納税証明書の紛失2

普通自動車の納税証明書を紛失!!再発行は出来る?車検は受けれる?自動車雑学

こちらのページは、アフィリエイト広告を利用しています

納税証明書の紛失2

毎年4月1日時点で自動車持っていると自動的に発生する税金が自動車税。

この時期になると、憂鬱になってしまったりしますね。

軽自動車だと安いですが、2000ccクラスの車両を所有していると約40000円ぐらいの出費です。

自動車税・軽自動車税と自動車の排気量によって収める税額が異なりるため、車を購入する際はそういった事も考慮して検討すると良いです。

また、2019年10月1日以降より名称が変更されています。

  • 「自動車税」⇒「自動車税種別割」
  • 「軽自動車税」⇒「軽自動車税種別割」

この納税証明書は、1年分の自動車税種別割・軽自動車税種別割を支払った証明となり、車検取得時や車両の売却時に必要となるので大事に車検証と一緒に保管することをオススメしています。

しかし、うっかり捨ててしまった紛失してしまった場合どうしたらよいのか、再発行は出来るのか、また税金を1年分支払わなければならないのか対応についてご紹介します。

 

当記事では、自動車税種別割(自動車税)の再発行の仕方についてご紹介します。

軽自動車税種別割(軽自動車税)について別な記事でご紹介します。

関連記事

毎年4月1日時点で自動車を所有していると、自動的に課税されるのが自動車税。自動車税・軽自動車税と自動車の排気量によって収める税額が異なります。2019年10月1日以降より、名称が変更されているようです。 「[…]

納税証明書の紛失

 

納税証明書とは

納税証明書は、車両を所有していると毎年支払わなければならない税金で、それを支払った事を証明するためのものです。

冒頭でもご紹介したとおり、毎年4月1日時点で車を所有していると自動的に『納税通知書』が4月下旬から5月上旬ごろ郵送されてきます。

納税通知書を持ちコンビニや銀行窓口などで軽自動車税種別割(軽自動車税)を収めると、日付が入った領収印が押印され返却されます。押印されて初めて納税証明書となります。

また、口座振替やクレジットカードなどで納税した場合は、領収印を押印できないので別途『軽自動車税納付済通知書』が郵送されてきます。ここ最近ではインターネットバンキングや『pay-easy(ペイジー)』にも対応されています。

納税証明書も納付済通知書も書類という程大きくなく目立つものでもないので、支払ったらすぐに車検証と一緒に保管すると良いです。記載されている有効期限までなら車検でも使用できます。

自動車税の金額

納税額につきましては、排気量によって金額が異なります。また、新車登録時期によっても異なりますので注意しましょう。

排気量2019年10月1日以降2019年9月30日以前
軽自動車10,800円10,800円
1,000cc以下25,000円29,500円
1,000~1,500cc30,500円34,500円
1,500~2,000cc36,000円39,500円
2,000~2,500cc43,500円45,000円
2,500~3,000cc50,000円51,000円
3,000~3,500cc57,000円58,000円
3,500~4,000cc65,500円66,500円
4,000~4,500cc75,500円76,500円
4,500~6,000cc87,000円88,000円
6,000cc以上110,000円111,000円

納税の延滞金

『納税証明書』は5月末までに納めなければなりません。納めなかった場合延滞金を追加で支払う必要ございますので注意しましょう。6月以降は延滞金が発生する可能性もあり、延滞金の年率は都道府県によっても異なる可能性があります。一般的な年率はいかのようになります。

適用期間納期限~1ヶ月1ヶ月~
令和4年~2.4%8.7%
令和3年2.5%8.8%
平成30年~令和2年2.6%8.9%
平成29年2.7%9.0%
平成27年~28年2.8%9.1%
平成26年2.9%9.2%
平成22年~25年4.3%14.6%
平成21年4.5%14.6%
平成20年4.7%14.6%
平成19年4.4%14.6%
平成14年~18年4.1%14.6%
平成12年~13年4.5%14.6%

納付期限から1ヵ月間は延滞金が低いですが、1ヵ月過ぎると高くなるので注意しましょう。

延滞金は、1,000未満は切り捨てとなりますので、999円の延滞金はかかりません。

自動車税を滞納した際の差し押さえまでの流れ

自動車税を滞納し続けてしまった際の一般的な流れは次の通りです。最終的には税務署長から財産差し押さえ予告書が届いてしまいます。

  1. 自動車税の納付書が届く
  2. 延滞金が加算された納付書が届く
  3. 財産の差し押さえ通知が来る
  4. 給与または銀行口座から差し押さえ
  5. 現金がない場合は車の差し押さえ

差し押さえられる財産として以下の通りです。

  • 給与
  • 不動産
  • 債権
  • 電話加入権
  • 自動車など

紛失してしまったら?

納税証明書を紛失してしまうと、税金を納めていたとしても車検を受ける事ができなくなったり、車両を売却することができなくなってしまいます。

普通車だとオンラインで納税が確認できるため納税証明書を紛失してしまっても車検を受けることはできます。売却にかんしては買取店によって異なります。

しかし、軽自動車に関してはオンライン上で確認することがまだできないため再発行をしなければなりません。

2022年以降、軽自動車の納税確認も電子化されていくようですので各自治体のホームページなどで確認ができると思われます。

納税証明書の使い道

納税証明書は車検だけではなく、所有者を変更する場合にも必要となります。

例えば、軽自動車を購入する際にローンで購入していた場合、完済するまでは車の所有者がローン会社のままとなります。この名義をご自身の名義に変更する際は、ローン会社に所有権の解除を申請する必要があります。その後軽自動車検査協会で名義の変更を行います。手続き自体には納税証明書は不要ですが、所有権を移動しても良いか所有権解除の書類などの提示を求められます。

自動車税を滞納して、車の差し押さえをされてしまっていると車検証の名義が誰であっても所有権は市区町村に移動してしまい、そうなってしまった場合勝手に所有権を変更することはできません。

差し押さえられてしまうと売却も廃車にすることも不可能となってしまいます。

納税証明書を紛失してしまった場合は、すみやかに再発行をしましょう。

納税証明書の再発行

普通車の自動車税種別割(自動車税)は、各都道府県の自動車税管理事務所かその支所、または各都道府県の税事務所へ行かなくてはいけません。

再発行に必要な書類

再発行の際に必要な書類として、車検証、本人確認書類、認印などですが、市区町村によって異なるため予めお問い合わせをし準備をしましょう。

◆再発行に必要な書類(市区町村によって異なる)

・車検証
・本人確認書類
・認印など

◆本人確認書類の例
・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカードなど

まとめ

普通車の納税証明書を紛失してしまった場合は、各都道府県の自動車税管理事務所かその支所、または各都道府県の税事務所で再発行が可能です。紛失してしまった場合でも深刻にならなくても問題ございませんのですみやかに再発行をしましょう。

郵送による請求も可能となりますので、まずは最寄りの各都道府県の自動車税管理事務所かその支所、または各都道府県の税事務所に問い合わせてみましょう。

 

知っておいた方が良い車の雑学

当ブログでは、知っておいた方が良い車の雑学を発信しています!

ぜひ参考にしてください!

関連記事

毎年4月1日時点で自動車持っていると自動的に発生する税金が自動車税。この時期になると、憂鬱になってしまったりしますね。軽自動車だと安いですが、2000ccクラスの車両を所有していると約40000円ぐらいの出費です。[…]

納税証明書の紛失2

関連記事

毎年4月1日時点で自動車を所有していると、自動的に課税されるのが自動車税。自動車税・軽自動車税と自動車の排気量によって収める税額が異なります。2019年10月1日以降より、名称が変更されているようです。 「[…]

納税証明書の紛失

関連記事

2019年12月に道路交通法が改正され『ながら運転』が強化されました。改正されて3年経って、未だにスマホを操作しながら運転しているドライバーをちらほら見かけます。改正内容も踏まえて改めて当ブログでまとめさせていただき[…]

ながらスマホ

関連記事

車に関する法令を皆さんは把握していますか。道路交通法、道路運送車両法や各都道府県によって定められている道路交通法施行細則があります。自動車教習所で基礎的なことは教わったとはいえ、次第に忘れてしまいます。スピー[…]

車の意外な違反

関連記事

2022年11月1日にとんでもないニュースが飛び込んできた。それは、自動車税の見直しで走行距離課税の導入を検討している。政府の税制調査会(首相の諮問機関)は10月26日の総会で、電気自動車(EV)の本格普及を見据えた[…]

走行距離課税

関連記事

アルコールは昔から百薬の長と言われており、ストレス解消、コミュニケーションツールの1つとしては欠かせないですよね。現在はコロナウイルスの影響もあり飲み会を実施される機会が減ってしまいましたが、この機会に一度しっかりとした知識[…]

飲酒運転

関連記事

自動車を運転するために必要な運転免許証。運転免許証には、区分によって『5年』『3年』と更新時期が異なります。万が一更新期間を忘れていて、運転免許更新の手続きをしなかった際は運転面免許証は『失効』となってしまいます。こ[…]

免許更新忘れ

関連記事

皆様は、猫バンバンをご存じでしょうか。寒い季節になると猫が自動車のエンジンルーム内に忍び込み暖をとっている場合があります。ドライバーにとってそんなこと外観から分かるはずもなく、エンジンをかけてしまった場合はどうなって[…]

猫バンバン

関連記事

冬の寒い朝、「いつものように車のリモコンで開錠しようとしたら反応しない」「反応はするけどエンジンがかからない・・・」なんて言う事あるかと思います。その原因はバッテリー上がり。バッテリー上がりは突然前触れもなく発生して[…]

バッテリー上がりサムネ

関連記事

雪が降る地域のニュースなんかを見ていると、ふと疑問に思った事はありませんか?雪の日に車のワイパーを立てて駐車している様子を見たことがあると思います。ここ数年で今まで積雪が少なかった地域でも雪が降り積もる機会も増えてま[…]

関連記事

車を購入する際、希望ナンバーはいかがしますか?と聞かれますよね。私はいつも、ランダムで来る数字を楽しみに待っていたんですが、風水に興味を持ち始めてから希望ナンバーにするようになりました。風水的に縁起の良い数字や語呂合わせだと[…]

風水で良い車のナンバーは?縁起のいい数字と決め方を解説

関連記事

自動車税は毎年4月1日時点で車を所有していると自動的に課税され自動車税の納付書が、5月初旬には納付書が送付されてきます。自動車税は、車の所有者は必ず納めなければならない税金というのは皆さんもご存じかと思います。納税通知書が届[…]

tax-type

関連記事

車の新規登録時や車検が完了した際に、フロントガラスに貼られる検査標章(以降 車検ステッカー)。車検ステッカーは、国が定める保安基準に適合していることを証明するものであり、大体の車両はフロントガラスの中央上部に貼り付けられてい[…]

車検ステッカーサムネ

関連記事

皆様は、猫バンバンをご存じでしょうか。寒い季節になると猫が自動車のエンジンルーム内に忍び込み暖をとっている場合があります。ドライバーにとってそんなこと外観から分かるはずもなく、エンジンをかけてしまった場合はどうなって[…]

猫バンバン

 

納税証明書の紛失2
最新情報をチェックしよう!
 data-src=なうい_国産車の最新情報発信" width="1280" height="1098" >

なうい_国産車の最新情報発信

【 国産車をメインに新型モデルやカー用品の情報を発信 】中古車買取店での査定士や販売の経験、大手タイヤメーカーでの経験、車のDIYの経験を活かしさまざまな車の情報を発信しています。【当ブログでは次のような情報を発信】✅ 国内の自動車メーカーの情報✅ おすすめカー用品✅ 毎月の新車販売台数報告Webデザイン歴17年 | 車DIY歴17年 | 車関連業界に6年在籍

CTR IMG
error: Content is protected !!