飲酒運転

飲酒後の運転は何時間後なら大丈夫?飲酒運転にならないための知識とは

こちらのページは、アフィリエイト広告を利用しています

飲酒運転

アルコールは昔から百薬の長と言われており、ストレス解消、コミュニケーションツールの1つとしては欠かせないですよね。

現在はコロナウイルスの影響もあり飲み会を実施される機会が減ってしまいましたが、この機会に一度しっかりとした知識を確認していきましょう。

アルコールは楽しい事ばかりではなく、人体に様々な影響を与えてしまい、飲酒後の運転『飲酒運転』は法律で固く禁じられているのも皆さんもご存じのはず。

飲むなら乗るなというのは当たり前ですが、では一体飲酒後どらぐらいの時間でアルコールが分解されるのか、飲酒運転の違反内容や罰則はなんなのかご紹介します。

何故飲酒運転がだめなのか

飲酒運転

まずは、飲酒後の運転が何故だめなのか解説いたします。

飲酒をすると血中アルコール濃度が上昇し中枢神経が麻痺し『酔う』という状態になります。中枢神経が麻痺すると、運動機能や認知能力、状況判断能力や集中力いったいった運転胃に必要な能力が低下してしまいます。

それにより瞬時の適格な判断が困難になり通常時よりも事故を引き起こしてしまう確率があがります。

上記に加え、身体の平衡感覚も鈍りとっさのハンドル操作やブレーキなどの操作が遅れてしまったり、運転自体も乱暴になる傾向になってしまうからです。

 

お酒に『酔う』状態とは

酔っ払い

個人差もありますがお酒を飲み始めると、30分~1時間ぐらいから体の影響が出始めます。酔っている程度というのは脳内のアルコール濃度によって決まりますが、実際に測定することはできません。そのため血中アルコール濃度によって酔いの程度を測定します。以下に良いの程度をまとめてみましたのでご参考にしてください。

爽快期

◆爽快期(血中アルコール濃度:0.02~0.04%)

【飲んだお酒の量】
ビール中瓶:約1本
日本酒:約1合
ウイスキー:シングル 約2杯

【酔いの状態】
・気持ち良い気分になる
・頬(皮膚)がが赤くなる
・陽気になる
・判断力が少し鈍る

ほろ酔い期

◆ほろ酔い期(血中アルコール濃度:0.05~0.10%)

【飲んだお酒の量】
ビール中瓶:約1~2本
日本酒:約1~2合
ウイスキー:シングル 約3杯

【酔いの状態】
・ほろ酔い状態になる
・手や足の感覚が鈍る
・理性が保てなくなる
・体温が上昇する
・脈が速くなる

酩酊初期

◆酩酊初期(血中アルコール濃度:0.11~0.15%)

【飲んだお酒の量】
ビール中瓶:約3本
日本酒:約3合
ウイスキー:ダブル約3杯

【酔いの状態】
・大声で騒ぎだす
・気が大きくなる
・怒りっぽくなる
・立ってられなくなる
・人に絡みだす

酩酊期

◆酩酊期(血中アルコール濃度:0.16~0.30%)

【飲んだお酒の量】
ビール中瓶:約4~6本
日本酒:約4~6合
ウイスキー:ダブル約5杯

【酔いの状態】
・普通に歩けない(千鳥足)
・呼吸が速くなる
・吐き気・嘔吐

泥酔期

◆泥酔期(血中アルコール濃度:0.31~0.40%)

【飲んだお酒の量】
ビール中瓶:約7~10本
日本酒:約7合~1升
ウイスキー:ボトル約1本

【酔いの状態】
・立てない
・意識がはっきりしない
・言語能力が低下

昏睡期

◆昏睡期(血中アルコール濃度:0.41~0.50%)

【飲んだお酒の量】
ビール中瓶:約10本以上
日本酒:約1升以上
ウイスキー:ボトル約1本以上

【酔いの状態】
・何をしても起きない
・大小便は垂れ流しになる
・呼吸はゆっくりと深くなる
・死亡

飲酒して何時間で運転が可能になるのか

アルコールを飲酒して体内で分解されるまで、個人差があり一概に何時間という事は言えません。
体格差でも変わり体格が良い方(体重が重い)は、血液の量自体多いため血中アルコール濃度が低くなります、一般的に体重が60kg~70kgの方のアルコール処理能力は約1時間で純アルコール5g程度。
ビールロング缶1本、日本酒1合、ワイングラス2杯、缶チューハイ7%350ml缶を飲酒した際は、おおよそ4時間以上は必要となります。

一般的には、飲酒後は8時間は空ければいいと言われておりますが、飲酒した量や個人差があるため飲んだ日は運転しないという方が安全です。

飲酒した翌日も飲酒運転になる可能性とは

前述でもご紹介しましたが、大量に飲酒した際は翌日でも飲酒運転になる可能性がございます。これは、飲酒した量に比べてアルコールの処理能力時間が短すぎるためです。
呼気中のアルコール濃度が0.15mg/L以上の場合「酒気帯び運転」となり違反になります。翌日に運転がある場合はお酒の量を控えてアルコールが処理できる時間を確保しましょう。

アルコール分解にかかる時間

酔っ払い

アルコールが分解されて抜けるまでどのくらいの時間を要するのか計算式がありますのでご紹介します。

◆1時間で分解できるアルコールの量
体重(kg)x 0.1 = 1時間で分解・消化できるアルコール量
◆アルコールの分解、消化にかかる時間
摂取した純アルコール/ 1時簡あたり分解・消化できるアルコール量= アルコールの分解・消化にかかる時間

飲酒運転による違反・罰則

飲酒運転を次のような違反が想定され特に思い罰則となります。免許取り消しや行政処分などもあり、人生を踏み外してしまうことになりかねませんので絶対に飲酒運転はしてはいけません。
これは、自動車に限らず自転車やバイクなどにも適応されます。以下に飲酒運転の罰則等を簡単にまとめておりますのでご参考にしてください。

◆第65条 第1項
何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。

◆第65条 第2項
何人も、酒気を帯びている者で、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがあるものに対し、車両等を提供してはならない。

◆第65条 第3項
何人も、第一項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。

◆第65条 第4項
何人も、車両(トロリーバス及び道路運送法第二条第三項に規定する旅客自動車運送事業(以下単に「旅客自動車運送事業」という。)の用に供する自動車で当該業務に従事中のものその他の政令で定める自動車を除く。以下この項、第117条の2の2第6号及び第117条の3の2第3号において同じ。)の運転者が酒気を帯びていることを知りながら、当該運転者に対し、当該車両を運送して自己を運送することを要求し、又は依頼して、当該運転者が第1項の規定に違反して運転する車両に同乗してはならない。

飲酒運転は、運転者及び周囲の人間にも厳しい罰則が設けられております。

運転手への罰則

【罰則】
酒酔い運転:5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
酒気帯び運転 :3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

【違反点数】
酒酔い運転:35点
酒気帯び運転(呼気1リットル中のアルコール濃度0.25ミリグラム以上):25点
酒気帯び運転(呼気1リットル中のアルコール濃度0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満):13点

運転手以外への罰則

車両提供者は運転者と同様の罰則となります。

【罰則】
車両提供者
運転者が酒酔い運転:5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
運転者が酒気帯び運転 :3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

【お酒の提供、同乗者】
運転者が酒酔い運転:3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
運転者が酒気帯び運転 :2年以下の懲役又は30万円以下の罰金

まとめ

ご紹介させていただいた処理時間というのは、目安となり個人差もございます。安全に運転を希望されるのであれば、お酒を飲んだ後は、運転するまでの時間をしっかり空けてから運転をしましょう。

知っておいた方が良い車の雑学

当ブログでは、知っておいた方が良い車の雑学を発信しています!

ぜひ参考にしてください!

関連記事

毎年4月1日時点で自動車持っていると自動的に発生する税金が自動車税。この時期になると、憂鬱になってしまったりしますね。軽自動車だと安いですが、2000ccクラスの車両を所有していると約40000円ぐらいの出費です。[…]

納税証明書の紛失2

関連記事

毎年4月1日時点で自動車を所有していると、自動的に課税されるのが自動車税。自動車税・軽自動車税と自動車の排気量によって収める税額が異なります。2019年10月1日以降より、名称が変更されているようです。 「[…]

納税証明書の紛失

関連記事

2019年12月に道路交通法が改正され『ながら運転』が強化されました。改正されて3年経って、未だにスマホを操作しながら運転しているドライバーをちらほら見かけます。改正内容も踏まえて改めて当ブログでまとめさせていただき[…]

ながらスマホ

関連記事

車に関する法令を皆さんは把握していますか。道路交通法、道路運送車両法や各都道府県によって定められている道路交通法施行細則があります。自動車教習所で基礎的なことは教わったとはいえ、次第に忘れてしまいます。スピー[…]

車の意外な違反

関連記事

2022年11月1日にとんでもないニュースが飛び込んできた。それは、自動車税の見直しで走行距離課税の導入を検討している。政府の税制調査会(首相の諮問機関)は10月26日の総会で、電気自動車(EV)の本格普及を見据えた[…]

走行距離課税

関連記事

アルコールは昔から百薬の長と言われており、ストレス解消、コミュニケーションツールの1つとしては欠かせないですよね。現在はコロナウイルスの影響もあり飲み会を実施される機会が減ってしまいましたが、この機会に一度しっかりとした知識[…]

飲酒運転

関連記事

自動車を運転するために必要な運転免許証。運転免許証には、区分によって『5年』『3年』と更新時期が異なります。万が一更新期間を忘れていて、運転免許更新の手続きをしなかった際は運転面免許証は『失効』となってしまいます。こ[…]

免許更新忘れ

関連記事

皆様は、猫バンバンをご存じでしょうか。寒い季節になると猫が自動車のエンジンルーム内に忍び込み暖をとっている場合があります。ドライバーにとってそんなこと外観から分かるはずもなく、エンジンをかけてしまった場合はどうなって[…]

猫バンバン

関連記事

冬の寒い朝、「いつものように車のリモコンで開錠しようとしたら反応しない」「反応はするけどエンジンがかからない・・・」なんて言う事あるかと思います。その原因はバッテリー上がり。バッテリー上がりは突然前触れもなく発生して[…]

バッテリー上がりサムネ

関連記事

雪が降る地域のニュースなんかを見ていると、ふと疑問に思った事はありませんか?雪の日に車のワイパーを立てて駐車している様子を見たことがあると思います。ここ数年で今まで積雪が少なかった地域でも雪が降り積もる機会も増えてま[…]

関連記事

車を購入する際、希望ナンバーはいかがしますか?と聞かれますよね。私はいつも、ランダムで来る数字を楽しみに待っていたんですが、風水に興味を持ち始めてから希望ナンバーにするようになりました。風水的に縁起の良い数字や語呂合わせだと[…]

風水で良い車のナンバーは?縁起のいい数字と決め方を解説

関連記事

自動車税は毎年4月1日時点で車を所有していると自動的に課税され自動車税の納付書が、5月初旬には納付書が送付されてきます。自動車税は、車の所有者は必ず納めなければならない税金というのは皆さんもご存じかと思います。納税通知書が届[…]

tax-type

関連記事

車の新規登録時や車検が完了した際に、フロントガラスに貼られる検査標章(以降 車検ステッカー)。車検ステッカーは、国が定める保安基準に適合していることを証明するものであり、大体の車両はフロントガラスの中央上部に貼り付けられてい[…]

車検ステッカーサムネ

関連記事

皆様は、猫バンバンをご存じでしょうか。寒い季節になると猫が自動車のエンジンルーム内に忍び込み暖をとっている場合があります。ドライバーにとってそんなこと外観から分かるはずもなく、エンジンをかけてしまった場合はどうなって[…]

猫バンバン

 

飲酒運転
最新情報をチェックしよう!
 data-src=なうい_国産車の最新情報発信" width="1280" height="1098" >

なうい_国産車の最新情報発信

【 国産車をメインに新型モデルやカー用品の情報を発信 】中古車買取店での査定士や販売の経験、大手タイヤメーカーでの経験、車のDIYの経験を活かしさまざまな車の情報を発信しています。【当ブログでは次のような情報を発信】✅ 国内の自動車メーカーの情報✅ おすすめカー用品✅ 毎月の新車販売台数報告Webデザイン歴17年 | 車DIY歴17年 | 車関連業界に6年在籍

CTR IMG
error: Content is protected !!