2019年に登場した現行の第5世代『スープラ』は、次の世代で『フルエレクトリック』になるとの噂が立っています。しかし、新しいモデルが出る前に、現行型スープラの最後の魅力を楽しむことができそうです。
それは『GR』ブランドの『GRMN』に『スープラ』がラインナップされます。
『GR』は、3つの異なるモデルで構成されています。まず、基本的なスポーツモデルとしての『GRスポーツ』、さらにスポーツ性能を高めた『GR」、そしてシリーズの頂点として「GRMN」があります。
当記事では、新型『スープラ GRMN』の価格や発売日、スペックなどの最新情報をお届けします。
ぜひ参考にしてください。
【この記事でわかること】
『スープラ GRMN』の最新情報まとめ
『スープラ GRMN』の価格や発売日について
『スープラ GRMN』のスペックや装備について
- 中古車業界出身
- 元車の査定士(1000万クラスの買取実績)
- 大手タイヤメーカー出身
- タイヤと用品に精通
- 車のDIY好き
車関係の仕事には約6~7年ほど在籍しており買取から販売の多数の経験を活かし、車関係の情報を発信し現在300記事ほど執筆しています。
画像 引用:トヨタ スープラ | ギャラリー | トヨタ自動車WEBサイト2022年7月20日、トヨタ自動車のモータースポーツを担っている『TOYOTA GAZOO Racing』で『スープラ』の一部改良モデルが発表されました。[…]
トヨタ新型『スープラ GRMN』の最新情報まとめ
APOLLO NEWS SERVICE
トヨタ新型『スープラ GRMN』最新情報まとめ
- スパイショットがドイツ・ニュルブルクリンク付近で撮影
- 3.0リットル直列6気筒ツインターボ「S58」エンジンを搭載
- 500馬力オーバー
2019年、17年の時を経て復活を果たしたトヨタの2ドアスポーツカー、『スープラ(GRスープラ)』。そして、待望の最強モデル、『スープラGRMN』の登場が近づいています。ドイツのニュルブルクリンクでのテスト中のプロトタイプの姿がキャッチされました。
このプロトタイプは、前後に薄いカモフラージュが施されているものの、ほとんど隠されていない状態です。
大型のリアウィングが取り付けられており、限定モデルの「45thアニバーサリー・エディション」に似ていますが、フロント部分がさらに攻撃的にデザインされています。
フロントバンパーの両端にはカナードが取り付けられ、スポイラーリップも確認できます。
サイドからの視点では、車高が大幅に下げられていることが明らかです。そして、ブラックの軽量ホイールの内側には、強化されたブレーキシステムが見え隠れしています。
しかし、最も注目すべきはエンジン部分です。GRスープラはBMW『Z4』と多くの部分を共有していますが、信頼性の高いメディアによれば、スープラGRMNはBMW『M4 CSL』の3.0リットル直6ツインターボ「S58」エンジンを搭載される見込みです!
早ければ2023年年末ぐらいから抽選申込受付期間が開始されるので、さらなる情報が開示されるでしょう。
トヨタ新型『スープラ GRMN』のグレード別価格
グレード | 馬力 | ミッション | 排気量 | 価格 |
RZ | 387ps | 8AT | 3.0L | 7,313,000円 |
RZ | 387ps | 6MT | 3.0L | 7,313,000円 |
SZ-R | 258ps | 8AT | 2.0L | 6,013,000円 |
SZ | 197ps | 8AT | 2.0L | 4,995,000円 |
GRMN | 540ps | 7速DCT | 3.0L | 12,000,000円 |
トヨタ新型『スープラ GRMN』の納期
トヨタ新型『スープラ GRMN』の発売日
発売日は2024年8月発売頃が予想されており、台数限定の抽選販売の可能性が大きいです。
〇〇台限定販売
生産台数に関しての情報は全くないですが2016年に登場した86・GRMNが100台限定発売でした。
86までの台数は販売されないと思われ、直近抽選販売された「GRカローラ モリゾウエディション」は70台程。
個人的な予想ですが、50台未満の生産台数となる可能性もあります。かなり希少価値も付きすぐにプレミア価格がついてしまうかもしれません。
抽選販売
GRカローラモリゾウエディションの抽選販売の内容を参考にした場合、次のようになります。ざっくりとした予想となりますので、参考にしてください。
かなり高額なモデルとなるため、気になる方は早めに準備をするに越したことはないでしょう!
公式発表後は正式な情報に切り替えるようにいたします。
モリゾウエディション | GRMNスープラ | |
抽選申込受付期間 | 2022年12月2日 から 12月18日 | 2023年12月2日 から 1月初旬 |
抽選結果 | 2023年1月13日 | 2024年2月~3月 |
納車時期 | 2023年春頃から順次 | 2024年8月から順次 |
トヨタ新型『スープラ GRMN』のスペック
画像はGRスープラ マッドホワイトエディション
画像 引用:TOYOTA GAZOO Racing
GRMNスープラは、「RZ」グレードをベースとして開発されることが予想されており、RZを軽量化し、ボディ剛性を高められると思われます。
2019年5月に発売されたGRスープラは、トヨタとBMWが共同開発していたためプラットフォームなどはは新型Z4と共通する部分があります。
今回のGRMNスープラもBMWとの共同開発が予想されておりパワートレインも次のような噂もあります。
パワートレイン
パワートレインに関しては、BMWの「M3」セダンから3.0リットル直列6気筒ターボ「S58E30A」が流用されると噂されており、最高出力は540ps。ミッションは7速DCTまたは6MT。
その他にもGRMNはサーキットの走行も想定しているモデルなため、専用のチューニングが施されている。エンジンだけではなくボディ剛性やサスペンション、足回りも大幅なチューニングがされるでしょう。
7速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)とは、クラッチが2つありAT車両よりもスムーズな変則が可能です。トルクの伝達効率も良いため燃費の向上も期待できます。
ボディサイズ
全長 mm | 4,380 |
全幅 mm | 1,865 |
全高 mm | 1,295 |
ホイールベース mm | 2,470 |
快適機能
情報調査中
その他
画像はGRスープラ マッドホワイトエディション
画像 引用:TOYOTA GAZOO Racing
これまで同様のGRMNのようなアグレッシブなスタイルとなると予測でき、冷却効果を高めるボンネットにエアスクープが採用され、フロントマスクには大型グリル。
ルーフやリアウィング、リップスポイラー、サイドスカートにはカーボン調のパーツが設定されレーシングカーようなデザインとなると予測できます。
また、オプションで全輪駆動もあるという噂もあります。
GRMNとは?
画像 引用:TOYOTA GAZOO Racing
冒頭でもご紹介した通り、「GRMN」は、ドイツのニュルブルクリンクで、GAZOO Racing」のテストドライバーの手によってチューニングされたモデルの事を指します。
実は同じGRブランドでも他に2つのシリーズがある事はご存じでしょうか。
それは、「GR」「GRスポーツ」です。
では「GR」「GRスポーツ」「GRMN」の違いは何なのか簡単にご説明いたします。
ブランドをランク付けするのであれば、次のような位置づけとなります。
- GRMN
- GR
- GRスポーツ
GRMNに関しては最後にご紹介させていただき、GRとGRスポーツについてご紹介します。
チューニングされたGR
画像 引用:TOYOTA GAZOO Racing
GRはブランド中で2番目の位置にあるブランドです。
GRMNまではいかないですが、主にボディ剛性やサスペンションのチューニングがされています。
GRのメリットは、カタログモデルなので誰でも購入が可能です。
主なラインナップは次の通りです。
- GRカローラ
- GR86
- GRヤリス
- GRスープラ
走りを楽しむGRスポーツ
画像 引用:TOYOTA GAZOO Racing
GRスポーツはブランド中で3番に位置するブランドです。
2010年より登場していたG’s後進がGRスポーツです。
専用エアロやボディ剛性が強化されておりベースグレードとの差別化がされています。
GRスポーツは、走りを楽しむエントリーモデルとしてラインナップも豊富です。
主なラインナップは次の通りです。
- C-HR
- コペン
- アクア
- ヤリスクロス
- ハイラックス
- ランドクルーザー
最高峰のGRMN
画像 引用:TOYOTA GAZOO Racing
GRブランドでも最高峰に位置するGRMN。
GRは「操る喜びを日常的に実感できる本格スポーツ」としており、GRMNは台数限定モデルで希少価値が高い。
現在は「GRMN ヤリス」のみがラインナップされています。
レーシングカーに匹敵するボディ剛性や効果的なダウンフォースを発生させる空力性能、専用のチューニングが施されており一般道路からサーキットまで「道を選ばない走り」「誰もが気持ちいいと感じる走り」が追求されたブランドです。
トヨタ『スープラ』関連記事
早ければ2023年の年末に近づけばより詳しい情報が判明してくるかと思われます。
最新情報が入り次第更新いたします。
【 標準モデルのスープラ公式ページはこちら 】
【 トヨタ公式ページはこちら 】
【 TOYOTA GAZOO Racin 公式ページはこちら 】
https://toyotagazooracing.com/jp/
【トヨタ自動車 最新人気モデル記事】
>>【KINTO】新型アルファード・ヴェルファイア受注停止だから買えない?否!!サブスクであれば乗れます!!
>>トヨタ『RAV4 GR SPORT』最新情報!!価格や発売日は!?3ヵ国で発売!!日本への導入はいつ頃なのか!!222馬力ハイブリッド搭載
新車購入の裏ワザ:あなたの愛車、本当の価値はいくら?
新車購入の際、多くの方が値引き交渉を重要視します。
しかし、現実的には新型モデルの値引きは0円~10万円と、期待ほどの効果は見込めません。では、どうすれば新車をお得に手に入れることができるのでしょうか?
中古車販売・買取り業者を経験の基に解説していきます。
- 中古車業界出身
- 元車の査定士(1000万クラスの買取実績)
- 大手タイヤメーカー出身
- タイヤと用品に精通
- 車のDIY好き
車関係の仕事には約6~7年ほど在籍しており買取から販売の多数の経験を活かし、車関係の情報を発信し現在300記事ほど執筆しています。
重要なのは「今乗っている車の価値」
新車購入の際、今お乗りの車をどうするかがポイントです。下取りや中古車買取り業者への売却が考えられますが、ここで一つのアドバイス:「下取り」は避け、一括査定を利用しましょう。
なぜ下取りは避けるべきなのか?
下取りは新車購入と同時に古い車をディーラーが引き取るサービスです。手軽ですが、買取りと比較して査定額が低くなる傾向があります。その理由は、将来の相場を予測し、安全マージンを含めた価格設定がされるからです。
一方で、「買取り」は、中古車買取専門店が現在の相場で車を買い取るもの。多少手間はかかりますが、下取りよりも高額な査定が期待できます。
中古車一括査定サイトの活用
時間と労力を考えると、複数の買取専門店に一度に査定依頼できる「中古車一括査定サイト」がおすすめです。特に現在は新車の納期遅延が相次ぎ、中古車への需要が高まっています。このチャンスを活かし、高値での売却を目指しましょう。
よくある疑問にお答えします
地元の中古車買取業者を訪れるのも一つの方法ですが、一括査定サイトを利用すれば、同時に複数の業者から査定額を知ることができ、最高額での売却が可能です。
下取りで30万だった車が、一括査定では60万~80万で売却できることもあります。
それでは、オススメの一括査定サイトを一覧でご紹介いたします。
私が良く利用するオススメのサービスは以下の3つです!詳細の方もページ下部に掲載しています。
おすすめ1.電話ラッシュが嫌なら『MOTA』査定額上位3社のみと交渉!!
おすすめ2.最大30社が参加する『カーセンサー』!!数多く比較ができます!!
おすすめ3.オークション形式の『ユーカーパック』!!時間があるなら高い売却額を目指せる!!
おすすめ買取サービス『MOTA』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約200社以上(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大3社(5社中3位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがMOTA!! MOTAでは、一括査定申込直後に発生するオートコールによる電話がないというのが嬉しいです! 一括査定の依頼するボタンを押した瞬間、オートコールの嵐になるので困る方も多いかとおもいます。 しかし、MOTAでは最大20社で概算査定を行い査定額上位3社の査定額が、翌日の18時にWeb上で確認ができます。煩わしい電話でのアポイント確認や交渉などが不要なので、忙しい方にはピッタリかもしれませんね! |
おすすめ買取サービス 『カーセンサー』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約1000社(5社中2位) |
最大査定社数 |
最大30社(5社中1位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つが『カーセンサー』。 リクルートが運営しているサイトで、安心感がある一括査定サイトですね!提携社数や最大査定社数、実績も多数ございます!迷ったらまず、カーセンサーで間違いないと思います! 車の売却初めての方でも安心してご利用できます! |
おすすめ買取サービス『 ユーカーパック』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約5000社(5社中1位) |
最大査定社数 |
最高額を出した1社のみ(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがユーカーパック!! オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉が必要ないです!1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます! 提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です! 電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです! |
おすすめ買取サービス『 ズバット車買取比較』
オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
200社(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大10社(5社中2位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがズバット車買取比較! 大手上場会社が運営されている買取査定サービスです!こちらの運営会社は、他にも、一括査定のサイトを運営していることから、サイトの使いやすさは1番ですね! 入力時間は最短32秒と、パパっと済ませることができ、車に詳しくない方でも情報を入力しやすいサイト設計となっております! また、抽選となりますが現金10万円のプレゼントキャンペーンもされているのが嬉しいポイントですね! お得にクルマの査定見積もりを実施されたい方はこちらもオススメですよ! |
おすすめ買取サービス『カーネクスト』
オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
1社(5社中5位) |
最大査定社数 |
1社(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがカーネクスト! 電話一本で査定から契約が可能です!来店も不要!店舗での査定もなし!すべて電話でお車の状態をヒアリングして査定額を提示!大きな相違がなければ減額は0円!一括査定と大きく異なるのが、複数の業者とのやりとりは発生しません!もちろん大量の電話営業もありません!全国どこでもレッカーで引き取りに来てくれてレッカー代は無料!その他の面倒な手続きも代行してくれます!忙しい方にはピッタリな査定サービスです! |