昨今、車のジャンルの中でミニバンや軽自動車と並ぶ人気が高いジャンルをご存じでしょうか。それが『SUV』です。SUVとは、「スポーツ・ユーティリティー・ビークル(Sport Utility Vehicle)」の略称で、スポーツ[…]
2021年8月に登場したランドクルーザー300系(以降ランクル300)。
トヨタ自動車のランドクルーザーといえば世界的にも人気モデルのクロスカントリーSUVで、先行予約直後より2万台を超える受注があり、納期が年単位となってしまいました。
当初、ランクル300の日本国内 年会販売計画は5,000台に対して、先行予約段階で約4倍のオーダーが入ってしまったという事です。
この時点で長い方だと3年~4年という納期が確定してしまったようです。
当記事では、発売から約1年半が経過したランクル300の最新納期情報をお届けします!
ランクル300の現在の納期と受注再開の時期
画像 引用:トヨタ自動車WEBサイト
販売店の方数名に聞き込み調査をしてまいりましたが注文されたタイミングによって納期はかなり異なるようです。
(2023年3月2日時点での聞き込み)
納期の目安
画像 引用:トヨタ自動車WEBサイト
納期については、社会情勢によってかなり変動しているようで安定もしていないそうです。
- 先行予約段階:1年から4年(2022年~2025年頃に納車)
- 発売後のオーダー:3年から5年(2023年~2025年頃納車)
あくまでも目安での情報でしか分からないというのが正直なところのようです。
先行予約段階で2023年2月納車予定だった方が、急に2023年7月に納車に変更になったという事もあったようです。明確な納期は全く分からないそうです。
今後部品の供給が安定してくれば、徐々に短くなっていくと思われますが、人気が落ち着くまではしばらく時間はかかりそうですね!
ランクル300を発注して、納車されるまでに『プラド』や『アルファード』を別で注文するという方も少なくないようです。
受注再開
画像 引用:トヨタ自動車WEBサイト
ランクル300の受注の再開は2023年夏7月頃のようです。
各販売店に通達はされているようですので、情報としての確実性は高いですが、あくまでも「予定」のようです。
ランクル300について検討されている方は、今のうちからでもトヨタディーラーで商談する事をオススメします。
おそらく今回の再開もかなりのオーダー数が来ると予想されており、おそらく4年以上の納期はかかる可能性が大きいようです。
2023年夏頃には、ハリアーやRAV4の一部改良や新型ランクル250系(現プラド)、ランクル70の再再販などトヨタの人気SUVがさらに注目を浴びます。
そして6月には、アルファード/ヴェルファイアがフルモデルチェンジとなり、トヨタ自動車の人気モデルが続々と新型や改良がおこなわれます。
先行予約段階や新車販売直後というのは基本的に値引きとても渋いですし、末期モデルなんかを新車で購入しようとしても思ったほど値引きされない・・・という事も少なくないはず。
値引き額というのは、地域や担当にあたった営業の方によっても値引き額が異なります。
そもそも値引き交渉が苦手という方もいらっしゃいますよね。
でも、車は少しでも安く購入したいですよね。一昔と比べると車の値段は上がっていく一方です。
そしてもらえる給料は変わらない・・・。
好きな車を安く購入するためには今乗っている愛車のクルマを少しでも高く売る事が大切となります。
新車を購入する際にディーラーにそのまま下取りしてもらうという方も少なくないはずです。
しかし、この下取りという買取方法よりも自動車買取専門店の買取査定金額の方が数十万円、百万円単位で変わるというのはご存じでしょうか?
少しでも高く売るために当ブログでは、自動車買取一括査定の『MOTA』をオススメしています。その他のオススメ一括査定サイトはページ下部でご紹介しております。ご参考にしてください。
中古車高額買取のピークが過ぎ、緩やかに戻りつつあります!
売却をご検討中の場合、高額買取希望の方は早めの査定をオススメしています!
【MOTAの特徴】
当ブログの読者様が愛用している『MOTA車買取』
まだ一度も試していない方は、査定だけでも申し込んで次の車を購入する資金を確保しましょう!売り時を逃さないために、2ヵ月~3ヵ月に1度は確認しておいた方が良いですね!
\ 明日には概算査定額がでます /

ランクル300の納期は早くなることはあるのか
ランクルに限らず、トヨタ自動車では2023年1月から2月にかけて、国内日当たり1万4千台と高水準な設定をしています。
2023年5月8日から新型コロナウィルスの感染症法上の位置づけも、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行されるので、少しずつ半導体不足も改善され納車も少しは早くなるでしょう。
それでも納期事態は、他のモデルと比べると時間はかかりそうですね。
ランクル300を少しでも早く納車させるためには
通常の生産体制の場合、人気グレードや人気のボディカラーは生産の枠を多めにとっているため納期の短縮ができる事が多いです。
しかし、半導体不足もあり現在だとランクル300だったりアルファード、ヴェルファイア、プラド、新型ノア/ヴォクシーといった人気モデルの場合、人気グレードや人気ボディカラーが集中してしまうため納期が長くなってしまうという事態になっています。
ランクル300の人気グレードは『ZX』や『GRスポーツ』。
カラーは、上位グレードのオプションカラーで「プレシャスホワイトパール」や『ブラック』は納期が必然的に長くなってしまうので、こだわりがない場合はそれ以外のグレードやボディカラーを選択すると良いですね。
ランクルやトヨタSUV関連の情報はこちら
画像引用:自動車情報誌「ベストカー」ランドクルーザー70系(以降ランクル70系(通称ナナマル))は、数多くファンがいるランドクルーザーの中でも人気モデル。その人気は日本国内にとどまらず世界中にファンが存在。てしまいました[…]
引用:トヨタ ランドクルーザー プラド | トヨタ自動車WEBサイト 当ブログ記事でも大人気ランドクルーザー300の弟分ランクルプラド。2023年頃には登場するという話は以前からありましたが、販売店から[…]
引用:トヨタ ランドクルーザー プラド | トヨタ自動車WEBサイト \ ネットで簡単に新車見積もり /MOTA(モータ)の新車見積もりサービス/支払総額や諸経費も分かります\ 当記事では[…]
2023年に登場が予定されているモデル及びモデルチェンジや一部改良情報などの新型車情報をスケジュールにまとめました!確定情報から噂の情報まで幅広く取り扱っていますので是非参考にしてください!また、2023年の販売台数ランキン[…]
画像 引用:New GR SPORT Gives Toyota RAV4 The Edge2022年10月19日にトヨタ自動車は欧州(ヨーロッパ)でミドルクロスオーバーSUVのRAV4に新たなグレード『GR SPORT』の設定を[…]
トヨタ ハイラックス次期モデル予想CG:caradvice.com.au2022年8月30日にトヨタ自動車大人気ピックアップトラック『ハイラックス』が受注停止となりました。トヨタ販売店にてフルモデルチェンジへの準備期間へと入った[…]
まとめ
今回はランクル300の納期関係ついてご紹介させていただきました。
以下のような簡単にまとめてみました。
- 再販は2023年7月頃の予定
- 納期は4年から6年ぐらい
- 社会情勢次第では納期が早くなるかも
ランクル300についてのリセールバリューもしばらく継続していきそうですし、国内外とても人気のモデルです。5年乗っても10年乗ってもリセールバリューは高いモデルは中々存在しないので購入してみたいですね。
新車を少しでも安く購入するためには?
注意!!
絶対に「下取り」に愛車を出さないください!!
必ず一度は一括査定を!!
近場の中古車買取業者へ赴くのももちろん方法の1つではございますが、1件1件行くのも面倒ですよね?
車の一括査定サイトを利用する事により、同時に複数の買取業者へ査定を依頼することができます!複数の業者が買取価格を競う事で、通常の買取価格より高額な金額で売却する事ができます。 ディーラーなどの下取りの場合は、新車の納期に合わせて予想される相場での買取となるためどうしても価格が安くなってしまいます。ディーラーでの買取が30万だったとすると、一括査定では60万~80万と価格が変わる事が多いですね。 しかし、「中古車一括査定サイト」というのは、実はたくさんありそれぞれの特徴があったりします。
オススメの一括査定サイトを一覧でご紹介いたします。
おすすめ買取サービス『MOTA』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約200社以上(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大3社(5社中3位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがMOTA!! MOTAでは、一括査定申込直後に発生するオートコールによる電話がないというのが嬉しいです! 一括査定の依頼するボタンを押した瞬間、オートコールの嵐になるので困る方も多いかとおもいます。 しかし、MOTAでは最大20社で概算査定を行い査定額上位3社の査定額が、翌日の18時にWeb上で確認ができます。煩わしい電話でのアポイント確認や交渉などが不要なので、忙しい方にはピッタリかもしれませんね! |
おすすめ買取サービス 『カーセンサー』

オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約1000社(5社中2位) |
最大査定社数 |
最大30社(5社中1位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つが『カーセンサー』。 リクルートが運営しているサイトで、安心感がある一括査定サイトですね!提携社数や最大査定社数、実績も多数ございます!迷ったらまず、カーセンサーで間違いないと思います! 車の売却初めての方でも安心してご利用できます! |
おすすめ買取サービス『 ユーカーパック』

オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約5000社(5社中1位) |
最大査定社数 |
最高額を出した1社のみ(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがユーカーパック!! オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉が必要ないです!1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます! 提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です! 電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです! |
おすすめ買取サービス『 ズバット車買取比較』

オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
200社(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大10社(5社中2位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがズバット車買取比較! 大手上場会社が運営されている買取査定サービスです!こちらの運営会社は、他にも、一括査定のサイトを運営していることから、サイトの使いやすさは1番ですね! 入力時間は最短32秒と、パパっと済ませることができ、車に詳しくない方でも情報を入力しやすいサイト設計となっております! また、抽選となりますが現金10万円のプレゼントキャンペーンもされているのが嬉しいポイントですね! お得にクルマの査定見積もりを実施されたい方はこちらもオススメですよ! |
おすすめ買取サービス『カーネクスト』

オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
1社(5社中5位) |
最大査定社数 |
1社(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがカーネクスト! 電話一本で査定から契約が可能です!来店も不要!店舗での査定もなし!すべて電話でお車の状態をヒアリングして査定額を提示!大きな相違がなければ減額は0円!一括査定と大きく異なるのが、複数の業者とのやりとりは発生しません!もちろん大量の電話営業もありません!全国どこでもレッカーで引き取りに来てくれてレッカー代は無料!その他の面倒な手続きも代行してくれます!忙しい方にはピッタリな査定サービスです! |