2023年5月15日、トヨタのインドネシア法人が新しいSUV、『ヤリスクロス』を披露。その後、8月28日には台湾支社も同モデルの発表を行いました。
この新型『ヤリスクロス』は、日本市場での現行モデルとはサイズが異なる設計となっており、日本でもモデルチェンジが行われるとの噂があるため、どのくらいボディサイズが大きくなるのか比較してきます。
当記事では、海外で販売されている新型「ヤリスクロス」のボディサイズを、日本で販売されているヤリスクロスや競合モデルと比較していきます。
ご検討中の方は是非ご参考にしてください。
【この記事でわかること】
海外で販売されている新型『ヤリスクロス』のボディサイズ
日本と海外のボディサイズ比較
エクステリアデザイン
車関係の仕事には約6~7年ほど在籍しており買取から販売の多数の経験を活かし、車関係の情報を発信し現在300記事ほど執筆しています。
また、同時期に『ヤリス』のマイナーチェンジも予定されていますのでご参考にしてください。
2020年2月に販売が開始された、トヨタコンパクトカー『ヤリス』。ヴィッツの後継モデルとして登場し、クロスオーバーSUV『ヤリスクロス』とともに販売実績は好調。販売台数ランキングでも1位獲得するなど、日本国内で最適なサイズ感[…]
発売日や価格については以下の記事をご参考にしてください。
2023年5月15日トヨタのインドネシア法人が新型SUV『ヤリスクロス』を発表し、同年8月28日台湾法人も新型SUV『ヤリスクロス』を発表。両国の法人で発表された新型SUV『ヤリスクロス』は、日本で販売されている現行型の小型SUV『[…]
海外で販売されているヤリスクロスのボディサイズは?
画像引用:トヨタ自動車WEBサイト
2023年9月15日に台湾法人で販売開始されるヤリスクロスのボディサイズは、日本市場で販売されているヤリスクロスと比較すると大きくなっている。
ボディのサイズアップとホイールベースが増加し、コンパクトSUVという印象よりも、ミドルサイズSUVの近い印象。
海外のヤリスクロスは、現行型のヤリスクロスとフロントマスクが特徴的で、RAV4寄りなデザインとなり力強くタフ感が協調されている。
日本のヤリスクロスは、コンパクトカー『ヤリス』をベースとし車高をあげたモデルが『ヤリスクロス』となりますが、ボディサイズのみが大きくなるわけではなく骨格から全て異なり、まったくの別モデルといっても過言ではない。
海外と国産現行型ヤリスクロスのボディサイズ比較
現行型ヤリスクロス | 海外のヤリスクロス | |
全長 | 4200mm | 4310mm |
全幅 | 1765mm | 1770mm |
全高 | 1590mm | 1655mm |
ホイールベース | 2560mm | 2620mm |
台湾法人のヤリスクロスのボディサイズは、全長4310mm×1770mm×1655mm、ホイールベース2560mm。
グレードや駆動方式によって多少数値は変わりますが、インドネシア法人も同様のサイズとなっている。
そして、日本で現在販売されているヤリスクロスは、全長4200mm×1765mm×1590mm、ホイールベース2620mm。
全長は約110mmほどプラスされ、ホイールベースが60mmプラスとなります。
海外と国産現行型ヤリスクロスと競合トヨタモデルとのサイズ比較
海外で発表されたやりクロスと、現行型ヤリスクロス、トヨタ内の競合モデルでサイズ比較をしてみました。
車名 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) |
---|---|---|---|
C-HR | 4,390 | 1,795 | 1,565 |
ライズ | 3,995 | 1,695 | 1,620 |
レクサス 新型LBX | 4190 | 1825 | 1560 |
ヤリス クロス | 4200 | 1,765 | 1,590 |
海外のヤリス クロス | 4310 | 1770 | 1695 |
カローラ クロス | 4,490 | 1,825 | 1,620 |
RAV4 | 4,600 | 1855 | 1690 |
また、レクサスが新たな「LBX」を発表し、ヤリスクロスの上位モデルと見られています。
LBXのサイズは、長さ4,190mm、幅1,825mm、高さ1,560mm、ホイールベース2,580mmと、現行型のヤリスクロスよりも少し大きくなっています。
2023年6月5日レクサスは新型コンパクトSUV『LBX』を世界初公開。同年8月10日レクサスの英国法人は『LBX』の先行予約も開始されている。『LBX』はレクサス内でも最小SUVの位置になり、新たなラグジュアリーのモデルと[…]
ボディサイズが大きくなったからといっても、カローラクロスやRAV4までの大きさまではいかず、ライズとカローラクロスの中間の大きさとなります。
トヨタのカローラと言えば誰でも知っていて、初代カローラが登場してから50年以上全世界で愛されています。カローラと言えば昔はセダンというイメージですが、時代の流れに併せて「ステーションワゴン」「SUV」といったボディタイプも展開されて[…]
画像 引用:トヨタ RAV4 | 価格・グレード | 特別仕様車 Adventure “OFFROAD package Ⅱ” | トヨタ自動車WEBサイト2022年10月4日、トヨタ自動車が『RAV4』を一部改良が実施しました。[…]
引用:トヨタ C-HR | 価格・グレード | 特別仕様車 “Mode-Nero Safety Plus Ⅲ” | トヨタ自動車WEBサイト一部改良のトヨタ特別仕様車『C-HR』の最新情報と納期・価格は?Mode-Nero Sa[…]
ヤリスクロスのマイナーチェンジ(一部改良)その他の情報
2022年にハリアーやRAV4で導入された10.5インチの大画面オーディオや12.3インチのデジタルメーターが新たに取り入れられる見込み。
さらに、最新の安全機能PDAも追加され、ミドルサイズSUVと同等の高機能を持つと言われています。
また、ハイブリッド技術に関しては、ノアやヴォクシーで2022年に採用された強化された第五世代THS2が搭載されるとの見込みです。
半導体の影響により新型モデルは値引きとても渋く、値引き額『0円』というのも多い。
値引き交渉自体苦手という方も少なくないはず。
新車の値引きが期待できない場合、今乗っている車を高額で買い取れる買取業者を探す必要がありますが、査定自体が面倒で車を購入したお店に下取りしてもらうという方も少なくないはずです。
しかし、この下取りという売却と自動車買取専門店の買取金額の方が数十万円、百万円単位で変わるというのはご存じでしょうか?
高額査定を希望するなら、自動車買取一括査定がMOTA車買取 をオススメ!!
写真不要で車の基本情報などを入力すれば明日の18時頃には概算査定が算出されるので、働いている間や寝てる間に気づけば査定額が出ています!!
直接やりとりするのは、査定額上位3社のみだけ!
直接の査定は断っても良いですし、手軽に今お乗りの車の買取金額が調べられます!!
是非ご活用ください!!
9月は自動車業界が中間決済となり今なら通常よりも高額で取引が出来る可能性が大きいです!!
下取りに出す前に一度必ず査定をしてもらいましょう!!
\9月は決算期なので高額価格が出ます!!/
45秒で入力完了! カンタン ネット車査定!!
新車を少しでも安く購入するためには?
注意!!
絶対に「下取り」に愛車を出さないください!!
必ず一度は一括査定を!!
近場の中古車買取業者へ赴くのももちろん方法の1つではございますが、1件1件行くのも面倒ですよね?
車の一括査定サイトを利用する事により、同時に複数の買取業者へ査定を依頼することができます!複数の業者が買取価格を競う事で、通常の買取価格より高額な金額で売却する事ができます。 ディーラーなどの下取りの場合は、新車の納期に合わせて予想される相場での買取となるためどうしても価格が安くなってしまいます。ディーラーでの買取が30万だったとすると、一括査定では60万~80万と価格が変わる事が多いですね。 しかし、「中古車一括査定サイト」というのは、実はたくさんありそれぞれの特徴があったりします。
オススメの一括査定サイトを一覧でご紹介いたします。
おすすめ買取サービス『MOTA』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約200社以上(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大3社(5社中3位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがMOTA!! MOTAでは、一括査定申込直後に発生するオートコールによる電話がないというのが嬉しいです! 一括査定の依頼するボタンを押した瞬間、オートコールの嵐になるので困る方も多いかとおもいます。 しかし、MOTAでは最大20社で概算査定を行い査定額上位3社の査定額が、翌日の18時にWeb上で確認ができます。煩わしい電話でのアポイント確認や交渉などが不要なので、忙しい方にはピッタリかもしれませんね! |
おすすめ買取サービス 『カーセンサー』

オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約1000社(5社中2位) |
最大査定社数 |
最大30社(5社中1位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つが『カーセンサー』。 リクルートが運営しているサイトで、安心感がある一括査定サイトですね!提携社数や最大査定社数、実績も多数ございます!迷ったらまず、カーセンサーで間違いないと思います! 車の売却初めての方でも安心してご利用できます! |
おすすめ買取サービス『 ユーカーパック』

オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約5000社(5社中1位) |
最大査定社数 |
最高額を出した1社のみ(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがユーカーパック!! オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉が必要ないです!1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます! 提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です! 電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです! |
おすすめ買取サービス『 ズバット車買取比較』

オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
200社(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大10社(5社中2位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがズバット車買取比較! 大手上場会社が運営されている買取査定サービスです!こちらの運営会社は、他にも、一括査定のサイトを運営していることから、サイトの使いやすさは1番ですね! 入力時間は最短32秒と、パパっと済ませることができ、車に詳しくない方でも情報を入力しやすいサイト設計となっております! また、抽選となりますが現金10万円のプレゼントキャンペーンもされているのが嬉しいポイントですね! お得にクルマの査定見積もりを実施されたい方はこちらもオススメですよ! |
おすすめ買取サービス『カーネクスト』

オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
1社(5社中5位) |
最大査定社数 |
1社(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがカーネクスト! 電話一本で査定から契約が可能です!来店も不要!店舗での査定もなし!すべて電話でお車の状態をヒアリングして査定額を提示!大きな相違がなければ減額は0円!一括査定と大きく異なるのが、複数の業者とのやりとりは発生しません!もちろん大量の電話営業もありません!全国どこでもレッカーで引き取りに来てくれてレッカー代は無料!その他の面倒な手続きも代行してくれます!忙しい方にはピッタリな査定サービスです! |