当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。
今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。
新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!
✓毎月何が売れているのか知りたい!
先行予約段階や新車販売直後というのは基本的に値引きとても渋いですし、末期モデルなんかを新車で購入しようとしても思ったほど値引きされない・・・という事も少なくないはず。
値引き額というのは、地域や担当にあたった営業の方によっても値引き額が異なります。
そもそも値引き交渉が苦手という方もいらっしゃいますよね。
でも、車は少しでも安く購入したいですよね。一昔と比べると車の値段は上がっていく一方です。
そしてもらえる給料は変わらない・・・。
好きな車を安く購入するためには今乗っている愛車のクルマを少しでも高く売る事が大切となります。
新車を購入する際にディーラーにそのまま下取りしてもらうという方も少なくないはずです。
しかし、この下取りという買取方法よりも自動車買取専門店の買取査定金額の方が数十万円、百万円単位で変わるというのはご存じでしょうか?
少しでも高く売るために当ブログでは、自動車買取一括査定の『MOTA』をオススメしています。その他のオススメ一括査定サイトはページ下部でご紹介しております。ご参考にしてください。
中古車高額買取のピークが過ぎ、緩やかに戻りつつあります!
売却をご検討中の場合、高額買取希望の方は早めの査定をオススメしています!
【MOTAの特徴】
当ブログの読者様が愛用している『MOTA車買取』
まだ一度も試していない方は、査定だけでも申し込んで次の車を購入する資金を確保しましょう!売り時を逃さないために、2ヵ月~3ヵ月に1度は確認しておいた方が良いですね!
\ 明日には概算査定額がでます /

当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓コンパク[…]
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓セダンの[…]
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓スポーツ[…]
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓SUVの[…]
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓ミニバン[…]
2019年頃から各メーカーの新車の納期遅れ、受注停止などが多発しており、購入側としてはかなり混乱しています。通常の納期であれば3か月だったという車も、納車まで1年だったり2年、受注停止など欲しい車が買えない状況です。[…]
- 1 軽自動車ランキング | 2023年統計 | 国産車販売台数
- 2 2023年9月「軽自動車」販売台数ランキング
- 3 2023年8月「軽自動車」販売台数ランキング
- 4 2023年7月「軽自動車」販売台数ランキング
- 5 2023年6月「軽自動車」販売台数ランキング
- 6 2023年5月「軽自動車」販売台数ランキング
- 7 2023年4月「軽自動車」販売台数ランキング
- 8 2023年3月「軽自動車」販売台数ランキング
- 9 2023年2月「軽自動車」販売台数ランキング
- 10 2023年1月「軽自動車」販売台数ランキング
- 11 2022年「軽自動車」販売台数ランキング統計
- 12 軽自動車販売台数ランキングまとめ
- 13 新車購入の裏ワザ:あなたの愛車、本当の価値はいくら?
軽自動車ランキング | 2023年統計 | 国産車販売台数
当ブログでは、「全国軽自動車協会連合会」様で毎月更新される「軽四輪車 新車販売台数」の情報を参照し1位~10位までのランキング形式でまとめております。
情報参照元:全国軽自動車協会連合会
2023年9月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年9月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 20686台 |
2 | ダイハツ | タント | 14527台 |
3 | スズキ | スペーシア | 11693台 |
4 | スズキ | ハスラー | 9011台 |
5 | ダイハツ | ムーヴ | 8415台 |
6 | ダイハツ | タフト | 6445台 |
7 | スズキ | ワゴンR | 6369台 |
8 | 日産 | ルークス | 6308台 |
9 | スズキ | アルト | 6304台 |
10 | ダイハツ | ミラ | 5735台 |
11 | 三菱 | デリカミニ/eK | 5280台 |
12 | 日産 | デイズ | 4448台 |
13 | 日産 | サクラ | 3801台 |
14 | ホンダ | N-WGN | 3692台 |
15 | スズキ | ジムニー | 3515台 |
2023年8月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年8月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 16812台 |
2 | ダイハツ | タント | 10950台 |
3 | スズキ | スペーシア | 8768台 |
4 | スズキ | ハスラー | 7268台 |
5 | ダイハツ | ムーヴ | 7092台 |
6 | スズキ | ワゴンR | 5590台 |
7 | スズキ | アルト | 4816台 |
8 | 日産 | ルークス | 4610台 |
9 | ダイハツ | タフト | 4603台 |
10 | ダイハツ | ミラ | 4273台 |
11 | 三菱 | デリカミニ/eK | 3593台 |
12 | 日産 | デイズ | 3504台 |
13 | スズキ | ジムニー | 2851台 |
14 | 日産 | サクラ | 2419台 |
15 | ホンダ | N-WGN | 2360台 |
2023年7月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年7月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 17918台 |
2 | ダイハツ | タント | 10255台 |
3 | スズキ | スペーシア | 9804台 |
4 | スズキ | ハスラー | 8189台 |
5 | ダイハツ | ムーヴ | 6791台 |
6 | スズキ | ワゴンR | 6063台 |
7 | スズキ | アルト | 5519台 |
8 | 日産 | デイズ | 4336台 |
9 | ダイハツ | ミラ | 4301台 |
10 | 日産 | ルークス | 4033台 |
11 | スズキ | ジムニー | 3434台 |
12 | 三菱 | デリカミニ/eK | 3280台 |
13 | 日産 | サクラ | 3174台 |
14 | ホンダ | N-WGN | 2252台 |
15 | ダイハツ | タフト | 1678台 |
2023年6月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年6月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 16040台 |
2 | ダイハツ | タント | 14572台 |
3 | ダイハツ | ムーヴ | 11017台 |
4 | スズキ | スペーシア | 9040台 |
5 | スズキ | ハスラー | 6877台 |
6 | スズキ | アルト | 6036台 |
7 | スズキ | ワゴンR | 5519台 |
8 | ダイハツ | ミラ | 5323台 |
9 | 日産 | デイズ | 4013台 |
10 | スズキ | ジムニー | 3956台 |
11 | 三菱 | デリカミニ/eK | 3270台 |
12 | 日産 | ルークス | 3239台 |
13 | 日産 | サクラ | 3236台 |
14 | ホンダ | N-WGN | 2041台 |
15 | ホンダ | N-ONE | 1770台 |
2023年5月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年5月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 13967台 |
2 | ダイハツ | タント | 11208台 |
3 | ダイハツ | ムーヴ | 8193台 |
4 | スズキ | スペーシア | 7901台 |
5 | スズキ | ワゴンR | 5448台 |
6 | スズキ | アルト | 5397台 |
7 | スズキ | ハスラー | 5145台 |
8 | ダイハツ | ミラ | 4877台 |
9 | ダイハツ | タフト | 3898台 |
10 | 日産 | ルークス | 3747台 |
11 | スズキ | ジムニー | 3170台 |
12 | 日産 | サクラ | 2773台 |
13 | 三菱 | デリカミニ/eK | 2513台 |
14 | 日産 | デイズ | 2375台 |
15 | ホンダ | N-WGN | 2269台 |
2023年4月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年4月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 14986台 |
2 | ダイハツ | タント | 11981台 |
3 | スズキ | スペーシア | 10018台 |
4 | ダイハツ | ムーヴ | 10010台 |
5 | スズキ | アルト | 5844台 |
6 | ダイハツ | ミラ | 5540台 |
7 | ダイハツ | タフト | 4992台 |
8 | スズキ | ワゴンR | 4853台 |
9 | スズキ | ハスラー | 4052台 |
10 | 日産 | ルークス | 3646台 |
11 | スズキ | ジムニー | 3267台 |
12 | 日産 | サクラ | 2370台 |
13 | ホンダ | N-WGN | 2247台 |
14 | 日産 | デイズ | 2134台 |
15 | ホンダ | N-ONE | 1377台 |
2023年3月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年3月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
N-BOXは秋頃にフルモデルチェンジが予定されておりますが、2位と1万台以上の差を出す程の人気ぶりです。フルモデルチェンジされた場合どこまで差が開くのか楽しみです。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 27,811台 |
2 | ダイハツ | タント | 15,251台 |
3 | スズキ | スペーシア | 13,137台 |
4 | ダイハツ | ムーヴ | 12,592台 |
5 | 日産 | ルークス | 10,192台 |
6 | スズキ | ワゴンR | 7,735台 |
7 | スズキ | アルト | 7,476台 |
8 | ダイハツ | タフト | 7,392台 |
9 | ダイハツ | ミラ | 6,605台 |
10 | 日産 | デイズ | 5,583台 |
11 | ホンダ | N-WGN | 5,558台 |
12 | スズキ | ハスラー | 5,292台 |
13 | スズキ | ジムニー | 3,859台 |
14 | 三菱 | eK | 2,995台 |
15 | 日産 | サクラ | 2,888台 |
2023年2月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年2月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 19,652台 |
2 | ダイハツ | タント | 12,743台 |
3 | ダイハツ | ムーヴ | 10,041台 |
4 | スズキ | スペーシア | 9,790台 |
5 | 日産 | ルークス | 9,140台 |
6 | スズキ | ワゴンR | 7,299台 |
7 | スズキ | アルト | 6,475台 |
8 | ダイハツ | タフト | 6,065台 |
9 | スズキ | ハスラー | 5,611台 |
10 | ダイハツ | ミラ | 5,153台 |
11 | ホンダ | N-WGN | 4,196台 |
12 | 日産 | サクラ | 4,109台 |
13 | スズキ | ジムニー | 3,118台 |
14 | 三菱 | eK | 2,318台 |
15 | 日産 | デイズ | 2,181台 |
2023年1月「軽自動車」販売台数ランキング
2023年1月は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 19,792台 |
2 | ダイハツ | タント | 14,330台 |
3 | ダイハツ | ムーヴ | 10,238台 |
4 | スズキ | スペーシア | 10,189台 |
5 | 日産 | ルークス | 7,956台 |
6 | スズキ | ハスラー | 7,180台 |
7台 | スズキ | ワゴンR | 7,157台 |
8 | スズキ | アルト | 5,453台 |
9 | ダイハツ | ミラ | 4,901台 |
10 | ダイハツ | タフト | 4,788台 |
11 | 日産 | サクラ | 4,213台 |
12 | ホンダ | N-WGN | 3,690台 |
13 | スズキ | ジムニー | 2,740台 |
14 | 三菱 | eK | 2,183台 |
15 | 日産 | デイズ | 2,078台 |
2022年「軽自動車」販売台数ランキング統計
2022年は次のようなランキング結果となりました。新車や中古車を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 |
1 | ホンダ | N-BOX | 202,197台 |
2 | ダイハツ | タント | 107,810台 |
3 | スズキ | スペーシア | 100,206台 |
4 | ダイハツ | ムーヴ | 94,837台 |
5 | スズキ | ワゴンR | 82,213台 |
6 | 日産 | ルークス | 72,600台 |
7 | スズキ | ハスラー | 70,373台 |
8 | スズキ | アルト | 67,204台 |
9 | ダイハツ | ミラ | 65,317台 |
10 | ダイハツ | タフト | 56,861台 |
11 | 日産 | デイズ | 43,864台 |
12 | ホンダ | N-WGN | 42,330台 |
13 | スズキ | ジムニー | 41,405台 |
14 | 三菱 | eK | 27,146台 |
15 | 日産 | サクラ | 21,887台 |
軽自動車販売台数ランキングまとめ
軽自動車販売台数ランキングはいかがでしたでしょうか。
当ブログでは以下のようなジャンルの販売台数ランキングをまとめておりますので、クルマの購入を検討されている方は参考にしてみてください。
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓コンパク[…]
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓セダンの[…]
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓スポーツ[…]
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓SUVの[…]
当記事では各ジャンル車両を月々の販売台数をランキング化して公開しています。今のトレンドの車何なのか、新車を購入するための準備についてご紹介いたします。新車に限らず中古車をご購入の方も参考にしてください!✓ミニバン[…]
最後に今お乗りの愛車を少しでも高く買い取ってもらう「中古車一括査定サイト」のおすすめをご紹介させていただきます!一括査定サイトというと申し込み後に、一斉に電話がかかってくるイメージがあるかと思いますが、電話がこないサイトもありますし査定に出した車両に最高値を付けた業者1社しか電話がこないというサイトもありますので是非ご活用ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
新車購入の裏ワザ:あなたの愛車、本当の価値はいくら?
新車購入の際、多くの方が値引き交渉を重要視します。
しかし、現実的には新型モデルの値引きは0円~10万円と、期待ほどの効果は見込めません。では、どうすれば新車をお得に手に入れることができるのでしょうか?
中古車販売・買取り業者を経験の基に解説していきます。
- 中古車業界出身
- 元車の査定士(1000万クラスの買取実績)
- 大手タイヤメーカー出身
- タイヤと用品に精通
- 車のDIY好き
車関係の仕事には約6~7年ほど在籍しており買取から販売の多数の経験を活かし、車関係の情報を発信し現在300記事ほど執筆しています。
重要なのは「今乗っている車の価値」
新車購入の際、今お乗りの車をどうするかがポイントです。下取りや中古車買取り業者への売却が考えられますが、ここで一つのアドバイス:「下取り」は避け、一括査定を利用しましょう。
なぜ下取りは避けるべきなのか?
下取りは新車購入と同時に古い車をディーラーが引き取るサービスです。手軽ですが、買取りと比較して査定額が低くなる傾向があります。その理由は、将来の相場を予測し、安全マージンを含めた価格設定がされるからです。
一方で、「買取り」は、中古車買取専門店が現在の相場で車を買い取るもの。多少手間はかかりますが、下取りよりも高額な査定が期待できます。
中古車一括査定サイトの活用
時間と労力を考えると、複数の買取専門店に一度に査定依頼できる「中古車一括査定サイト」がおすすめです。特に現在は新車の納期遅延が相次ぎ、中古車への需要が高まっています。このチャンスを活かし、高値での売却を目指しましょう。
よくある疑問にお答えします
地元の中古車買取業者を訪れるのも一つの方法ですが、一括査定サイトを利用すれば、同時に複数の業者から査定額を知ることができ、最高額での売却が可能です。
下取りで30万だった車が、一括査定では60万~80万で売却できることもあります。
それでは、オススメの一括査定サイトを一覧でご紹介いたします。
私が良く利用するオススメのサービスは以下の3つです!詳細の方もページ下部に掲載しています。
おすすめ1.電話ラッシュが嫌なら『MOTA』査定額上位3社のみと交渉!!
おすすめ2.最大30社が参加する『カーセンサー』!!数多く比較ができます!!
おすすめ3.オークション形式の『ユーカーパック』!!時間があるなら高い売却額を目指せる!!
おすすめ買取サービス『MOTA』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約200社以上(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大3社(5社中3位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがMOTA!! MOTAでは、一括査定申込直後に発生するオートコールによる電話がないというのが嬉しいです! 一括査定の依頼するボタンを押した瞬間、オートコールの嵐になるので困る方も多いかとおもいます。 しかし、MOTAでは最大20社で概算査定を行い査定額上位3社の査定額が、翌日の18時にWeb上で確認ができます。煩わしい電話でのアポイント確認や交渉などが不要なので、忙しい方にはピッタリかもしれませんね! |
おすすめ買取サービス 『カーセンサー』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約1000社(5社中2位) |
最大査定社数 |
最大30社(5社中1位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つが『カーセンサー』。 リクルートが運営しているサイトで、安心感がある一括査定サイトですね!提携社数や最大査定社数、実績も多数ございます!迷ったらまず、カーセンサーで間違いないと思います! 車の売却初めての方でも安心してご利用できます! |
おすすめ買取サービス『 ユーカーパック』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約5000社(5社中1位) |
最大査定社数 |
最高額を出した1社のみ(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがユーカーパック!! オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉が必要ないです!1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます! 提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です! 電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです! |
おすすめ買取サービス『 ズバット車買取比較』
オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
200社(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大10社(5社中2位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがズバット車買取比較! 大手上場会社が運営されている買取査定サービスです!こちらの運営会社は、他にも、一括査定のサイトを運営していることから、サイトの使いやすさは1番ですね! 入力時間は最短32秒と、パパっと済ませることができ、車に詳しくない方でも情報を入力しやすいサイト設計となっております! また、抽選となりますが現金10万円のプレゼントキャンペーンもされているのが嬉しいポイントですね! お得にクルマの査定見積もりを実施されたい方はこちらもオススメですよ! |
おすすめ買取サービス『カーネクスト』
オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
1社(5社中5位) |
最大査定社数 |
1社(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがカーネクスト! 電話一本で査定から契約が可能です!来店も不要!店舗での査定もなし!すべて電話でお車の状態をヒアリングして査定額を提示!大きな相違がなければ減額は0円!一括査定と大きく異なるのが、複数の業者とのやりとりは発生しません!もちろん大量の電話営業もありません!全国どこでもレッカーで引き取りに来てくれてレッカー代は無料!その他の面倒な手続きも代行してくれます!忙しい方にはピッタリな査定サービスです! |