こんにちわ!
nauiです!
前回に引き続き国産SUV車を2021年の年間販売台数を基に月間販売数の平均台数を算出しランキング化しました!本記事に関しましては、第10位~6位までの発表となっており、次回5位~1位を掲載していこうかと思います!細かい数値は切り捨てで参りますので、SUVを検討されている方のご参考になれば幸いですので是非最後までお付き合いください!
前回の大人気国産SUV車!!今更聞けないSUVの特徴と種類も合わせてご覧ください!
昨今、車のジャンルの中でミニバンや軽自動車と並ぶ人気が高いジャンルをご存じでしょうか。それが『SUV』です。SUVとは、「スポーツ・ユーティリティー・ビークル(Sport Utility Vehicle)」の略称で、スポーツ[…]
こんにちわ!nauiです!前回に引き続き国産SUV車を2021年の年間販売台数を基に月間販売数の平均台数を算出しランキング化しました!本記事に関しましては、第1位~5位までの発表となっております!細かい数値は切り捨てで参りま[…]
第10位 MAZDA CX-5
2021年11月にマイナーチェンジが行われ、エクステリアのデザイン変更及び新たに特別仕様車(スポーツアピアランス)の追加がされました。クリーンディーゼルエンジンを搭載したSUVとして国内で発売当初依頼人気を誇っています。
スタイリッシュなエクステリアや機能・美しさを兼ね備えたインテリアは多くの方が魅了されています。
メーカー | 車種名 | 価格帯 | 2021年年間販売台数 | 月間平均販売台数 |
MAZDA | CX-5 | 約267~407万円 | 約21,000台 | 約1,750台 |
第9位 SUBARU フォレスター
思わずドライブに出かけたくなるようなアクティブなエクステリアが特徴のSUVとなり、SUBARUでも大人気の車種となります。ボクサーエンジンのパワフルで軽快な走行性に加えSUBARU独自の運転支援システム「新世代アイサイト」により安全性能も向上されたました。
パワートレインは1.8リッターのガソリンターボと2.0リッターのハイブリッドが用意されています。
ターボが復活したので、個人的には嬉しい限りです!ハイブリッドもいいですが、パワフルなガソリンターボもオススメです!
メーカー | 車種名 | 価格帯 | 2021年年間販売台数 | 月間平均販売台数 |
SUBARU | フォレスター | 約293~330万円 | 約22,500台 | 約1,875台 |
第8位 TOYORA ランドクルーザープラド
トヨタランドクルーザーの派生車種となりますが、ランドクルーザーよりコンパクトな仕様のため運転しやすいので人気な車種となっており、悪路走行にも高い走破性を兼ね備えている車種です。
現行型は4代目とはなりますが、実はモデル的には2009年発売で12年経以上っております。その間にマイナーチェンジを重ねており、見た目仕様の変更はされています。
しかし世代的には古いかと思われますが驚きの人気ぶりです。ランドクルーザープラドは化け物級のリセールバリューを誇っています。2.7リッターガソリン車と2.8リッターディーゼルターボ車があります!個人的にはディーゼルターボですが、ガソリン車の静かな感じもとても良いです。
メーカー | 車種名 | 価格帯 | 2021年年間販売台数 | 月間平均販売台数 |
TOYOTA | ランドクルーザー プラド | 約483~499万円 | 約32,000台 | 2,666台 |
第7位 NISSAN キックス
キックスのパワートレインは一択のe-POWERのみ、しかしそのパワートレインが最大の魅力です。
先代のノートがベースになっており、e-POWER事態もノートに採用されていたものが採用されております。エンジンやバッテリーの出力をキックス用に改良・パワーアップしており、走行性能が格段に向上しています。回生により減速するe-POWERドライブのワンペダル制御も洗練されて運転しやすい車種かと思います。
プロパイロットの標準装備が人気を支える要因の一つかもしれませんね。
スカイラインに採用されている最先端のプロパイロット2.0ではございませんが、性能としては十分なのではないでしょうか。
メーカー | 車種名 | 価格帯 | 2021年年間販売台数 | 月間平均販売台数 |
NISSAN | キックス | 約275~286万円 | 約36,800台 | 約3,066台 |
第6位 TOYOTA カローラクロス
※2021年9月発売
TOYOTAの昔からあるカローラのSUVタイプ。価格も機能もカローラの名前が入っているだけあり、ちょうどよい価格帯となっておりコスパは最強クラスかと思います。見た目もカローラとは思えない程のスポーティな見た目が特徴です。トヨタの中では、ヤリスクロスとRAV4の中間に位置する車種となりますが、抽象的な表現になりますがちょうどいい車種なのではないかなと思いますね。価格も外観も高すぎず安すぎず、機能面もちょうどいい購入しやすい車種かと思います。
メーカー | 車種名 | 価格帯 | 2021年年間販売台数 | 月間平均販売台数 |
TOYOTA | カローラクロス | 約199~319万円 | 約11,400台 | 約3,800台 |
まとめ
いかがでしたでしょうか!簡単なまとめ方とはなりますが、参考程度にしていただけると嬉しいです!
実際は現車を見て触って試乗してみないとその車の魅力は分かりません。
ブランドや車種に縛られず幅広い視野で見る事をオススメします。
コロナの状況にもよりますが、お近くのお店で実際のクルマをご覧いただき体感されると更に最新のクルマの良さが分かるかと思います!
皆様の素晴らしい愛車との出会いを願っています!
ちなみに私はランキングにはでないですが、、、ハイラックスが大好きです!
どんなクルマを購入するにしろ、現在乗っておられる車の価値次第で次乗れるクルマが購入できるか左右されることがおおいです。
一度ご自分のお車の価値を知っておくという事を私はオススメしています!
新車購入をご検討中の方へ!!お持ちのクルマの資産価値はいくらかお分かりですか?
今年も大人気車種がフルモデルチェンジやマイナーチェンジが行われていきますね!ただモデルチェンジするたびに車の値段がどんどん上がっていってます・・・
装備やセキュリティー、安全装備が進化していくので価値として挙がるのはしょうがないんですが、どんどん購入しずらくなってきますね。
一番は自分が今乗っているクルマの資産価値がいくらなのか?というのはかなり重要かと思います。
売る時期や売るタイミングでも1割~2割と相場が変わってきますし、モデルチェンジやマイナーチェンジが行われると相場が落ちてしまう等様々な要因もございますので、この機会に一度お車の資産価値の確認をしてみる事をオススメします♪
車関連の記事も掲載しますので参考にご覧くださいませ!
【 2022年最新 】中古車買取 | 一括査定のサイトの特徴とオススメ内容まとめ車を売却するにあたって、次のような質問をよくいただきます。よくある疑問「一括査定サイトって普通の売却と何が違うの?」「どこの一括査定がいいの?」[…]