【3,000円以下スマホホルダー】オススメカー用品スマホホルダー
皆さんスマホお持ちだと思いますが、車に乗る際はどこに置いていますか?
シートに置いたままだったり、ダッシュボードに置いたままだったりすると運転中に動いてしまって内装を傷つけてしまう恐れもありますよね。
そんな場合は、車用のスマホホルダーを設置するのがオススメです。
しかし、スマホホルダーと一概に言っても各メーカー工夫をこなした商品がたくさんあって何を購入したらよいか分からないですよね。
スマホホルダーといっても設置方法はさまざまありますので、ご自身の用途に合わせたものをお選びいただければと思います!
是非最後までお付き合いくださいませ!
スマホホルダーの種類
スマホホルダーの種類は次のようなものが代表的なものかと思います。
- 吸盤タイプ
- エアコン吹き出し口固定タイプ
- ドリンクホルダー固定タイプ
- ワイヤレス充電車載ホルダー
1つ1つオススメな商品をご紹介していきます。
今回のスマホホルダーは、次のような条件で商品をご紹介していきます。
- AMAZON
- 2022年最新式
- なるべく3000円以下
吸盤タイプ
吸盤はゲル状のものが多く吸着力もあり、多少表面に凹凸があっても取付可能となります。
メリット
- 設置場所が比較的自由
- 視野性が高い位置に設置が可能
- 吸盤の種類によっては、吸盤の部分が汚れて吸着力が落ちても水洗いをして復活
デメリット
- 長期間での使用による吸盤の劣化に伴い吸着力が弱まる可能性
- 夏場は車内の温度がかなり高くなるため、吸着部分が変形してしまう可能
エアコン吹き出し口固定タイプ
文字通り、エアコンの送風口への設置するタイプです。
メリット
- ダッシュボードへ日焼け跡がでない
- 運転視界の確保
- 車種によりますが目線を送りやすい位置に設置しやすい
デメリット
- エアコンの送風の妨げになる
- 夏は冷房でスマホ内の内部結露
- 冬は暖房でスマホが加熱されてしまう
- エアコン口の形状で取付できない物も有ります
後は送風口部分を破損させてしまう恐れもあります!強度は確認してくださいね!
オススメ スマホホルダー エアコン吹き出し口
ドリンクホルダー固定タイプ
ドリンクホルダーに設置するタイプとなり、汎用性がとても高いという点が特徴ですね。
メリット
- 後付けのドリンクホルダーを追加することにより設置個所も増える
- 汎用性が高い
デメリット
- 大型なものが多い
- 外した際の置き場所
- ドリンクホルダーを潰してしまう
オススメ スマホホルダー ドリンクホルダータイプ
naui(なうい) オススメ スマホホルダー ワイヤレス充電車載ホルダー
スマホを固定するだけで、充電まで可能なホルダーがオススメですね!
ついうっかり充電し忘れても、置くだけで充電が可能!もちろん有線の方が充電は早いです!
メリット
- 置くだけ簡単充電
- 固定する爪が自動で動くものもある
デメリット
- Qi(チー)規格の無接点充電(無線充電)に対応したスマホのみ使用可能
- スマホケースがあると充電ができない場合がある
オススメ スマホホルダー 車載Qi ワイヤレス充電車載ホルダー
まとめ
いかがでしたでしょうか!
スマホホルダー・車載ホルダーといっても多種多様なものがございますので、お使いの端末やクルマの内装によって取り付けられるもの取付ができないものがございますので、よくご確認の上ご購入いただければ幸いです!