日産新型セレナ発売!!価格や納期大丈夫?日産自動車最新情報

 

ブログ読者が愛用されている一括査定ランキング

 3位 / CTN一括査定
全国の買取店と提携している

 2位 / カーセンサー
一括査定で売るかオークション形式で売るか選べる。MOTAで査定後オークション形式での売却がベター

 1位 / MOTA車買取
査定額上位3社(最大)のとやりとりをするだけ

新型セレナの画像
画像 引用:日産:セレナ [ SERENA ] ミニバン/ワゴン Webカタログ トップ

日産自動車は2022年11月28日午後2:00に、新型『セレナ』のフルモデルチェンジを発表しました。

ガソリン車は今冬に発売開始され、e-POWERモデル及びガソリン4WDモデルは2023年春頃の発売を予定。

先行して発売されるのは2WD(FF)モデルとなります。

当記事では、日産自動車より満を持して発表された新型セレナについてご紹介するとともに価格や納期などを販売店に確認した情報を発信いたします。

ご検討中の方は是非参考にしてください。

また、新型セレナに関する今までの記事は以下の掲載させていただきます。

関連記事

引用:Twitter(@maji_4123様(https://twitter.com/maji_4123))日産新型セレナのカモフラージュ車両が発見されて、約2ヵ月。ようやく販売時期が見えてきましたのでご紹介します。日産[…]

新型セレナ
関連記事

引用:Twitter(@maji_4123様(https://twitter.com/maji_4123))2022年の8月25日にTwitterの方で日産新型セレナの開発車両が大黒PAで目撃されました情報をキャッチ!画[…]

関連記事

2022年3月~2022年6月分まで個別の記事で投稿しておりましたが、2022年の販売台数ランキングを当ページでまとめていきます。当ブログでは、軽自動車や乗用車、ミニバンといった月々の販売台数ランキングを公開しております!ぜ[…]

ミニバンランキング2022年7月

セレナ」は、広く快適な室内空間、スライドドアやバックドアの開閉のしやすさなど、ミニバンとしての高い基本性能に加え、電動パワートレイン「e-POWER」ならではの心地よい加速性能、そして、運転支援技術「プロパイロット」をはじめとする様々な先進安全技術などが、ファミリー層を中心に高く支持されています。

今回のフルモデルチェンジでは、家族に喜ばれる機能や使い勝手を充実させ、さらに第2世代「e-POWER」*1、や先進運転支援システム「プロパイロット2.0」*2を搭載することで、「家族みんなでの特別なお出かけを心から楽しみ尽くせるミニバン」へと進化を遂げています。

情報引用:新型「セレナ」のデザインを一部公開

日産新型セレナの価格は?

今回発表された日産自動車新型セレナは、初代から継承される3つのコンセプト『BIG』『EASY』『FUN』コンセプトの室内空間の広さや利便性、移動時の快適性が追求されました。さらには最先端の技術も搭載されており従来モデルよりもさまざまな機能が充実し進化を遂げました。

そんな日産自動車の代表するモデル新型セレナのグレード別の価格帯を見ていきましょう。

NISSAN SERENA 2WDモデル

まずは、2WDのガソリンモデルとハイブリッドモデルを見ていきましょう。ハイブリッドモデルがあるのは2WDモデルのみとなっております。また、セレナAUTECHに関しては現時点で価格は未発表です。

◆ガソリンモデル

グレード燃料消費率エンジントランスミッション価格(税込)ボディカラー数
X13.4 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
2,768,700円7
XV13.0 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
3,088,800円14
XV(防水シート車)13.0 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
3,132,800円14
ハイウェイスターV13.0 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
3,269,200円
13
ハイウェイスターV(防水シート車)13.0 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
3,313,200円13
AUTECHMR20DD
エクストロニックCVT
3,733,400円7

◆ハイブリッドモデル

グレード燃料消費率エンジン+モータートランスミッション価格(税込)ボディカラー数
e-POWER X20.6 km/LEM57+HR14DDe(e-POWER)3,198,800円14
e-POWER XV19.3 km/LEM57+HR14DDe(e-POWER)3,499,100円14
e-POWER XV(防水シート車)19.3 km/LEM57+HR14DDe(e-POWER)3,543,100円13
e-POWERハイウェイスターV19.3 km/LEM57+HR14DDe(e-POWER)3,686,100円13
e-POWER ハイウェイスターV(防水シート車)19.3 km/LEM57+HR14DDe(e-POWER)3,730,100円13
e-POWER LUXION18.4 km/LEM57+HR14DDe(e-POWER)4,798,200円7
e-POWER AUTECHEM57+HR14DDe(e-POWER)4,150,300円7

NISSAN SERENA 4WD(AWD)モデル

4WDのガソリンモデルを見ていきましょう。セレナAUTECHに関しては現時点で価格は未発表です。

◆ガソリンモデル

グレード燃料消費率エンジントランスミッション価格(税込)ボディカラー数
X11.6 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
7
XV11.6 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
14
XV(防水シート車)11.6 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
14
ハイウェイスターV11.6 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
13
ハイウェイスターV(防水シート車)11.6 km/LMR20DD
エクストロニックCVT
13
AUTECHMR20DD
エクストロニックCVT
7

日産新型セレナの納期は?

では早速、複数の販売店に問い合わせしてみましたので平均値でご案内させていただきます。

納期というのは地域にもよってかなり異なる場合もございますので、目安としてご参考にしてみてください。

11月28日時点で発注をかけ納車される見込みはおそらく来年春頃という事です。

ガソリン2WDモデルの納期:4か月~5か月程度
販売店の方も実際にオーダーを掛けてみないと分からないという事ですが、他のモデルや他社のガソリンモデルと比較すると概ね4か月~5か月。生産台数は確保されているようですが、ユーザーにどこまで反響があるかまだ見えてこないようです。
しばらく様子を見ながら随時納期は確認してまいります。

先行予約段階や新車販売直後というのは基本的に値引きとても渋いですし、末期モデルなんかを新車で購入しようとしても思ったほど値引きされない・・・という事も少なくないはず。

値引き額というのは、地域や担当にあたった営業の方によっても値引き額が異なります。

そもそも値引き交渉が苦手という方もいらっしゃいますよね。

でも、車は少しでも安く購入したいですよね。一昔と比べると車の値段は上がっていく一方です。

 

そしてもらえる給料は変わらない・・・。

 

好きな車を安く購入するためには今乗っている愛車のクルマを少しでも高く売る事が大切となります。

 

新車を購入する際にディーラーにそのまま下取りしてもらうという方も少なくないはずです。

しかし、この下取りという買取方法よりも自動車買取専門店の買取査定金額の方が数十万円、百万円単位で変わるというのはご存じでしょうか?

少しでも高く売るために当ブログでは、自動車買取一括査定の『MOTA』をオススメしています。その他のオススメ一括査定サイトはページ下部でご紹介しております。ご参考にしてください。

中古車高額買取のピークが過ぎ、緩やかに戻りつつあります!
売却をご検討中の場合、高額買取希望の方は早めの査定をオススメしています!

【MOTAの特徴】
当ブログの読者様が愛用している『MOTA車買取』
まだ一度も試していない方は、査定だけでも申し込んで次の車を購入する資金を確保しましょう!売り時を逃さないために、2ヵ月~3ヵ月に1度は確認しておいた方が良いですね!

 

\ 明日には概算査定額がでます /

電話(オートコール)ラッシュはありません!!
 

 45秒で簡単入力で査定依頼!!
 電話ラッシュ(オートコール)がない!!
 最大20社で概算査定を行います!!
 翌日18時にWeb上で査定額上位3社の査定額が分かります!!

日産新型セレナ登場

新型セレナの画像
画像 引用:日産:セレナ [ SERENA ] ミニバン/ワゴン Webカタログ トップ

今回の新型セレナの魅力は、一新された内外装のデザイン、新開発の発電専用エンジンや高出力のモーターのe-Power。しかし、こちらは2023年春頃に発売ですぐに購入できるのはガソリンモデル。

プロパイロット2.0が搭載された最上級グレードの『LXYON(ルキシオン)』にも注目です。

インテリア

新型セレナの画像
画像 引用:日産:セレナ [ SERENA ] ミニバン/ワゴン Webカタログ トップ

ミニバンの中でもトップクラスの室内空間を誇るセレナ。

上質で先進的なインテリアデザインとなっており、移動中でも心地よい空間に仕上がっています。インテリア感としては、ノートやノーとオーラ、アリアなどに採用されているモノリスが採用されており、ボタン式の電制シフトを日産で初採用となりました。操作感としてはスマホやタッチパッドのように慣れた感覚で操作ができます。

新型セレナの画像
画像 引用:日産:セレナ [ SERENA ] ミニバン/ワゴン Webカタログ トップ

コックピット部は洗練されたデザインに一新され、『12.3インチカラーディスプレイ』『7インチカラーディスプレイ』が採用されています。センターディスプレイとの一体感があるインターフェースディスプレイが採用さあれました。運転席に座ると先進的なコックピットが演出されています。

新型セレナの画像

全方位に対する視界も広く、安全確認もしやすく運転もしやすい視界となっています。右左折時でも側面の安全確認がしやすいスリムなフロントピラーが特徴で、3列目シートは、低い位置で格納が可能なスマートアップサードシートが採用されていますので従来モデルよりも後方確認はしやすくなりました。

ヘッドレスは穴あき式となっており、明るく開放感がある空間が演出されています。

家族のミニバンとして一番重要な2列目シート。ロングスライドをさせることによりリビングのようにのんびりくつろげる室内空間に仕上がり、大人でもゆったりと足が伸ばせます。特にお子様の着替えでは余裕があるスペースです。

 

エクステリア

新型セレナの画像
画像 引用:日産:セレナ [ SERENA ] ミニバン/ワゴン Webカタログ トップ

新型セレナの画像
画像 引用:日産:セレナ [ SERENA ] ミニバン/ワゴン Webカタログ トップ

ティザーでの公開されていたように、先代よりも先進的なフロントマスクデザインが印象的です。

横基調のクロムバー、Vモーションのグリル。上3段には、ヘッドランプのアウターレンズがあり日中には非常に大きく見えるVモーションとなっております。夜間にはLEDランプが縦に光るようになります。

先代から継承されているヘッドライトからウィンドウラインを通りリアでキックアップするライン。先代セレナの遺伝子を継承しつつ先進的なデザインとなっています。

 

ユーティリティ

ユーティリティに関しては、従来モデルよりも利便性が格段に向上し子育て世代には嬉しい装備が採用されています。

  • ハンズフリーオートスライドドア〈両側〉(挟み込み防⽌機構付)
  • シートベルト内蔵シート〈セカンド〉
  • ロングステップ&ステップイルミネーション
  • 接近時アンロック/降車時オートロック機能
  • ドアストップ機能

◆ハンズフリーオートスライドドア〈両側〉(挟み込み防⽌機構付)
足だけで、『開く』『閉まる』という魔法の扉が採用されています。寝ているお子さんを抱っこしたままでも、両手いっぱいに荷物を抱えていても大丈夫です。インテリジェントキーさえポケットやバックに入れておけば車の下につま先をいれるだけでドアの開閉が可能です!キーを出したりドアハンドルボタンを押すことも必要ございません!

◆シートベルト内蔵シート〈セカンド〉
3列目へのアクセスが簡単になったシート装備。2列目シートのシートベルトを内蔵式にすることにより、チャイルドシートを装着した状態でも3列目へのアクセスが簡単になりました。ピラーに装着している状態だと限界がありますので、車内の移動が楽になりました。

◆ロングステップ&ステップイルミネーション
お子さんやご年配の方でも乗降しやすい配慮がされており、ドアと連動してロングステップが出現します。加えてステップイルミネーションにより足元が明るくなり更に乗り降りがしやすくなりました。しかも2列目だけではなく助手席までステップが伸びているため助手席に乗る人への配慮もされています。

◆接近時アンロック/降車時オートロック機能
インテリジェントキーをポケットまたはバックでも、車両に近づくだけで自動で開錠。車から離れると自動で施錠してくれます。

◆ドアストップ機能
グレード別の設定とはなりますが、スライドドアがオープン中またはクローズ中でも、ドアハンドルボタンを押すことにより一時停止できるようになりました。エアコンの冷気や暖気や、雨の吹きこみなども最小限に抑えられるようになりました。

プロパイロット2.0とは

プロパイロット2.0は、日産自動車の安全運転サポートシステム。プロパイロットの第2世代目のモデルとなっています。

自動運転の実現及び進化を目指している日産が送り出した最新技術です。CMなんかでよく見かけると思います。

他社メーカーにはない、ドライバーの運転を安全に利便性を高くするシステムです。

主な機能としては次の通りです。

  • ハンズオフドライブ
  • 車線変更追い越し支援
  • ナビ連動ルート走行
  • 360度センシング
  • インテリジェントインターフェース

ハンズオフドライブ

高速道路や自動車専用道路内で、同一の走行レーンであればステアリングから手が離れても車側が運転をしてくれるシステムです。

ハンズオフドライブは自動車専用道路となり、以下の条件下で起動します。

  • プロパイロット搭載車に装着しているナビゲーションシステムで目的地までのルートを設定する
  • ドライバーが常に前方を注意した状態
  • 道路・交通・自ら乗車している車両の状況に応じてすぐにステアリングを確実に操作できる状態
  • 対面通行やトンネル、急カーブ、料金所、合流地点など特定の状況以外

車線変更追い越し支援

高速道路走行中で苦手という方が多い車線変更からの追い越し。

それを手助けしてくれるシステムが車線変更追い越し支援システム。

前方を走る車両速度をシステムが判断し、運転席に備わっているメーターで「車線変更支援作動灯」が点灯。ドライバーへ車線変更から前方の車両を追い越しを進めてくれるシステムです。

「車線変更支援作動灯」が点灯し、ステアリングに備わっているボタンを押すと自動で車線変更のステアリングを操作を開始します。前方の車両を追い越すと、元の車線へ戻る動作までサポートしてくれます。

以下の条件では作動しませんのでご注意ください。

  • ドライバーがハンドルを握った状態
  • 車線変更支援作動灯が青色で点灯している
  • 速度が約60km/h以上
  • 制限速度が70km/h、かつ2車線以上の道路を走行している
  • 直線もしくは緩やかなカーブを走行している
  • 左右どちらか、もしくは両方の車線が白の破線となっている

ナビ連動ルート走行

自動車専用道路でナビゲーションがプロパイロット2.0と連動することにより、ルート通りに走行をアシストするシステム。

360度センシング

プロパイロット2.0を正常に作動するために欠かせない、カメラやレーダー・ソナーによる検知機能。

プロパイロット2.0は、7つのカメラと5個のレーダー、12個のソナーが装備されています。

道路の白線、標識、前後左右の走行する車両を検知してプロパイロット2.0を正常に作動させます。

新車を少しでも安く購入するためには?

新車を少しでも安く購入するためには、「今お乗りの車の価値がどのくらいか」というのを確認する必要があります。査定する業者によっては、かなりの高値で売却が可能となり欲しいクルマが買えてしまうかもしれません!
 

注意!!
絶対に「下取り」に愛車を出さないください!!
必ず一度は一括査定を!!

 
なぜ車を下取りに出してはいけないの?
クルマを売却時は、「下取り」もしくは「買取り」という選択肢になります。リースやサブスクの場合は「返却」となります。
売却時は、できるだけ高値で買い取ってもらいたいのが当たり前です。
「下取り」と「買取り」に、査定を出してみると査定額の差がかなり出てしまいます。
では、どうして査定額に差がでてしまうのか。
 
「下取り」の場合の査定額算出方法
下取りというのは、「新しい車」を購入した店舗で今まで乗っていた「古い車」を引き取ってもらうサービスとなります。
購入した店舗で、購入手続きも買取り手続きも行うため、手間や時間が大幅に省けるというのが大きなメリットとなりますが、「買取り」と比べると査定額は数十万円から数百万円単位で低い額となってしまいます。
では、なぜ「下取り」は低い査定額となってしまうのか。
それは、新車が納車される時期の相場を予想し査定額を算出しているためです。
例えば、4月に新車購入の契約をし3か月後の7月頃に納車されるとすると、下取りの査定額は3か月後の相場を予想し下取り額の査定額を算出します。未来の相場なんて誰にも分らないので下取りする販売店はかなりのリスクを伴いますので、3か月後の相場を予想し安全マージンを考え更に安く下取額を算出しています。
 
「買取り」の場合の査定額算出方法
「買取り」というのは、中古車買取専門店に売却するという流れとなるため、車を購入する店舗とは別に手続きをしなければならないというデメリットはあります。
しかし、大きな違いとしては中古車買取専門店の「買取査定額」というのは「下取り査定額」より高確率で高値がつきます。
「買取り」は、売却したい時期の相場を確認し高い「査定額」を提示してくれます。この「査定額」というのも、中古車買取専門店によって違いが出てきてしまいます。相場の最安値だったり、最高値だったり様々です。
1店舗ずつたくさんの中古車買取専門店で査定をしてもらうというのは時間と労力が必要となります。
 
そんな時に便利なのが「中古車一括査定サイト」
登録している中古車買取専門店へ一斉に査定を依頼することで、高い値段で売却する事が可能となります。
しかも現在は、半導体不足や部品供給不足による新車の納期の遅延!新車が欲しくても納車されない!というユーザーさんたちは中古車に流れてきます!良い車が販売されてもすぐ売れてしまうため、常に店舗は在庫が無い状態です。中古車の需要が上がっているため、必然的に中古車の買取価格というのも上がっており、新車購入時のような値段になる方もいらっしゃいます。
 車を売却するにあたって、次のような質問をよくいただきます。
よくある疑問 「一括査定サイトって普通の売却と何が違うの?」 「どこの一括査定がいいの?」 「一括査定のサイトがいっぱいあるけど、結局どこが一番いいの?」

近場の中古車買取業者へ赴くのももちろん方法の1つではございますが、1件1件行くのも面倒ですよね?

車の一括査定サイトを利用する事により、同時に複数の買取業者へ査定を依頼することができます!複数の業者が買取価格を競う事で、通常の買取価格より高額な金額で売却する事ができます。 ディーラーなどの下取りの場合は、新車の納期に合わせて予想される相場での買取となるためどうしても価格が安くなってしまいます。ディーラーでの買取が30万だったとすると、一括査定では60万~80万と価格が変わる事が多いですね。 しかし、「中古車一括査定サイト」というのは、実はたくさんありそれぞれの特徴があったりします。

オススメの一括査定サイトを一覧でご紹介いたします。

おすすめ買取サービス『MOTA』

オススメ度
★★★★★( 5 / 5点)
提携社数
約200社以上(5社中3位)
最大査定社数
最大3社(5社中3位)
管理人レビュー

当ブログでオススメする、査定サービスの1つがMOTA!! MOTAでは、一括査定申込直後に発生するオートコールによる電話がないというのが嬉しいです! 一括査定の依頼するボタンを押した瞬間、オートコールの嵐になるので困る方も多いかとおもいます。 しかし、MOTAでは最大20社で概算査定を行い査定額上位3社の査定額が、翌日の18時にWeb上で確認ができます。煩わしい電話でのアポイント確認や交渉などが不要なので、忙しい方にはピッタリかもしれませんね!

実際に私も12年前のダイハツ ムーヴの売却の際に利用してみましたが、煩わしいオートコールがないのと翌日には最高値を提示してくれた業者1社と値段交渉をし、7万円のムーヴが15万円にまで買取査定額がアップしました。
査定額というのは、MOTAに限らず高値を付けてくれるところもございますが、オートコールがないので交渉するのが1社のみというのがとても助かりましたので、オススメしています!

おすすめ買取サービス 『カーセンサー』

オススメ度
★★★★★( 5 / 5点)
提携社数
約1000社(5社中2位)
最大査定社数
最大30社(5社中1位)
管理人レビュー
当ブログでオススメする、査定サービスの1つが『カーセンサー』。 リクルートが運営しているサイトで、安心感がある一括査定サイトですね!提携社数や最大査定社数、実績も多数ございます!迷ったらまず、カーセンサーで間違いないと思います! 車の売却初めての方でも安心してご利用できます!

おすすめ買取サービス『 ユーカーパック』

オススメ度
★★★★★( 5 / 5点)
提携社数
約5000社(5社中1位)
最大査定社数
最高額を出した1社のみ(5社中5位)
管理人レビュー
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがユーカーパック!! オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉が必要ないです!1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます! 提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です! 電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです!

おすすめ買取サービス『 ズバット車買取比較』

オススメ度
★★★★☆( 4 / 5点)
提携社数
200社(5社中3位)
最大査定社数
最大10社(5社中2位)
管理人レビュー
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがズバット車買取比較! 大手上場会社が運営されている買取査定サービスです!こちらの運営会社は、他にも、一括査定のサイトを運営していることから、サイトの使いやすさは1番ですね! 入力時間は最短32秒と、パパっと済ませることができ、車に詳しくない方でも情報を入力しやすいサイト設計となっております! また、抽選となりますが現金10万円のプレゼントキャンペーンもされているのが嬉しいポイントですね! お得にクルマの査定見積もりを実施されたい方はこちらもオススメですよ!

おすすめ買取サービス『カーネクスト』

オススメ度
★★★★☆( 4 / 5点)
提携社数
1社(5社中5位)
最大査定社数
1社(5社中5位)
管理人レビュー
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがカーネクスト! 電話一本で査定から契約が可能です!来店も不要!店舗での査定もなし!すべて電話でお車の状態をヒアリングして査定額を提示!大きな相違がなければ減額は0円!一括査定と大きく異なるのが、複数の業者とのやりとりは発生しません!もちろん大量の電話営業もありません!全国どこでもレッカーで引き取りに来てくれてレッカー代は無料!その他の面倒な手続きも代行してくれます!忙しい方にはピッタリな査定サービスです!
最新情報をチェックしよう!

強欲で貪欲な2児パパのCar Life

一般のサラリーマン年収でも副業の力で満足いくCar Lifeが送れるかをテーマに活動する「Naui」の活動記録ブログです。給料は全て家計へ!小遣いの100%は車のローンへ。。。コスパの良い、カー用品や車情報のご紹介をYoutubeやSNS等で発信しています。

CTR IMG
error: Content is protected !!