ブログ読者が愛用されている一括査定ランキング
3位 / CTN一括査定
全国の買取店と提携している
2位 / カーセンサー
一括査定で売るかオークション形式で売るか選べる。MOTAで査定後オークション形式での売却がベター
1位 / MOTA車買取
査定額上位3社(最大)のとやりとりをするだけ
2022年11月28日に日産自動車より新型セレナ(C28型)のフルモデルチェンジが発表されミニバン御三家が出揃いました。
ミニバン御三家というのは、トヨタのノア、ヴォクシー。ホンダのステップワゴン。日産のセレナ。
ミニバンの中でも圧倒的な人気を誇るMサイズミニバン。
当記事では競合車種同士でもあるミニバン御三家に的を絞り、ご検討されている方が参考にしていただければ幸いです。
>>ホンダ新型フィットにRS追加!!走りのスポーツモデルの魅力は?納期と価格帯
>>新型N-BOX!!フルモデルチェンジは2023年秋頃!?軽トールワゴン王者市場独占継続か!!
>>家族のためのミニバン新型ステップワゴンのすべて
ミニバン御三家(ヴォクシー・ノア・ステップワゴン・セレナ)が人気な理由
ミニバン御三家が圧倒的に人気な理由が以下の4つとなりますので、1つ1つ確認して解説していきます。
- 家族のために考えられた装備
- 運転しやすいサイズ
- 広い室内空間を駆使した高い利便性
- 中古車の流通も豊富で買いやすい
先行予約段階や新車販売直後というのは基本的に値引きとても渋いですし、末期モデルなんかを新車で購入しようとしても思ったほど値引きされない・・・という事も少なくないはず。
値引き額というのは、地域や担当にあたった営業の方によっても値引き額が異なります。
そもそも値引き交渉が苦手という方もいらっしゃいますよね。
でも、車は少しでも安く購入したいですよね。一昔と比べると車の値段は上がっていく一方です。
そしてもらえる給料は変わらない・・・。
好きな車を安く購入するためには今乗っている愛車のクルマを少しでも高く売る事が大切となります。
新車を購入する際にディーラーにそのまま下取りしてもらうという方も少なくないはずです。
しかし、この下取りという買取方法よりも自動車買取専門店の買取査定金額の方が数十万円、百万円単位で変わるというのはご存じでしょうか?
少しでも高く売るために当ブログでは、自動車買取一括査定の『MOTA』をオススメしています。その他のオススメ一括査定サイトはページ下部でご紹介しております。ご参考にしてください。
中古車高額買取のピークが過ぎ、緩やかに戻りつつあります!
売却をご検討中の場合、高額買取希望の方は早めの査定をオススメしています!
【MOTAの特徴】
当ブログの読者様が愛用している『MOTA車買取』
まだ一度も試していない方は、査定だけでも申し込んで次の車を購入する資金を確保しましょう!売り時を逃さないために、2ヵ月~3ヵ月に1度は確認しておいた方が良いですね!
\ 明日には概算査定額がでます /

家族のために考えられた装備
特に人気でおすすめするのが、若い世代のファミリー層。家族みんなで快適に出かけられるように利便性が高く多くの使い勝手の良い収納が備わっています。乗り心地にも配慮され、酔いずらいように設計されているモデルが多いです。パワースライドやリアにもオートエアコン、ロール式のサンシェードなど。特に2列目に配慮されたモデルが多く存在しています。
安全面における性能も各段に進化しておりますので是非チェックしてみてください。
運転しやすいサイズ
一見すると大きくて運転しにくそうなイメージがあるミニバン。しかし運転してみると取り回し性も抜群で、箱型のボディ形状と視線の高さ、ウィンドウの面積も広く確保されているため視界はかなり良好で安全なモデルと言えます。逆に高級ミニバンと言われている「アルファード」「ヴェルファイア」なんかは、ウィンドウ面積が狭く視界が悪いと言えます。以前はステップワゴンに乗っており現在30系後期を所有しておりますが、視界の狭さと回しの悪さは痛感しております。
広い室内空間を駆使した高い利便性
シートアレンジが豊富にあり用途に応じて最大限活用できるのが最大の魅力です。3列目を格納することにより十分な広さが確保され自転車や大きな荷物でも余裕に載せることが可能です。シートをフルフラットにすることにより、車中泊も可能です。ファミリー層のさまざまなニーズに応えられる柔軟な利便性が人気の理由ですね。また新型モデルは乗り降りの際に、小さなお子さんやご年配の方に配慮したロングステップも採用されています。ステップワゴンは車体自体が低床化されているため乗車する際、降車する際はとても安心感があります。
中古車の流通も豊富で買いやすい
ファミリーカーとして定着しているため、新車も好調に売れていることから中古車市場にも流通してくる車体の台数がとても多いです。
先代モデルや先々代モデルも中古でたくさん販売されているため、予算に合わせてクルマを選ぶ事が出来ます!装備品やグレード、タイプにこだわりが無い場合は、すぐに良い車両に出会う事ができるでしょう!
中古車選びの際も、しっかりと自分が重点する部分は抑えながら探すと良いですね!
この10年で自動車業界のトレンドも大きく変わってきて現在はSUVがブームとなっています。SUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)とは、走行性能に優れ広い室内空間が確保されて、アウトドアやレジャー向きなモデルです。[…]
予算重視で車を買うならまずは査定!おすすめ中古車一括査定まとめ 中古車・新車の予算立て車の購入方法として重要視するポイントは人それぞれですが、予算重視で車を買いたい場合どういう流れがベストなのかと質問をいただいたことがあります。[…]
こんにちわ!nauiです!ステップワゴン売却するので車が無くなってしまいます・・・アルファードを購入するにはまだ悩んでいるし、もちろん通勤用としてアルファードを使うのはもったいないので・・・通勤用として足クル[…]
御三家モデルの特徴
御三家の各モデルの個人的な印象や感想となります。売れ行きとして好調なのはトヨタ自動車のノア・ヴォクシー。外観デザインが懐かしくなったホンダ自動車のステップワゴン。先進的モデルとなった日産セレナ。各車両、各メーカーが技術の粋を集約したモデルにはどういった特徴や魅力があるのかご紹介いたします。
トヨタ 新型ノア・ヴォクシー
(画像引用:トヨタ ノア | トヨタ自動車WEBサイト)
2022年1月に発表された、トヨタ新型ノア・ヴォクシー。発売当初より売れ行きは好調。4代目となる新型ノア・ヴォクシーは、「より快適に」「より便利に」「より安心な」ミニバンとして刷新されました。発売されてからすぐ契約したという方でも、今でに納車されていないという方もいらっしゃるようで、納期は結構長めを見ておいた方が良いでしょう。
新型ヴォクシーは『感性を刺激する先鋭』『独創的なスタイル』で今までには無かったような迫力のあるフロントグリルとクールな印象のリヤコンビネーションランプが特徴です。新型ノアは、先代モデルと大きく変化はなくどこか落ち着いた雰囲気のあるデザイン。
どちらも室内は『広く開放的な室内空間』『仕立ての良さや上質感』が実現されており家族のための快適な空間が魅力です。
新型となり全シリーズ3ナンバー化されていますが、安定感と高級感が増しワングレードアップしたモデルです。
標準モデルでのボディサイズは、全長4,695m、全幅1,730mm、全高1,895mmと、ホイールベースは先代と同様の2,850mm。
2022年1月に発表された4代目となる新型ノア・ヴォクシーは、「より快適に」「より便利に」「より安心な」ミニバンとして刷新。 2001年11月にトヨタ自動車から登場した初代ノア、ヴォクシー。 […]
ホンダ 新型ステップワゴン
「#素敵な暮らし」をコンセプトにデザインが一心されたステップワゴン。どこか懐かしいデザインとなっております。
ステップワゴンも3ナンバー化されており、全長4,800mm~4,830mm、全幅1,750mm、全高1,840mm~1,845mm、ホイールベース2,890mm。
ラインナップは、「AIR」「SPADA」とシンプルなラインナップ。新型ステップワゴンは、先代のわくわくゲートが廃止されてしまいましたが、パワーテールゲートが採用されました。
室内空間も充実しており、2列目シートは前後のロングスライド。左右にもスライドができる構造となっており、3列目は床下に格納ができる。競合モデルの3列目シートというのは、跳ね上げ式となっているため少々手間がかかりますが、ステップワゴンはほぼ半自動で格納される構造となっていますので女性でも簡単に格納することができます。
着座位置も高く開放的な視界となっているため、安全性もかなり高いと言えるモデルです。個人的な意見としは、収納がいたるところにあるため家族で出かけるにはピッタリなモデルです。
画像引用元:All-New STEP WGN e:HEV 先行情報サイト|ステップ ワゴン|Honda公式サイト最終閲覧日:2022年5月8日こんにちわ!naui(なうい)です!2022年の1月に、ト[…]
日産 新型セレナ
冒頭でもご紹介した通り11月28日に新型セレナが発表されました。
大きく変化したのは、先進的なデザインのフロントマスク。初代から継承される3つのコンセプト『BIG』『EASY』『FUN』コンセプトの室内空間の広さや利便性、移動時の快適性が追求されました。さらには最先端の技術も搭載されており従来モデルよりもさまざまな機能が充実し進化を遂げました。
まずはガソリンモデルからの発売となり、e-POWERモデルは2023年春頃を予定しています。
セレナは、5ナンバーサイズのままとなっており全長 4,690mm〜4,765mm、全幅 1,690mm〜1,715mm、全高 1,870mm、ホイールベース 2,870mm。
最大の特徴としては、横並びになったボタン式シフト。内外装とも先進的なモデルとなっております。
画像 引用:日産:セレナ [ SERENA ] ミニバン/ワゴン Webカタログ トップ日産自動車は2022年11月28日午後2:00に、新型『セレナ』のフルモデルチェンジを発表しました。ガソリン車は今冬に発売開始され、e-[…]
ボディサイズ比較
全体的に先代モデルと比べると肥大化したのが、ホンダステップワゴン。全体的に大きくなりゆったりとしたスペースが確保されているようですね。
全高は、ノア・ヴォクシー身長が大きい方でも負担なく乗降できそうなサイズです。全体的にちょうど良さそうななのがセレナですね。先代モデルまでは、セレナが一番大きいという印象がありましたが新型の中ではステップワゴンが一番大きいという結果となりました。
スペック | 新型ノア ヴォクシー | 新型ステップワゴン | 新型セレナ |
---|---|---|---|
全長 | 4,695mm | 4,800mm | 4,690mm〜4,765mm |
全幅 | 1,730mm | 1,750mm | 1,690mm〜1,715mm |
全高 | 1,895mm | 1,840mm | 1,870mm |
ホイールベース | 2,850mm | 2,890mm | 2,870mm |
パワートレイン比較ハイブリッドモデル
燃費重視で比較するとノア・ヴォクシーが優れており、走行性能はステップワゴン、セレナという結果となりました。
しかし4WDのハイブリッドモデルが存在するのは、ノア・ヴォクシーに限ってしまうためステップワゴン、セレナ雪国では少々厳しい可能性があります。
ガソリンモデルはまた別の機械に比較いたします。
スペック | 新型ノア ヴォクシー | 新型ステップワゴン | 新型セレナ |
---|---|---|---|
エンジン | 直4 DOHC 1.8L + モーター(THSⅡ) | 直4 2.0L DOHC i-VTEC+モーター 「SPORT HYBRID i-MMD」 | 直列3気筒DOHC 1.4 L +モーター型式:EM57 |
最高出力 | 72kW(98ps)/ 5,200rpm | 107kW(145ps)/ 6,200rpm | 72kW(98ps)/ 5,600rpm |
最大トルク | 142Nm(14.5kgm)/ 3,600rpm | 175Nm(17.8kgm)/ 4,000rpm | 123Nm(12.5kgm)/ 5,600rpm |
モーター 最高出力 | 70kW(95PS) | 135kW(184ps)/ 5,000-6,000rpm | 120kW(163ps)/ 4,400-5,000rpm |
モーター 最大トルク | 185Nm(18.9kgfm) | 315Nm(32.1kgm)/ 0-2,000rpm | 315Nm(32.1kgm)/ 2,400-4,000rpm |
駆動方式 | 2WD(FF) 4WD(E-Four) | 2WD(FF) | 2WD(FF) |
WLTCモード 燃費 | 23.0~23.4km/L(2WD) 22.0km/L(4WD) | 20.0km/L(2WD) | 18.4km/L~ 20.6km/L(2WD) |
価格帯 | 3,050,000円〜 3,960,000円 | 3,382,500円~ 3,846,700円 | 3,198,800円~ 4,798,200円 |
まとめ
ミニバンに限らず車を購入する際は、どこに重点を置くかがとても大事となります。
燃費・リセール重視だと、ノア・ヴォクシー。
室内空間とシンプルデザインなら、ステップワゴン。
先進的装備重視ならば、セレナ。
といった具合で比較してみました。先代モデルであればステップワゴンでしたが、新型モデルはかなり難しい判断となりそうですね。
現在検討している方の参考になればと思います。
新車を少しでも安く購入するためには?
注意!!
絶対に「下取り」に愛車を出さないください!!
必ず一度は一括査定を!!
近場の中古車買取業者へ赴くのももちろん方法の1つではございますが、1件1件行くのも面倒ですよね?
車の一括査定サイトを利用する事により、同時に複数の買取業者へ査定を依頼することができます!複数の業者が買取価格を競う事で、通常の買取価格より高額な金額で売却する事ができます。 ディーラーなどの下取りの場合は、新車の納期に合わせて予想される相場での買取となるためどうしても価格が安くなってしまいます。ディーラーでの買取が30万だったとすると、一括査定では60万~80万と価格が変わる事が多いですね。 しかし、「中古車一括査定サイト」というのは、実はたくさんありそれぞれの特徴があったりします。
オススメの一括査定サイトを一覧でご紹介いたします。
おすすめ買取サービス『MOTA』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約200社以上(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大3社(5社中3位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがMOTA!! MOTAでは、一括査定申込直後に発生するオートコールによる電話がないというのが嬉しいです! 一括査定の依頼するボタンを押した瞬間、オートコールの嵐になるので困る方も多いかとおもいます。 しかし、MOTAでは最大20社で概算査定を行い査定額上位3社の査定額が、翌日の18時にWeb上で確認ができます。煩わしい電話でのアポイント確認や交渉などが不要なので、忙しい方にはピッタリかもしれませんね! |
おすすめ買取サービス 『カーセンサー』

オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約1000社(5社中2位) |
最大査定社数 |
最大30社(5社中1位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つが『カーセンサー』。 リクルートが運営しているサイトで、安心感がある一括査定サイトですね!提携社数や最大査定社数、実績も多数ございます!迷ったらまず、カーセンサーで間違いないと思います! 車の売却初めての方でも安心してご利用できます! |
おすすめ買取サービス『 ユーカーパック』

オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約5000社(5社中1位) |
最大査定社数 |
最高額を出した1社のみ(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがユーカーパック!! オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉が必要ないです!1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます! 提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です! 電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです! |
おすすめ買取サービス『 ズバット車買取比較』

オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
200社(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大10社(5社中2位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがズバット車買取比較! 大手上場会社が運営されている買取査定サービスです!こちらの運営会社は、他にも、一括査定のサイトを運営していることから、サイトの使いやすさは1番ですね! 入力時間は最短32秒と、パパっと済ませることができ、車に詳しくない方でも情報を入力しやすいサイト設計となっております! また、抽選となりますが現金10万円のプレゼントキャンペーンもされているのが嬉しいポイントですね! お得にクルマの査定見積もりを実施されたい方はこちらもオススメですよ! |
おすすめ買取サービス『カーネクスト』

オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
1社(5社中5位) |
最大査定社数 |
1社(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがカーネクスト! 電話一本で査定から契約が可能です!来店も不要!店舗での査定もなし!すべて電話でお車の状態をヒアリングして査定額を提示!大きな相違がなければ減額は0円!一括査定と大きく異なるのが、複数の業者とのやりとりは発生しません!もちろん大量の電話営業もありません!全国どこでもレッカーで引き取りに来てくれてレッカー代は無料!その他の面倒な手続きも代行してくれます!忙しい方にはピッタリな査定サービスです! |