ブログ読者が愛用されている一括査定ランキング
3位 / CTN一括査定
全国の買取店と提携している
2位 / カーセンサー
一括査定で売るかオークション形式で売るか選べる。MOTAで査定後オークション形式での売却がベター
1位 / MOTA車買取
査定額上位3社(最大)のとやりとりをするだけ
トヨタ ハイラックス次期モデル予想CG:caradvice.com.au
2022年8月30日にトヨタ自動車大人気ピックアップトラック『ハイラックス』が受注停止となりました。トヨタ販売店にてフルモデルチェンジへの準備期間へと入ったという情報をキャッチしましたので現段階での最新情報をお届けいたします。
すでに予想CGがでており、新型タンドラをベースとしてフェイス部分が新型ランドクルーザープラド300系をイメージさせるような顔つきとなっていますね。300系ランクルの3連LEDヘッドライトも採用される見込みのようです。
あくまでもイメージCGとなりますので、トヨタ公式のイメージ画像ではございません。
では現段階でどのような情報があるのか、販売店の方の情報もいれつつご紹介いたしますので最後までお付き合いください。
ランクルやトヨタSUV関連の情報はこちら
引用:トヨタ ランドクルーザー プラド | トヨタ自動車WEBサイト 当ブログ記事でも大人気ランドクルーザー300の弟分ランクルプラド。2023年頃には登場するという話は以前からありましたが、販売店から[…]
引用:トヨタ ランドクルーザー プラド | トヨタ自動車WEBサイト \ ネットで簡単に新車見積もり /MOTA(モータ)の新車見積もりサービス/支払総額や諸経費も分かります\ 当記事では[…]
2023年に登場が予定されているモデル及びモデルチェンジや一部改良情報などの新型車情報をスケジュールにまとめました!確定情報から噂の情報まで幅広く取り扱っていますので是非参考にしてください!また、2023年の販売台数ランキン[…]
画像 引用:New GR SPORT Gives Toyota RAV4 The Edge2022年10月19日にトヨタ自動車は欧州(ヨーロッパ)でミドルクロスオーバーSUVのRAV4に新たなグレード『GR SPORT』の設定を[…]
トヨタ ハイラックス次期モデル予想CG:caradvice.com.au2022年8月30日にトヨタ自動車大人気ピックアップトラック『ハイラックス』が受注停止となりました。トヨタ販売店にてフルモデルチェンジへの準備期間へと入った[…]
新型ハイラックスの発売時期
画像引用:トヨタ ハイラックス | トヨタ自動車WEBサイト
次期トヨタ大人気ピックアップトラックの『ハイラックス』の発売時期は、2024年内には出る可能性が大きいようです。おそらくハイラックスの搭乗前に、ランドクルーザープラドが2023年に登場し、ハイラックスが登場するのはその後ではないかと言われております。
ハイラックスの歴史はかなり古く、初代ハイラックスは1968年登場。おおむね7年おきぐらいでモデルチェンジをされておりましたが、現行のハイラックスは2015年フルモデルチェンジ、先代は2004年でのモデルチェンジと現在は訳10年ほどのサイクル。
しかし、ここ数年のSUVの需要は非常に伸びているため新型はかなり期待されているため次期ランクルプラドの登場から1年以内には出るでしょうと販売店の情報。
早ければ2023年末、遅くても2025年初旬ではないかと言われております。
1年~2年とかなりの期間があいておりますが、現在の半導体不足などの部品供給遅れで先が見えないという事も原因の一つのようです。
いつでも契約できるように常にアンテナは張っておいた方がよいでしょう!
新型ハイラックスのの新しいパワートレイン
画像引用:トヨタ ハイラックス | トヨタ自動車WEBサイト
トヨタ自動車は2025年頃までには、全車種の電動専用車または電動グレード設定モデルにすると発表されていますよね。次期ハイラックスの登場と近いため、次期ハイラックスはEV(電動専用車)モデルまたはハイブリッドモデルが登場するのは間違いないでしょう。
ピックアップトラックがハイブリッド化される時代を感じ違和感もあり、販売自体無いのではないかという声もユーザーからあがるほどです。しかしハイラックスは海外市場で人気のある車ですし、日本国内でも人気を獲得しているクルマです。
そのため、販売が終わるという事はないでしょう。
画像 引用:バッテリーEV戦略に関する説明会 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
そして2021年12月に開催されたBEV(バッテリー式EV)戦略に関する説明会でも、ピックアップトラックタイプが登場しておりましたので、間違いなくハイラックスのEVモデルだと確信が持てます。
ほかにもタンドラやタコマの可能性も否定はできませんが、エリアに合わせた商品展開をしていくだろうと予想されますので、日本向けにハイラックスEVが登場するのは十分可能性が高いといえます。
新車を少しでも安く購入するためには?
注意!!
絶対に「下取り」に愛車を出さないください!!
必ず一度は一括査定を!!
近場の中古車買取業者へ赴くのももちろん方法の1つではございますが、1件1件行くのも面倒ですよね?
車の一括査定サイトを利用する事により、同時に複数の買取業者へ査定を依頼することができます!複数の業者が買取価格を競う事で、通常の買取価格より高額な金額で売却する事ができます。 ディーラーなどの下取りの場合は、新車の納期に合わせて予想される相場での買取となるためどうしても価格が安くなってしまいます。ディーラーでの買取が30万だったとすると、一括査定では60万~80万と価格が変わる事が多いですね。 しかし、「中古車一括査定サイト」というのは、実はたくさんありそれぞれの特徴があったりします。
オススメの一括査定サイトを一覧でご紹介いたします。
おすすめ買取サービス『MOTA』
オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約200社以上(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大3社(5社中3位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがMOTA!! MOTAでは、一括査定申込直後に発生するオートコールによる電話がないというのが嬉しいです! 一括査定の依頼するボタンを押した瞬間、オートコールの嵐になるので困る方も多いかとおもいます。 しかし、MOTAでは最大20社で概算査定を行い査定額上位3社の査定額が、翌日の18時にWeb上で確認ができます。煩わしい電話でのアポイント確認や交渉などが不要なので、忙しい方にはピッタリかもしれませんね! |
おすすめ買取サービス 『カーセンサー』

オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約1000社(5社中2位) |
最大査定社数 |
最大30社(5社中1位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つが『カーセンサー』。 リクルートが運営しているサイトで、安心感がある一括査定サイトですね!提携社数や最大査定社数、実績も多数ございます!迷ったらまず、カーセンサーで間違いないと思います! 車の売却初めての方でも安心してご利用できます! |
おすすめ買取サービス『 ユーカーパック』

オススメ度 |
★★★★★( 5 / 5点) |
提携社数 |
約5000社(5社中1位) |
最大査定社数 |
最高額を出した1社のみ(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがユーカーパック!! オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉が必要ないです!1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます! 提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です! 電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです! |
おすすめ買取サービス『 ズバット車買取比較』

オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
200社(5社中3位) |
最大査定社数 |
最大10社(5社中2位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがズバット車買取比較! 大手上場会社が運営されている買取査定サービスです!こちらの運営会社は、他にも、一括査定のサイトを運営していることから、サイトの使いやすさは1番ですね! 入力時間は最短32秒と、パパっと済ませることができ、車に詳しくない方でも情報を入力しやすいサイト設計となっております! また、抽選となりますが現金10万円のプレゼントキャンペーンもされているのが嬉しいポイントですね! お得にクルマの査定見積もりを実施されたい方はこちらもオススメですよ! |
おすすめ買取サービス『カーネクスト』

オススメ度 |
★★★★☆( 4 / 5点) |
提携社数 |
1社(5社中5位) |
最大査定社数 |
1社(5社中5位) |
管理人レビュー |
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがカーネクスト! 電話一本で査定から契約が可能です!来店も不要!店舗での査定もなし!すべて電話でお車の状態をヒアリングして査定額を提示!大きな相違がなければ減額は0円!一括査定と大きく異なるのが、複数の業者とのやりとりは発生しません!もちろん大量の電話営業もありません!全国どこでもレッカーで引き取りに来てくれてレッカー代は無料!その他の面倒な手続きも代行してくれます!忙しい方にはピッタリな査定サービスです! |