【トヨタ車 標準搭載】知ってますか?ディスプレイオーディオって何?ナビじゃないの?ディスプレイオーディオのメリット・デメリットとは!

こんにちわ!

naui(ナウイ)です!

皆さんは、クルマのディスプレイオーディオという存在を知っていますか?
そのまま直観で画面付きの音楽聞くやつ!っていうニュアンスで私はずっといました。

しかし、ここ最近のヨタの車はこのディスプレイオーディオというものが標準で搭載されているのです。
昔でいうと、純正オーディオが付いているというニュアンスなのかな?と思います。

一見すると、お得じゃん!って感じる方もいるかもしれませんね!私も久しぶりにトヨタのオーナーになりたいので、ディスプレイオーディオについてまとめてみました!

是非最後までお付き合いくださいませ!

トヨタのディスプレイオーディオとは?

(  出典:トヨタ自動車WEBサイト
トヨタ アクセサリー | カーナビ/オーディオ | ディスプレイオーディオ | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/より引用 最終閲覧日:2020年3月30日)

簡単に言うと、「スマホのアプリ」を「ディスプレイオーディオ」で連携し、スマホ同様指で操作し様々なサービスを楽しむことができる機器です。

現在の連携方法は、USBケーブルでの接続となります。

スマホには、iPhoneとAndroidがございますよね。
iPhoneの「Apple CarPlay」Androidスマホの「Android Auto」を通して、ナビアプリや音楽アプリが連携できます。iPhoneはできませんが、Androidでは、「youtube」や映像配信サービスの「AMAZON PRIME」を連携させる事も可能なようです!

通常のカーナビにはないような常に最新のアプリを使用することができます。

標準機能
AM/FMチューナー
USB入力
Bluetooth対応
Miracast対応
Apple CarPlay
Android Auto 
スマホを活かすAV機器ですね。

メリット

ナビを購入すると約10万~20万円ぐらいが相場かと思いますが、スマホと連携させることによりナビを購入する必要がございません。

ディスプレイオーディオ自体には、ナビ機能やTV視聴、CD/DVDプレイヤー等は搭載されておりませんので、必要なものだけ後付けすることができます。

ナビ機能はいらないけどDVDはみたい!
TV見れればいいや!など
ニーズに応じて対応することが可能となります!これが普通のナビだと、機能としては充実しておりますが10万~20万と必要が発生してきますよね。

TVのみ・・・33,000円で視聴可能
DVDのみ・・・約40,000円
ナビ・・・約60,000円~

など個別に対応する事が可能!

デメリット

スマホと連携しナビ使用時の通信料はスマホのモバイルデータ通信の負担になってしまいますので、データ容量が多くないとすぐ上限となってしまい常に起動させるのは厳しいかと思います。そのほかのアプリ使用時もデータ通信はスマホの負担となってしまいます。

後付け機器は、個別に追加対応すると結局10万円を超えてしまう場合もあります。
DVDは取付不可の車種もあるようです。ディスプレイオーディオ自体の解像度が低いというご意見が多数ありました。HDMI外部入力端子がない(最近は社外品で対応可)。

まとめ

トヨタの車種を購入する際は、大半がこのディスプレイオーディオが搭載されております。そしてディスプレイオーディオを好きな社外品のものに変えるというのが出来ないと言われております。私はALPINEが好きなのですが、変更できません・・・。一部専門知識をお持ちの方が変えているようです。しかしスマホをお持ちの場合は、メリットも多いです。

うまく付き合っていけば、最高のカーライフパートナーとなると思います。

しかしAndroidの方はメリットが多いですが、iPhoneのApple Car Playの場合はあまりメリットがないのも現状です。Youtubeとか見れないので・・・

しかし、今年になり救世主が現れました!

VISIT ELA-V10 Car Play 純正搭載車適合 ストリーミング動画再生 YouTube Netflix Spotify Googleマップ Amazon Prime Hulu

こちらの商品は、AndroidではメリットはないのですがiPhoneユーザーならメリットかと!

前述でご説明したとおり、iPhone のApple Car Playでは、youtubeやAMAZON PRIMEが見れません。

しかしこのVISITをUSBポートより接続すると、Androidスマホの「Android Auto」が使用可能となります!

”VISIT”本体にインストールされた各種Androidアプリ(自由にインストール可能)を、車載ディスプレイオーディオシステムで操作するので、ミラーリングのようにスマートフォンを操作する必要はありません。またミラーリングに比べ4K対応の美しい映像でお楽しみいただけます。

ミラーリング可能な機器はおおよそ6万円前後費用が発生しますが、映像自体はアナログとなり映像が綺麗とはいえないようです。それをずっと懸念してトヨタ車を買うか悩んでいましたが悩みは解決!

家の財務省からの許可が下りれば契約しようかと思います!

ご興味がある方は、もっと調べてみると確実かと思いますよ!この記事が何かのきっかけになれば嬉しいです!

最新情報をチェックしよう!

強欲で貪欲な2児パパのCar Life

一般のサラリーマン年収でも副業の力で満足いくCar Lifeが送れるかをテーマに活動する「Naui」の活動記録ブログです。給料は全て家計へ!小遣いの100%は車のローンへ。。。コスパの良い、カー用品や車情報のご紹介をYoutubeやSNS等で発信しています。

CTR IMG
error: Content is protected !!