ブログ読者が愛用されている一括査定ランキング
3位 / CTN一括査定
全国の買取店と提携している
2位 / カーセンサー
一括査定で売るかオークション形式で売るか選べる。MOTAで査定後オークション形式での売却がベター
1位 / MOTA車買取
査定額上位3社(最大)のとやりとりをするだけ
こんにちわ!
naui(なうい)です!
今回ご紹介するのは、トヨタ「bZ4X」。2022年5月12日に国内販売が開始されました。販売方法としては、リース販売となりますが個人のお客様向けとしてサブスクリプションサービスの「KINTO」のみでの提供のようです。
当記事では、新型BEV トヨタ 「bZ4X」をご紹介し、サブスク「KINTO」をご紹介していきます。
✔ bZ4Xの魅力を知りたい
✔ bZ4Xの購入を検討している
✔ BEVってどんな車? など
【 新型BEV 】5月12日 トヨタ bZ4X
新型bZ4xは、トヨタとスバルが共同開発をしたSUVタイプの電気自動車でトヨタは「bZ4X」、スバルでは「ソルテラ」という名称で各メーカーより発売されました。
プラットフォームは各メーカーにて、BEV専用プラットフォームを採用しています。
- 新型bZ4X:e-TNGA
- 新型ソルテラ:e-SUBARU Global Platform
また、リチウムイオンバッテリーは大容量の大型のバッテリー搭載し、高い出力と機動性を兼ね備え長距離の移動も可能となった。
SUVとしての走破性もあり、4WDにはスバルの技術「X-MODE」を採用しX-MODEの新機能としての、悪路での安定性がある「Grip-Control」を搭載。
トヨタ 新型 bZ4x 燃費・走行距離
また燃費や走行距離については次のとおりです。空力性能やボディ等の軽量化に加えて、走行以外でのエネルギー消費を抑える事に成功しております。
メーカー | 車名 | 電費性能 | 一充電当たりの走行距離 |
トヨタ | 新型bZ4X | 128Wh/km | 487km~559km |
スバル | 新型ソルテラ | 128Wh/km | 487km~567km |
また、「ルーフソーラーパネル」を設定し年間で走行距離1800km分の発電が可能となり後続可能距離に貢献。
トヨタ 新型 bZ4x 快適装備・安全装備
冬場の暖房設備の消費電力を抑えるため次のような装備を搭載。
- ヒートポンプ式エアコン
- シートヒーター
- ステアリングヒーター
- 前席乗員足元の輻射ヒーター
安全装備もかなり充実していて、各メーカーの安全装備が採用されている。
- 新型bZ4X:トヨタセーフティセンス
- 新型ソルテラ:スバルセーフティセンス
最新機能を装備し、あらゆるシーンでの安全運転を支援してくれます。
トヨタ 新型 bZ4x 価格帯
グレード | 電動機(モーター) | バッテリー | 駆動 | 価格 |
---|---|---|---|---|
Z | 1XM(交流同期電動機) | リチウムイオン電池 | FWD | 6,000,000 |
1YM-1YM(交流同期電動機) | 4WD | 6,500,000 |
グレード | 電動機(モーター) | バッテリー | 駆動 | 価格 |
---|---|---|---|---|
ET-SS | 1モーター (フロント) | リチウムイオン電池 | FWD | 5,940,000 |
2モーター (フロント/リヤ) | 4WD | 6,380,000 | ||
ET-HS | 2モーター (フロント/リヤ) | 4WD | 6,820,000 |
トヨタ 新型 bZ4x 個人での購入方法
「KINTO」とは、リース形態の1つとして車にかかってくる諸経費を月額の利用料に含める「サブスク」サービスとして展開しています。
bZ4X専用プラン
専用プランが用意されていて、最長10年間のプランとなります。
bZ4X専用プラン
最長10年間お乗りいただけるプランです。
・契約期間中の電池性能(10年20万km/電池容量70%)を保証・10年のうち5年目以降は、月額を毎年段階的に引き下げ。長く乗れば乗るほどリーズナブルにする一方、5年目以降は中途解約金をゼロとし、お客様のフレキシブルなカーライフを支援します
・WEBで契約まで完結可能
・月額利用料には以下の諸経費が含まれます(なお、契約時には所定の申込金のお支払いが必要です。また、補助金は月額利用料に別途織り込まれます)
・自動車保険や自動車税、メンテナンス代など
・安心安全のコネクティッドサービス(T-Connectの基本サービス、コネクティッドナビ、デジタルキー、クルマの状態を見守りお客様へ安心をお届けするコネクティッドカーケア)の利用にかかる費用
・月額利用料および契約時の申込金の詳細は、発売に先立って5月2日(月)にお知らせする予定です。
・専用プランの詳細はこちら
https://toyota.jp/bz4x/contract/・さらに、技術革新や経年劣化に合わせてソフトウェア・ハードウェアの機能やアイテムをタイムリーに反映させるサービス「KINTO FACTORY」を通じて、最新の安全装備などをその都度搭載し、お客様にお届けしたあともbZ4Xを「進化」させる取り組みにも挑戦
情報引用元:新型BEV、bZ4Xを5月12日に発売 | トヨタ | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
まとめ
これからは、ガソリン車やハイブリッドという時代が終わりを迎えて完全電気自動車の時代に変わっていくと思うと、エンジンサウンドが聞けなくなってしまうのではないかという寂しい感情もありつつ、最先端の技術により事故率が減少し、あおり運転などの妨害運転が減るかもしれません。
しかし、ユーザーにとってはまだまだ受け入れが難しい点も何点かあるようです。例えば、支払方法がサブスクのみという所。今までは車を購入するというのは、ローンや残価設定などでしたが、車サブスクに関してはまだまだ浸透していないようです。
価格についても、「高すぎる」というユーザーも多いようですが、「KINTO」なら買える!?という声もあるようです。
利用する際は、喫煙やペットの乗車はNGとなっております。様々な禁止事項が存在していますので購入を検討されている方は確認する必要がありますね!
新車購入をご検討中の方へ!!お持ちのクルマの資産価値はいくらかお分かりですか?
今年も大人気車種がフルモデルチェンジやマイナーチェンジが行われていきますね!ただモデルチェンジするたびに車の値段がどんどん上がっていってます・・・
装備やセキュリティー、安全装備が進化していくので価値として挙がるのはしょうがないんですが、どんどん購入しずらくなってきますね。
一番は自分が今乗っているクルマの資産価値がいくらなのか?というのはかなり重要かと思います。
売る時期や売るタイミングでも1割~2割と相場が変わってきますし、モデルチェンジやマイナーチェンジが行われると相場が落ちてしまう等様々な要因もございますので、この機会に一度お車の資産価値の確認をしてみる事をオススメします♪
車関連の記事も掲載しますので参考にご覧くださいませ!
【 2022年最新 】中古車買取 | 一括査定のサイトの特徴とオススメ内容まとめ車を売却するにあたって、次のような質問をよくいただきます。よくある疑問「一括査定サイトって普通の売却と何が違うの?」「どこの一括査定がいいの?」[…]