VISIT(ビジット)登場!!CarPlayで動画が見れる!
私は車の移動中は常に、Amazon PrimeやYouTubeのような動画配信サービスをずっと視ています。TVやDVDでも十分かと思っておりましたが、小さい子供がいたりすると、好きなテレビ番組がやっていない、DVDは飽きたしケースが邪魔など、デメリットが出てくるようになってきました。
子供達の要望に応えて現在の車は、次の記事の通りミラーリングを行い1列目2列目と同じ映像を見れるようにしております。
こんにちわ!naui(なうい)です!Youtubeではまだ動画として出していないんですが、ダイハツのムーヴ(L185S カスタムR)が納車されましたが、子供たちからは大ブーイング。その理由は・・・。AMAZO[…]
上記の方法というのは、一番確実なやり方かと思いますがコストパフォーマンスは非常に悪いと思います。HDMIが入出力できるナビと、後席モニターを購入など10万円~20万円程の出費となります。性能面では充実しており気に入っておりますが、最近新型車には高性能なディスプレイが装備されているモデルが多いです。
しかし、スマートフォンからのミラーリングが出来なかったり、端末が対応していない等デメリットもありますよね。
今回の記事で登場するのは、ある製品を装着するだけで純正ナビやトヨタのディスプレイオーディオをAndroid化し、スマホやタブレットのように操作ができるカー用品です。もちろん、好きなアプリもダウンロードが可能ですので、動画ストリーミングのアプリも使用できるようになります。
このカー用品を使用するだけで、車での移動時間も快適になりますし、高額なナビやモニターも購入する必要もございませんので是非ご参考にしてください。
純正のナビやディスプレイオーディオを『Android化』するアイテムとは?
純正のナビやディスプレイオーディオを『Android化』するアイテムは数種類存在しており、実際に私も購入したいと検討しているものをまとめながらご紹介していきます。
何故購入する必要があるのかというと、トヨタアルファードがもうじき納車される予定となっており、純正のディスプレイオーディオが装着されております。適合リストを確認してみると、アルファードは『JBL』ナビが取付されていないとダメと記載がありましたが、DVDの部分の出力(HDMI)をVISITに接続することにより、後席の画面でも視聴可能のようです。
しかし、このディスプレイオーディオというのは、ナビの取替も出来ない、ミラーリングする機器が高い割には画質が良くないという仕様となっております。また、ミラーリングできる機器、Android化する機器によっては後席モニターと連動もできないものもあり、買ってみたもの使えなかった!というリスクが大きいです。
無駄な出費を防ぐために発売当時から注目していたアイテムをご紹介します!
ミニバン アルファードでの検証
先日納車された、トヨタ『アルファード』ディスプレイオーディオにて検証した結果をご紹介します。
後席モニターでAMAZONプライム、Youtube視聴できました。
車両環境:
- SCパッケージ
- ディスプレイオーディオ+T-Connectナビキット
- ビートソニックAVX02・・・外部入力アダプター
- ビートソニックIF36・・・インターフェイスアダプター(HDMIからRCAへ変換)
- VISIT
- 純正DVDキットなし
ビートソニック製品で約5万、VISIT本体で約5万かかっており合計で10万円ほど余計な出費ではありました。正直画質は良いとも言えませんし悪すぎるわけでもないです。とりあえず後席で、動画が見れるようにしたいという方にはオススメですね、
もちろんミラーリングも可能でした。
VISITの設定としては、初期設定を行いGoogleストアより必要なアプリをダウンロード。
しかし、そのままでは動きませんでした。
色々検証してみた結果次のような操作を行ったら映るようになりましたので、ご参考にしてください。
オーディオ⇒オーディオの選択⇒DVD(リアに映るはず)⇒オーディオ選択⇒AI-BOX(VISIT)⇒Carplayでリアで視聴しながら運転席側で操作可能になりました。
リアで映ってるけど、全席で映らない場合走行中キャンセラーが発動していないので受話器ボタンを4回押します(ここは車両による)◇VISIT側
設定⇒HDMI mode [ on ] ⇒HDMI sound output [ on ]
- ナビのように直接操作
- アプリをたくさんインストールできる
- 小型なのでコンソールやダッシュボードに入る
- 子供たちが喜ぶ
- 本体が高い
- デザイングが必須
- 毎回Wifiの設定をするのが面倒
- 素直に後席に映らない(新しい車両は映ります多分)
- HDMIでも車両側がRCA信号なので画質は良くない
VISIT ELA-V10S HDMI出力付き
『VISIT』は、Androidのシステムを簡単に接続できるように設計されており、本製品と車両側のCarPlayに付属のUSBポートに接続するだけで使える機器となっています。
特別な取付作業も必要なく気軽にお使いいただける商品ですね。
機器自体には、Wifi機能が無いのでスマホのデザリングやモバイルルーター、車載Wifiなどを使用しデザリングの設定をすることにより使用することが可能となります。
また、HDMIの出力も対応しており後席モニターにも映像を出力することがかのうですので、2列目で映像を見る事が多いという方はオススメですね!
全ての動画アプリや音楽アプリが使用できるわけではありませんので注意が必要です。
視聴できる動画アプリは次の通りです。
- YouTube
- Netflix
- Spotify
huluが対応していないようですが、実際に納車されたら検証していこうかと思います。また外国産のクルマにも使用でき、『audi』『porsche』『peugeot』などにも使用可能となっております。
また、VISITが使える車両かどうか必ず環境を確認してからご購入のください。
VISIT ELA-V10Sの特徴
- YouTube、Netflix、Spotify、Googleマップ、Amazon Prime Video、動画/音楽再生アプリ等、お好きなGooglePlayストアからインストーできます。
- iPhoneユーザーの方はBluetooth接続でCarPlayが使用できます。
- USBフラッシュドライブのマルチメディア再生が可能です(高画質のビデオとape、wav、flac、mp3などの高品質オーディオ)
- Bluetoothハンズフリー通話
- 操作は純正タッチスクリーンまたはタッチパッドで操作します。(タッチパッド仕様車はUSBマウスが必要です)
- 音声は純正スピーカーより再生します。
- 適合車両ごとの画面サイズと解像度は自動的に調整します。
操作メニュー:日本語
CPU:クアッドコア 64ビットARM Cortex-A53
GPU:高性能マルチコアGPUMali T720
メモリ:4GB LPDDR3
ストレージ:64GB eMMC
動作電圧:5V(USBプラグアンドプレイ)
通信方式:Bluetooth5.0およびWi-Fi802.11 ac/b/g/n 2.4G+5GHz
インターフェイス:
HDMI-output
USB Type-C x 1(電源とデータ)
USB Type A x 1(USBマルチメディアとソフトウェアアップデート)最大128GB対応
本体サイズ:107mm×66㎜×15mm
本体重量:108g
まとめ
こちらの『VISIT』か『OTTOCAST』と悩むところですが、実際に購入した商品で再度レビューをさせていただきますのでお楽しみに!
アルファード30系40系関連記事はこちら
【 新型アルファードに関(40系)する最新情報の記事はこちら 】
2023年6月21日トヨタ自動車は、トヨタが誇る最高級ミニバンアルファードを発表および発売が開始されました。当初は6月7日の発表、発売を予定していましたが、生産体制の見直し等により発売が延期。&n[…]
2023年6月に発表及び発売されるトヨタ新型アルファード、ヴェルファイア。次期モデルは40系となり4代目となり、待ち望んでいるユーザーは多いはず。中国と台湾で一部具体的な仕様がリークされていて、関係メディア限定でプレスカンフ[…]
【 アルファード(30系)に関する最新情報の記事はこちら 】
VISIT(ビジット)登場!!CarPlayで動画が見れる!引用:VISIT(ビジット) | 株式会社フィールド私は車の移動中は常に、Amazon PrimeやYouTubeのような動画配信サービスをずっと視ています。TVや[…]
『アルファード・ヴェルファイア30系後期』社外品フロアマットが優秀今回アルファードの納車日がある程度決まってきたので、製品購入の準備をしていこうと思い今回の記事を書かせていただきます。というのは、フロアマットは純正品だけではなく現在[…]
アルファードというと、ひときわ目を惹くメッキがギラギラしたフロントグリルの30系後期のアルファード。インターネット上では、アルファードはオラオラ系・DQNが乗っているなど散々言われておりますがどんな車でもその人のマナー次第で[…]
先ほど悲しい一報がトヨタディーラーより来ました。7月の稼働停止により、アルファードの納車が8月も厳しいかもしれない・・・。しかも1か月間の稼働停止?という事なのですが、トヨタの生産計画を確認していきます。これ[…]
( 引用:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅱ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅱ” | トヨタ自動車WEBサイト )2022年4月27[…]
画像引用:トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅲ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅲ” | トヨタ自動車WEBサイトこんにちわ!naui(なうい)です!当[…]
こんにちわ!naui(なうい)です!先月購入した30系アルファードSCパッケージの用品を少しずつ揃えていこうかと思っておりまして、私が欲しいな!と思うものを当記事にてメモって参ります!これオススメだよ!という商品があ[…]
こんにちわ!naui(なうい)です!そろそろ、アルファード タイプゴールド3の発売されますよね。私は先日SCパッケージを契約して、7月以降の納期と現在なっております。実際私も悩みましたが、特別仕様車のタイプゴ[…]
こんにちわ!naui(なうい)です!アルファードの人気はモデル末期にもかかわらず大人気車種ですよね。私も先日契約してきました。アルファードというと、トヨタが誇る大人気高級ミニバンです。現在は30系後期のモデル末期[…]
こんにちわ!naui(なうい)です!1月からアルファード商談を開始し4月頭に契約をいたしました。私の中での予算としては、エアロを組んだという事以外は想定内でリセールバリューがそこまで落ちない仕様となっております。[…]
最近、トヨタに通いつめているせいか40系アルファードの話題で時間を費やしています!その店舗の営業さん及び、店長さんとのアルファード情報をまとめてみました!また、私の妻は車の配線関連の工場で営業をしており、現在の配線関連の納期[…]
こんにちわ!naui(なうい)です!現在トヨタ アルファードを商談中なのですが、モデル末期にもかかわらず一部改良が行われるようですね。検討中のSCパッケージにはあまり関係ないようですが、どういった一部改良が行われるの[…]
こんにちわ!Nauiです!2020年頃よりコロナウィルスの影響で新車を作る材料の1つ半導体が不足しており新車が作れないという時代になっています。そんな中異常なほどのリセールバリューが発生しているクルマがあります。[…]