2023年9月15日から9月16日に開催された『LEXUS SHOWCASE(レクサス ショーケース)』において、レクサス新型ラグジュアリー・コンパクトSUV『LBX』が日本で初お披露目された。
イベント会場には、ラージモデルの新型『LM』や新型『GX』も展示されており、小さいボディながら引けを取らない存在感を放っている。
新型SUV『LBX』は、レクサスのラインナップ内でも最小ボディとされており購入を検討されているユーザーも多い。
では、どのくらいのコンパクトボディなのか当記事でまとめ、競合モデルとの比較もしていきます。
購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
【この記事でわかること】
新型SUV『LBX』のボディサイズ
新型SUV『LBX』と競合モデルとのボディサイズ比較
新型SUV『LBX』の魅力やスペック
車関係の仕事には約6~7年ほど在籍しており買取から販売の多数の経験を活かし、車関係の情報を発信し現在300記事ほど執筆しています。
レクサス新型SUV『LBX』のボディサイズはどのくらい?
画像引用:LEXUS
全幅:1825mm
全高:1560mm
ホイールベース:2580mm
最低地上高:170mm前後
『LEXUS SHOWCASE(レクサス ショーケース)』で日本初公開されたプロトタイプのボディサイズは、全長4190mm、全幅1825mm、全高1560mmとコンパクトボディとなっており、トヨタ『ヤリスクロス』に近いサイズ感となっている。
ヤリスクロスと異なるポイントとして、225/55R18の大径タイヤとホイールが装着され、フェンダーギリギリまでタイヤ張り出させることにより、小柄ながら迫力がある印象。
最低地上高に関しては、公開されておりませんでしたがヤリスクロスと同等の車高となるでしょう。
最低地上高も確保されていると見込んでいるため、都市部以外での悪路の走破性が考慮されているので、さまざまなシーンで活躍できるモデル。
レクサス LBX(プロトタイプ) 全長:4190mm
全幅:1825mm
全高:1560mm
ホイールベース:2580mm
最低地上高:170mm(予想)
タイヤ:(前/後)225/55R18
レクサス新型SUV『LBX』の競合モデルは?
日本初公開されたプロトタイプのボディサイズは、全長4190mm、全幅1825mm、全高1560mmとコンパクトボディとなっており、国内のモデルも数多く競合モデルが存在し、海外モデルも何車か存在します。
価格は異なりますが、サイズ感的に最大のライバルは『ヤリスクロス』。
同価格帯の場合だと、アウディ「Q2」。
ヤリスクロス
画像引用:トヨタ自動車WEBサイト
2020年8月にデビューした「ヤリスクロス」は、トヨタのヒット作「ヤリス」のSUVバージョンとして市場に登場。
SUVというブームの中での新たな提案であり、その洗練されたデザインや、TNGAプラットフォームをベースにした高い走行性能が特徴です。
さらに、ハイブリッド技術を採用することで、ガソリン車のコンパクトクラスとしては世界トップクラスの燃費性能を持つことから、多くの人々に支持されているコンパクトSUVとなっています。
ヤリスクロスは、2024年にフルモデルチェンジが実施される予定で外観はRAV4にデザインが似ておりタフ感が強調されボディが少し大型化されます。
新型『ヤリスクロス』ボディサイズが大型化されマイナーチェンジ!?トヨタ自動車最新情報
トヨタ新型『ヤリスクロス』海外で発表!!発売日や価格は!?日本への導入はいつ!?トヨタ最新情報
アウディ「Q2」
画像引用:アウディジャパン
アウディのSUVラインナップの中で、最もコンパクトな「Q2」は、大型の「Q7」から始まるSUVシリーズの新しいエントリーモデルとして位置づけられています。2017年6月から日本での販売がスタートしています。
「Q2」はアウディの最小のSUVとしての位置付けですが、その基盤となるプラットフォームは、コンパクトカーの「A1」ではなく、より大きな「A3」を採用しています。
サイズ的には、全長4200mm、全幅1795mm、全高1530mmとなっており、一回り大きな「Q3」と比べると全長で200mm短縮されています。このコンパクトなサイズは、都市部での取り回しやすさを向上させています。
全高が1550mm未満となっているので、多くの立体駐車場にもスムーズに入ることができるのが「Q2」の魅力の一つです。
レクサス新型SUV『LBX』の競合モデルとのサイズ比較
日本市場において、コンパクトSUVの需要はとても高く『LBX』を購入するか悩まれている方も多いでしょう。
価格帯としては、国産モデルよりも高めの設定となりますがラグジュアリーコンパクトSUVとなりますが、小さなボディサイズを感じさせない印象的なデザインは、車好きを魅了するモデルとなります。
では、実際どのくらいのサイズ感になるのか競合モデルとの比較表を作成しましたのでご参考にしてください。
車名 | 全長 | 全幅 | 全高 | ホイール ベース | 地上高 |
---|---|---|---|---|---|
LBX | 4190mm | 1825mm | 1560mm | 2580mm | 170mm |
ヤリスクロス | 4,180mm | 1,765mm | 1,590mm | 2,650mm | 170mm |
ヤリス クロス (新型モデル予想) | 4310mm | 1770mm | 1695mm | 2620mm | 210mm |
C-HR | 4,390mm | 1,795mm | 1,565mm | 2640mm | 140mm |
ライズ/ロッキー | 3,995mm | 1,695mm | 1,620mm | 2,525mm | 185mm |
カローラ クロス | 4,490mm | 1,825mm | 1,620mm | 2,640mm | 160mm |
RAV4 | 4,600mm | 1855mm | 1690mm | 2,690mm | 200mm |
フロンクス | 3,995mm | 1,765mm | 1,550mm | 2525mm | 170mm |
CX-3 | 4275mm | 1765mm | 1535mm | 2,570mm | 160mm |
キックス | 4330mm | 1760mm | 1605mm | 2620mm | 170mm |
メルセデス・ベンツ「GLA」 | 4415mm | 1850mm | 1620mm | 2730mm | 202mm |
BMX「X1」 | 4500mm | 1835mm | 1625mm | 2690mm | 189mm |
アウディ「Q2」 | 4200mm | 1795mm | 1530mm | 2595mm | 205mm |
※グレードや駆動方式によって数値は前後します。予めご了承ください。
レクサス新型SUV『LBX』の競合モデルの魅力やスペック
画像引用:画像引用:トヨタ自動車WEBサイト
「LEXUS SHOWCASE 2023」で展示されたLBXのプロトタイプは、そのデザインと大径のタイヤによって、ラージサイズのモデルにも負けない存在感を演出。
特に新しい“ユニファイドスピンドル”というデザイン手法を取り入れたフロントマスクは、非常に印象的。
車内は、レクサスの伝統に従い、高品質な仕上げが施されており、その中でも特に目を引くのは、低い位置に配置されたセンターディスプレイです。
運転席からの視界が開放的になり、快適なドライブを楽しむことができます。
TNGAの“GA-B”プラットフォームをベースにしていますが、新型LBX専用の設計変更が多数施されています。
また、パワートレインは、1.5リッターのハイブリッドシステムを採用しており、これにはバイポーラ型ニッケル水素バッテリーが組み込まれています。
このシステムは、トヨタ「アクア」と似ていますが、新型LBXのものはさらに進化しており、レクサスの品質を感じることができます。
さらに詳しい情報は以下の記事を参考にしてください。
2023年6月5日レクサスは新型コンパクトSUV『LBX』を世界初公開。同年8月10日レクサスの英国法人は『LBX』の先行予約も開始されている。『LBX』はレクサス内でも最小SUVの位置になり、新たなラグジュアリーのモデルと[…]
また、半導体の影響により新型モデルは値引きとても渋く、値引き額『0円』から『10万円』ほどのモデルが多く見受けられます。
値引き交渉をしたくても、値引き交渉が苦手という方も多く、値引き額が少ない場合、次のようなDMをいただくことも多いです。
現在の新型モデルは、半導体不足の影響や物流コストの高騰、部材の高騰などで利益があまり取れなく値引きが期待できません。
値引きが難しい場合は、今乗っている車を高く売却する手段が一番効果的です。
買取業者を探す必要がありますが、査定自体が面倒で車を購入したお店に下取りしてもらうという方も少なくないはずです。
しかし、この下取りという売却と自動車買取専門店の買取金額の方が数十万円、百万円単位で変わるというのはご存じでしょうか?
元査定士の軽経験上、下取りの金額より中古車買取店が査定し提示した結果は、ほぼ下取りより高価格が提示できます。
しかし、中古車買取店などを1件1件回って査定をすると膨大な時間と労力が必要となりオススメできません。
そこで、私がオススメするのは自動車買取一括査定が『MOTA車買取 』!!
『MOTA車買取 』の特徴として、写真不要で車の基本情報などを入力すれば、翌日の18時頃には、『MOTA車買取 』のWEBサイト上で概算査定が算出されるので、働いている間や寝てる間に気づけば査定額が出ています!!
他社様の自動車買取一括査定を利用すると、申し込みのボタンを押したその瞬間から、何十社という買取店から一斉に電話での商談が来ますので、オススメできません。
でも、『MOTA車買取 』は直接やりとりするのは、査定額上位3社のみです!
とりあえず概算のみでも良いですし、より詳細な査定額が知りたい場合は実車の査定も可能です!!
私の知っている中で最も手軽に車の買取金額が調べられるのは、『MOTA車買取 』でしょう!!
是非ご活用ください!!
\車を高く売りたいなら!!/
45秒で入力完了! カンタン ネット車査定!!