アクセスいただきまして誠にありがとうございます。こちらのブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
フォレスターSTIスポーツ

フォレスター STIスポーツ 登場!!走りを楽しむSUV!!最上級グレードの最新情報と納期は大丈夫?

SUV フォレスターSTIスポーツ

フォレスターSTIスポーツ

引用:フォレスター | SUBARU

スバル自動車は、2022年8月25日に大人気SUV『フォレスター』のグレードに『STIスポーツ』を追加設定することを発表しました。

現行モデルは、2018年6月に発売され5代目となります。

STIは『スバルテクニカインターナショナル』の略称で、歴戦で培ってきた技術のすべてを注いだグレードです。

STI スポーツというグレードは、スバルの人気モデルの最上級グレードに設定されおり、現在設定されているのは次のモデルです。

  • レヴォーグ
  • WRX S4
  • インプレッサスポーツなど

今回はフォレスターに設定された『STIスポーツ』のグレードに関してご紹介いたします。

是非最後までお付き合いください。


当ブログで大人気、中古車査定サービス!それがユーカーパック!!
オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉の必要がないです!
1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます!

提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です!
電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです!
また、スバル車に関して詳しい情報を扱っているブログサイト(STUDIO-KENS様(https://studio-kens-gcl.com/))も是非ご覧ください!試乗記やカーライフに関しての情報がたくさん掲載されております!

皆さんのカーライフが少しでも良くなります様に。…

関連記事

昨今、車のジャンルの中でミニバンや軽自動車と並ぶ人気が高いジャンルをご存じでしょうか。それが『SUV』です。SUVとは、「スポーツ・ユーティリティー・ビークル(Sport Utility Vehicle)」の略称で、スポーツ[…]

スバル フォレスターとは

初代が発売されたのは1997年2月です。新世代のクロスオーバーSUVの1つとして発売されていました。

スタイリッシュでタフさをイメージさせるボディとシンメトリカルAWD機構による、安定感のある走破性、低重心。そして最大の魅力は水平対向エンジンです。

水平対向エンジンは、理論上だと振動が少なく、低重心にマウントが可能、直列エンジンと比べると全長が短くなるというのが特徴です。水平対向エンジンの魅力を語るのは、また別な機会にします!

フォレスターとは英語の「forest」から由来しており、「森に住む人」「森を育む人」「森に住む動物」などの意味があるようです。

自然や環境にやさしい新世代のSUVとして長年愛されているモデルです。

現行型 5代目 フォレスター

現行型のフォレスターは、2021年8月に大幅に改良されたモデルとなっています。

2018年6月に発表された現行型の5代目フォレスターは、走る愉しみと快適な車内空間を共有できるように、取り回しの良さや室内の広さを両立させたモデルとなっています。

使い勝手が良い装備や、SUVらしくたくましいデザインが魅力的なモデルです。

5代目後レスターは、「Touring」「X-BREAK」「Advance」「SPORT」の4つのグレード展開がされており、今回新たに『STIスポーツ』が追加されます。

では、各グレードの特徴を簡単にご説明しSTIスポーツについてご紹介します。

フォレスター Touring

Touring

引用:フォレスター | SUBARU

エントリーモデルとなる「Touring」では、5代目フォレスターの基本性能が楽しめるグレードです。

新たに採用されている「e‐BOXER」をはじめ、汚れが目立たなくお手入れが簡単にできるようなシートには撥水加工がされています。

寒い国には嬉しい装備『ヒートシータ―』が、運転席と助手席に装備されています。アイサイトセイフティプラスでの運転支援もあり、視界拡張機能まで搭載されています。

また、もしもの事故の際ドライバーだけではなく、歩行者への被害も軽減できるように「歩行者保護エアバッグ」も装備されています。

フォレスター X-BREAK

X-BREAK
引用:フォレスター | SUBARU

フォレスターの『タフさ』が実感できる「X-BREAK」。アルミホイールがガンメタリック塗装、X-BREAK独自のオーナメント、ルーフレールなどが特徴的です。

撥水ポリウレタン塗装をはじめとした、フロアボードに撥水加工されており、海・川などのウォータースポーツ後でも気兼ねなく荷物が収納できるようになっております。

アクティブに活動されている方にはピッタリなモデルです。

フォレスター Advance

Advance
引用:フォレスター | SUBARU

車の機能に上質さをプラスした、上級者仕様の「Advance」。

運転席のシートには、自動後退機能が装備されておりベストなポジションで運転が可能です。メモリー機能も搭載されており、普段運転されない方が乗った直後でもすぐに、ベストポジションに戻せます。

オプション装備で、大型のサンルーフや本革シートも選択可能です。解放感や上質さを楽しむモデルとなっています。

フォレスター SPORT

SPORT
引用:フォレスター | SUBARU

フォレスターのグレード内で唯一ターボが搭載されている「SPORT」。

1.8LDOHC直噴ターボのスムーズな加速が実感でき、SPORTS用カッター付きのデュアルマフラーやアルミパッド付スポーツペダルなど、純粋に運転そのものが楽しめるモデルです。

SPORTグレードにも、ポジションメモリー機能が搭載、左右の温度調整可能なフルオートエアコンなども採用されており同乗者への配慮も考えられているモデルです。

では最後に、今回新たに追加された「STIスポーツ」をご紹介します。

スバル フォレスター STI Sport

STI Sport
引用:フォレスター | SUBARU

冒頭どうでもご紹介したとおり、STI スポーツというグレードはスバルの人気モデル「レヴォーグ」や「WRX S4」「インプレッサスポーツ」の最上級グレードに設定されています。

エクステリアは、フロントフォグランプカバーやドアミラーなどに艶のあるブラックのパーツを使用し上質感とスポーティさを表現しています。アルミホイールにも「スーパーブラックハイラスター塗装」を施し特別な光輝感を演出。フロントグリルには、STI専用バッジも装備されています。

内装に関しては、ブラックパーツを使用し上質な空間を演出しています。

走行面でも改良されており、フロントサスペンションにSTIチューニング 日立Astemo製SFRDフロントダンパーが採用されています。快適な乗り心地とSTIらしいスポーティな走りが愉しめます。

コーナー時には、高い減衰力を発生させロールを制御することによりタイヤの接地性が向上、低い減衰時には車両に伝わる微振動やロードノイズなどの軽減します。

スバル フォレスター STI Sportの価格

スバル フォレスター STI Sportの価格は、税込みで363万円となっております。

各グレードの価格と比べると次のような内容となります。

  • Touring 299万円
  • X-BREAK 313万円
  • Advance 323万円
  • SPORT 335万円
  • STIスポーツ 363万円

スバル フォレスター STI Sportの納期は?

販売店に確認した所、2022年8月に発注を掛けると

納期は6か月以上となるようです。

8月に契約して2023年2月頃が最短の納期のようです。

注文が集中してしまった場合、更に納期が遅れる可能性もあり早めに欲しい方は、すぐにでも商談を開始した方が良いですね。

スバル フォレスターの納期を短くする方法

納期が短い方の特徴として共通しているのが、人気グレードを購入しているという共通点があります。

STI スポーツ以外での人気グレードは、「Advance」のようです。

売れているグレードというのは、生産モデルは常にフル回転で生産しているため比較的早めに納車される可能性があるようです。

新車を買うならまずは「MOTA」で新車見積を手に入れろ!

今の時代はわざわざディーラーに行かなくても、家にいながらディーラーから新車見積がもらえるサービスってご存じですか?そう、それがMOTAの新車見積一括サービスです。

わざわざ足を運ぶ必要もないですし、ちゃんと値引きもされた金額が送られてきますよ!しかも3,000店舗のディーラーが加盟しています。

家にいながらディーラーに新車見積を依頼できるのは「MOTA」!

また、このMOTAで手に入れた見積書を商談材料として、新車の値引き交渉術もご紹介!

まずは、見積もりを取得してみよう!

関連記事

こんにちわ!naui(なうい)です!車を買い替えるタイミングになると、「新車っていくらかかるんだろう」って疑問に思いませんか?気になる車があったとしても、ディーラーに直接足を運ぶのも面倒だし、値段を聞[…]

新車を少しでも安く購入するためには?

新車を少しでも安く購入するためには、「今お乗りの車の価値がどのくらいか」というのを確認する必要があります。査定する業者によっては、かなりの高値で売却が可能となり欲しいクルマが買えてしまうかもしれません!
 

注意!!
絶対に「下取り」に愛車を出さないください!!
必ず一度は一括査定を!!

 
なぜ車を下取りに出してはいけないの?
クルマを売却時は、「下取り」もしくは「買取り」という選択肢になります。リースやサブスクの場合は「返却」となります。
売却時は、できるだけ高値で買い取ってもらいたいのが当たり前です。
「下取り」と「買取り」に、査定を出してみると査定額の差がかなり出てしまいます。
では、どうして査定額に差がでてしまうのか。
 
「下取り」の場合の査定額算出方法
下取りというのは、「新しい車」を購入した店舗で今まで乗っていた「古い車」を引き取ってもらうサービスとなります。
購入した店舗で、購入手続きも買取り手続きも行うため、手間や時間が大幅に省けるというのが大きなメリットとなりますが、「買取り」と比べると査定額は数十万円から数百万円単位で低い額となってしまいます。
では、なぜ「下取り」は低い査定額となってしまうのか。
それは、新車が納車される時期の相場を予想し査定額を算出しているためです。
例えば、4月に新車購入の契約をし3か月後の7月頃に納車されるとすると、下取りの査定額は3か月後の相場を予想し下取り額の査定額を算出します。未来の相場なんて誰にも分らないので下取りする販売店はかなりのリスクを伴いますので、3か月後の相場を予想し安全マージンを考え更に安く下取額を算出しています。
 
「買取り」の場合の査定額算出方法
「買取り」というのは、中古車買取専門店に売却するという流れとなるため、車を購入する店舗とは別に手続きをしなければならないというデメリットはあります。
しかし、大きな違いとしては中古車買取専門店の「買取査定額」というのは「下取り査定額」より高確率で高値がつきます。
「買取り」は、売却したい時期の相場を確認し高い「査定額」を提示してくれます。この「査定額」というのも、中古車買取専門店によって違いが出てきてしまいます。相場の最安値だったり、最高値だったり様々です。
1店舗ずつたくさんの中古車買取専門店で査定をしてもらうというのは時間と労力が必要となります。
 
そんな時に便利なのが「中古車一括査定サイト」
登録している中古車買取専門店へ一斉に査定を依頼することで、高い値段で売却する事が可能となります。
しかも現在は、半導体不足や部品供給不足による新車の納期の遅延!新車が欲しくても納車されない!というユーザーさんたちは中古車に流れてきます!良い車が販売されてもすぐ売れてしまうため、常に店舗は在庫が無い状態です。中古車の需要が上がっているため、必然的に中古車の買取価格というのも上がっており、新車購入時のような値段になる方もいらっしゃいます。
 車を売却するにあたって、次のような質問をよくいただきます。
よくある疑問 「一括査定サイトって普通の売却と何が違うの?」 「どこの一括査定がいいの?」 「一括査定のサイトがいっぱいあるけど、結局どこが一番いいの?」

近場の中古車買取業者へ赴くのももちろん方法の1つではございますが、1件1件行くのも面倒ですよね?

車の一括査定サイトを利用する事により、同時に複数の買取業者へ査定を依頼することができます!複数の業者が買取価格を競う事で、通常の買取価格より高額な金額で売却する事ができます。 ディーラーなどの下取りの場合は、新車の納期に合わせて予想される相場での買取となるためどうしても価格が安くなってしまいます。ディーラーでの買取が30万だったとすると、一括査定では60万~80万と価格が変わる事が多いですね。 しかし、「中古車一括査定サイト」というのは、実はたくさんありそれぞれの特徴があったりします。

オススメの一括査定サイトを一覧でご紹介いたします。

おすすめ買取サービス『MOTA』

オススメ度
★★★★★( 5 / 5点)
提携社数
約200社以上(5社中3位)
最大査定社数
最大3社(5社中3位)
管理人レビュー

当ブログでオススメする、査定サービスの1つがMOTA!! MOTAでは、一括査定申込直後に発生するオートコールによる電話がないというのが嬉しいです! 一括査定の依頼するボタンを押した瞬間、オートコールの嵐になるので困る方も多いかとおもいます。 しかし、MOTAでは最大20社で概算査定を行い査定額上位3社の査定額が、翌日の18時にWeb上で確認ができます。煩わしい電話でのアポイント確認や交渉などが不要なので、忙しい方にはピッタリかもしれませんね!

実際に私も12年前のダイハツ ムーヴの売却の際に利用してみましたが、煩わしいオートコールがないのと翌日には最高値を提示してくれた業者1社と値段交渉をし、7万円のムーヴが15万円にまで買取査定額がアップしました。
査定額というのは、MOTAに限らず高値を付けてくれるところもございますが、オートコールがないので交渉するのが1社のみというのがとても助かりましたので、オススメしています!

おすすめ買取サービス 『カーセンサー』

オススメ度
★★★★★( 5 / 5点)
提携社数
約1000社(5社中2位)
最大査定社数
最大30社(5社中1位)
管理人レビュー
当ブログでオススメする、査定サービスの1つが『カーセンサー』。 リクルートが運営しているサイトで、安心感がある一括査定サイトですね!提携社数や最大査定社数、実績も多数ございます!迷ったらまず、カーセンサーで間違いないと思います! 車の売却初めての方でも安心してご利用できます!

おすすめ買取サービス『 ユーカーパック』

オススメ度
★★★★★( 5 / 5点)
提携社数
約5000社(5社中1位)
最大査定社数
最高額を出した1社のみ(5社中5位)
管理人レビュー
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがユーカーパック!! オークション型で査定が行われ、煩わしいオートコールがないので余計な電話交渉が必要ないです!1番高い査定額を出した業者とのみ連絡がとれるので、何社も査定をしてもらうという手間が省けます! 提携されている数も約5000社以上とダントツ1位です! 電話対応が面倒な方や忙しい方はこちらがオススメです!

おすすめ買取サービス『 ズバット車買取比較』

オススメ度
★★★★☆( 4 / 5点)
提携社数
200社(5社中3位)
最大査定社数
最大10社(5社中2位)
管理人レビュー
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがズバット車買取比較! 大手上場会社が運営されている買取査定サービスです!こちらの運営会社は、他にも、一括査定のサイトを運営していることから、サイトの使いやすさは1番ですね! 入力時間は最短32秒と、パパっと済ませることができ、車に詳しくない方でも情報を入力しやすいサイト設計となっております! また、抽選となりますが現金10万円のプレゼントキャンペーンもされているのが嬉しいポイントですね! お得にクルマの査定見積もりを実施されたい方はこちらもオススメですよ!

おすすめ買取サービス『カーネクスト』

オススメ度
★★★★☆( 4 / 5点)
提携社数
1社(5社中5位)
最大査定社数
1社(5社中5位)
管理人レビュー
当ブログでオススメする、査定サービスの1つがカーネクスト! 電話一本で査定から契約が可能です!来店も不要!店舗での査定もなし!すべて電話でお車の状態をヒアリングして査定額を提示!大きな相違がなければ減額は0円!一括査定と大きく異なるのが、複数の業者とのやりとりは発生しません!もちろん大量の電話営業もありません!全国どこでもレッカーで引き取りに来てくれてレッカー代は無料!その他の面倒な手続きも代行してくれます!忙しい方にはピッタリな査定サービスです!
フォレスターSTIスポーツ
最新情報をチェックしよう!

強欲で貪欲な2児パパのCar Life

一般のサラリーマン年収でも副業の力で満足いくCar Lifeが送れるかをテーマに活動する「Naui」の活動記録ブログです。給料は全て家計へ!小遣いの100%は車のローンへ。。。コスパの良い、カー用品や車情報のご紹介をYoutubeやSNS等で発信しています。

CTR IMG
error: Content is protected !!