2022年12月に正式発表され2023年春に日本へ導入された、スバル新型クロスオーバーSUV『クロストレック』。
『XV』の後継車種として発売された。
水平対向エンジンを搭載しつつ、200万円台の価格帯で購入可能というコストパフォーマンスに優れたモデル。
当ブログでは、新型クロストレックのグレード別の価格や最新納期情報、スペックや装備、SUVの競合車種との比較などをご紹介しています。
ご検討の方は、ぜひご参考にしてください。
【スバル自動車関連記事 】
>>スバル新型『レヴォーグアウトバックスポーツ』2023年登場予定!?価格や発売日等の最新納期情報
>>スバル新型クロストレックの価格や納期などの最新情報!!200万円台のコンパクトSUV比較!!
【この記事でわかること】
スバル『クロストレック』の価格や納期の最新情報
スバル『クロストレック』のスペック
スバル『クロストレック』のライバル車種との比較
新型クロストレックの最新情報
画像引用:SUBARU オフィシャルWebサイト
新型クロストレックは、サイズ感としてコンパクトSUVという位置づけではありますが、存在感が強調される外装パーツの装着によりスポーティーな印象。
全長も4500mm以下に収まり、最小回転半径も5.4mで小回り操作性も優秀。
車内の居住空間も余裕もありファミリーカーとしても快適に使用できるなど、さまざまなニーズに応えてくれるモデルとなっており、魅力も多い新型クロストレックについての最新情報のポイントをまとめさせていただき、くわしく解説していきます。
納期は3ヵ月~5か月
競合モデルは、カローラクロス、ヴェゼル
新型クロストレックの価格帯
半導体の影響により新型モデルは値引きとても渋く、値引き額『0円』というのも多い。
値引き交渉自体苦手という方も少なくないはず。
新車の値引きが期待できない場合、今乗っている車を高額で買い取れる買取業者を探す必要がありますが、査定自体が面倒で車を購入したお店に下取りしてもらうという方も少なくないはずです。
しかし、この下取りという売却と自動車買取専門店の買取金額の方が数十万円、百万円単位で変わるというのはご存じでしょうか?
高額査定を希望するなら、自動車買取一括査定がMOTA車買取 をオススメ!!
写真不要で車の基本情報などを入力すれば明日の18時頃には概算査定が算出されるので、働いている間や寝てる間に気づけば査定額が出ています!!
直接やりとりするのは、査定額上位3社のみだけ!
直接の査定は断っても良いですし、手軽に今お乗りの車の買取金額が調べられます!!
是非ご活用ください!!
9月は自動車業界が中間決済となり今なら通常よりも高額で取引が出来る可能性が大きいです!!
下取りに出す前に一度必ず査定をしてもらいましょう!!
\9月は決算期なので高額価格が出ます!!/
45秒で入力完了! カンタン ネット車査定!!
駆動 | 価格 | |
Touring | FWD(2WD) | 2,662,000円 |
AWD(4WD) | 2,882,000円 | |
Limited | FWD(2WD) | 3,069,000円 |
AWD(4WD) | 3,289,000円 |
新型クロストレックの納期
新型クロストレックは、『XV』の後継モデルという位置づけになることから、売れ行きも好調。
昨今キャンプなどのアウトドアブームにより『SUV』のモデルがとても人気があり、その中でも経済性や操作性に優れている『全長4500mm以下』のSUVモデルがとても人気。
昨今の新型モデルは、半導体不足による納期の長期化が問題となっているなか新型クロストレックの納期はどうなっているのか、販売店に確認してみたところ、『5か月~6か月程度』という回答でした。
トヨタのカローラクロスやホンダのヴェゼルと比較した際、半年くらい早く納車されるので比較的短い期間での納車が可能と言えます。
新型クロストレックの比較
新型クロストレックのボディサイズは、4480×1800×1575mm(全長×全幅×全高)。
サイズ感としては、トヨタ『カローラクロス』やホンダ『ヴェゼル』と近く、競合車種と言える。
では、人気グレードの価格帯や燃費、ボディサイズなどの比較をしていきます。
クロストレック | カローラクロス | ヴェゼル | |
グレード | Limited | Z | e:HEV Z |
価格帯 | 306万円~328万円 | 299万円~319万円 | 288万円~310万円 |
ボディサイズ | 4480×1800×1575 | 4490×1825×1620 | 4330×1790×1590 |
燃費(WLTCモード) | 16.4km/L | 26.2km/L | 22.0km/L |
エンジン | ハイブリッド 2.0L DOHC 直噴+モーター(e-BOXER) | ハイブリッド 1.8L 直列4気筒DOHC (2ZR-FXE型) | ハイブリッド 1.5L 直列4気筒DOHCエンジン(LEC) |
トランスミッション | リニアトロニック | リダクション機構付きTHSII | 電気式無段変速機 |
駆動方式 | FWD / AWD(常時全輪駆動) | 2WD / E-Four(4WD) | FF / 4WD |
排気量 | 2.0L | 1.8L | 1,496cc |
最高出力 | 107kW(145PS)/6000rpm | 72kW(98PS)/5200rpm | 78kW(106PS)/6,000-6,400rpm |
最大トルク | 188N・m(19.2kgf・m)/4000rpm | 142N・m(14.5kgf・m)/3600rpm | 127kW(13.06PS)/4,500-5,000rpm |
サイズ感としては、クロストレックとカローラクロスは同格の近いが、ヴェゼルは少し小さめの設定。
一番目に付くのが燃費の部分でしょう。クロストレックの燃費は「16.4km/L」とハイブリッドモデルにもかかわらず燃費が悪い。カローラクロスやヴェゼルは20km/Lを超える為お財布には優しい印象。
では、クロストレックは何故燃費が悪いのか解説していきます。
トヨタのカローラと言えば誰でも知っていて、初代カローラが登場してから50年以上全世界で愛されています。カローラと言えば昔はセダンというイメージですが、時代の流れに併せて「ステーションワゴン」「SUV」といったボディタイプも展開されて[…]
画像 引用:ヴェゼル|Honda公式サイト2021年4月23日に7年ぶりにフルモデルチェンジが実施されたHONDA『ヴェゼル』。先代ヴェゼルも人気でしたが、現行型は更に人気。発売から1年と半年が経過し他社メーカーからも新[…]
新型クロストレックの燃費
新型クロストレックのWLTCモード燃費は16.4km/Lで、現代の新型車としては良くないと言わざるを得ません。
全車がハイブリッド(e-BOXER)ですが、マイルドハイブリッドのため、燃費向上効果はそれほど大きくありません。
国土交通省が発表した車の燃費の平均22.0㎞/Lと比べると、クロストレックの燃費は決して良いとは言えません。
SNSサイトのTwitterや、Facebook、YouTube検索してみると燃費の悪さをおっしゃっている方が多く、スバルだから仕方がないという声もあります。
しかし、SUBARUの車は四駆の走りと安全性にとことんこだわってきたクルマです。
その分「燃費が良い」とは言えませんが、四駆の走りと安全性は間違いなく「ぴかいち」です。
クロストレックの安全性(アイサイト)
画像引用:SUBARU オフィシャルWebサイト
クロストレックは、運転者の視界性能を最大限に引き出すために、窓の支柱を細くするなどの工夫を取り入れています。全方位の死角が少なく、小さなお子様なども見えるため、さまざまなシーンを安心して運転できます。
アイサイトも搭載されており、3つのカメラ・レーダーで障害物を認識し、ブレーキ制御を自動で行い、衝突を回避します。
さらに、運転に必要な情報をわかりやすく伝えるメーターや、機能や設定などを直感的に操作できるセンターディスプレイなどを採用しています。これにより、運転に集中しながらいろいろな情報をインプットできます。
また、夜間のカーブ走行中には、ハンドル操作に連動してヘッドランプの光が進行方向を照らすステアリング連動ヘッドランプや、交差点を曲がる時に進行方向の斜め前を明るく照らすLEDコーナリングランプなども装備されています。
さらに、クロストレックは、シンメトリカルAWDを標準装備しており、クルマの基本パーツを左右対称・一直線に配置して、低重心と優れた重量バランスを実現しています。各タイヤへの力の配分を状況ごとに最適に制御するため、さまざまな道で安定して過ごせます。
クロストレックの走行性能
画像引用:SUBARU オフィシャルWebサイト
クロストレックは、大学医学部と連携して開発したフロントシートを採用し、上半身の動きの土台となる骨盤を支える構造を採用しています。これにより、クルマが揺れても頭が揺れない新しいシートが、いつまでも疲れにくい快適な乗り心地となっています。
また、音から揺れを感じる人間の特性に着目して、ルーフ部分に振動を吸収して抑える接着剤を採用していることから、響く音を小さくし、素早く収めたことで、雑味のないすっきりとした乗り心地が実現されています。
さらに、走りと安全性能を高める「スバルグローバルプラットフォーム」に最新技術を取り入れ、応答性と安定性を磨き上げました。これにより、運転の愉しさと乗り心地の良さがさらに高まり、長時間のドライブでも、乗る人全員が快適に過ごせるでしょう!
クロストレックは、高速走行でもブレない安定した走りを実現するために、エアロダイナミクスを考慮した設計を採用しています。また、滑らかで上質感のある操作フィールを実現する2ピニオン電動パワーステアリングや、左右のタイヤを独立して動かすことでしっかりと衝撃を吸収できるダブルウィッシュボーン式のサスペンションシステムなども採用しています。
これらの特性により、クロストレックは街中からロングドライブまで、すっきりと軽快に運転できます。
クロストレックの機能や装備
画像引用:SUBARU オフィシャルWebサイト
クロストレックは、デザインにもこだわった快適な室内空間と多機能性を兼ね備えた車です。コンパクトなボディの中に、ゆとりのある室内空間と大容量のカーゴルームがあります。前後席ともに乗員同士の間に余裕をもたせ、後席の足元にもゆったりとくつろげる広さを確保しています。また、細やかな収納スペースや乗り降りのしやすさなどと合わせて、乗るたびに居心地の良さを感じられます。
便利な装備
クロストレックには、スマートフォンのアプリも使える11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステムが装備されています。また、ピンポイントで位置を設定できるナビの機能やいろいろなデバイスを充電できる前席USB電源(2ヶ)&後席USB電源(2ヶ)、置くだけで充電できるワイヤレスチャージャー、手と目を離さず操作できる音声認識機能なども装備されています。
室内の開放感を高める装備
さらに、室内の開放感を高めるサンルーフ(電動チルト&スライド式)も装備されています。オーバーヘッドコンソールのスイッチで、後端部の上下(チルト)と前後スライドの操作を行えます。光と風による気持ちいい開放感を味わったり、走行中の空気の入れ替えにも便利です。
これらの機能と装備により、クロストレックは多様なライフスタイルに対応し快適なドライブが楽しめます。
新型クロストレックのスペック
【主要諸元】
グレード名 | ツーリング | ツーリング | リミテッド | リミテッド | |
基本情報 | 新車価格 | 266万2000円 | 288万2000円 | 306万9000円 | 328万9000円 |
駆動方式 | FF | 4WD | FF | 4WD | |
動力分類 | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | ハイブリッド | |
トランスミッション | CVT | CVT | CVT | CVT | |
乗車定員 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | |
WLTCモード燃費(km/リッター) | 16.4 | 15.8 | 16.4 | 15.8 | |
最小回転半径 | 5.4m | 5.4m | 5.4m | 5.4m | |
エンジン | 形式 | 水平対向4気筒DOHC | 水平対向4気筒DOHC | 水平対向4気筒DOHC | 水平対向4気筒DOHC |
排気量 | 1995cc | 1995cc | 1995cc | 1995cc | |
最高出力 (kW[PS]/rpm) | 107[145]/6000 | 107[145]/6000 | 107[145]/6000 | 107[145]/6000 | |
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) | 188[19.2]/4000 | 188[19.2]/4000 | 188[19.2]/4000 | 188[19.2]/4000 | |
過給機 | なし | なし | なし | なし | |
燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
モーター | 最高出力 (kW[PS]) | 10[13.6] | 10[13.6] | 10[13.6] | 10[13.6] |
最高トルク (N・m[kgf・m]) | 65[6.6] | 65[6.6] | 65[6.6] | 65[6.6] | |
寸法・重量 | 全長 | 4480mm | 4480mm | 4480mm | 4480mm |
全幅 | 1800mm | 1800mm | 1800mm | 1800mm | |
全高 | 1575mm | 1575mm | 1575mm | 1575mm | |
ホイールベース | 2670mm | 2670mm | 2670mm | 2670mm | |
車両重量 | 1540kg | 1590kg | 1560kg | 1610kg | |
タイヤ | 前輪サイズ | 225/60R17 | 225/60R17 | 225/55R18 | 225/55R18 |
後輪サイズ | 225/60R17 | 225/60R17 | 225/55R18 | 225/55R18 |
まとめ
スバル『クロストレック』いかがでしたでしょうか。
インプレッサも新型が登場しており、2023年冬頃にはレヴォーグアウトバックスポーツの発売も控えており、ラインナップも充実しています。
是非関連記事もご覧いただき、検討材料にしていただけると嬉しい限りです。
画像引用:自動車情報誌「ベストカー」 スバルは2023年、SUVラインナップの強化を進める中で、新たなモデルを発表する見込み。それが「レヴォーグ アウトバックスポーツ」。これまでスバルは[…]
新型クロストレックは、その試乗したかたならわかるように、優れた走行性能と快適な乗り心地を提供します。デザイン面では、スタイリッシュでありながらも機能性を兼ね備え、都市部からアウトドアまで幅広いシーンで活躍します。
ナビゲーションシステムは最新のテクノロジーを駆使し、詳細な地図情報と連動したナビゲーションが目的地までのルートを的確に案内します。また、カメラを活用した安全性能も高く評価されており、前方や後方、さらには車両の側面までをカバーするカメラシステムは、運転の安全性を大幅に向上させます。
自動車としての基本性能だけでなく、カタログに記載されているような豊富なアクセサリーやオプションも魅力の一つです。また、ランキングでも常に上位に位置するなど、その性能と人気は確かなものです!