アクセスいただきまして誠にありがとうございます。こちらのブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
アルファード

【 30系アルファード 】約40万弱の違いでここまで差が出る SCパッケージ VS タイプゴールド3 結局どっちがいいの?主観や使い勝手リセールによる検証

こんにちわ!

naui(なうい)です!

そろそろ、アルファード タイプゴールド3の発売されますよね。

私は先日SCパッケージを契約して、7月以降の納期と現在なっております。

実際私も悩みましたが、特別仕様車のタイプゴールド3と大人気グレードのSCパッケージってどっちがいいんだろう?とSNSなどでお悩みいただきます。

高いお車なので、失敗はしたくないですからね!実際に乗っていたわけではないので、あくまでも主観というお話になるかと思います。

20系ヴェルファイアの特別仕様車は乗っていたので、参考程度にはなるかな?どうかな?

(  出典:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅱ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅱ” | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/alphard/grade/special/より引用 最終閲覧日:2020年4月3日)

この記事はこんな方へオススメ

  • 30系アルファードの購入を検討中
  • SCパッケージ と タイプゴールド3で悩んでいる
  • 新型ノア・ヴォクシーとアルファードで悩んでいる

比較内容

  • 外観
  • 内装
  • 使い勝手
  • リセールバリュー

外観比較

外観で一番異なる部分というのは、

タイプゴールド3

  • フロントマスクのロゴ部分がゴールドエンブレム
  • メッキ部分が、スモークメッキ
  • メッキモール付きのサイドステップなど

アルファードタイプゴールド2

(  出典:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅱ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅱ” | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/alphard/grade/special/より引用 最終閲覧日:2020年4月3日)

SCパッケージ

  • フロントマスクのロゴ部分通常のメッキ
  • メッキ部分が、クロームメッキなど

外観はそこまでグレードによっても違いがあまりございません。

SCパッケージ

(  出典:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/alphard/grade/?padid=from_alphard_top_bottommenu_gradeより引用 最終閲覧日:2020年4月26日)

【追記】4/27(水)発表「アルファード」特別仕様車 S“TYPE GOLD III”を設定 「ヴェルファイア」にGOLDEN EYES IIIグレード

「アルファード」の「S“TYPE GOLD III”」を設定
「ヴェルファイア」には「Z“GOLDEN EYES”」を設定したとの発表。

駆動方式は、2WD、4WD、E-Four。

価格は約420万6000円~515万4400円

内装比較

一番異なるのが、内装部分かと思います。

タイプゴールド3

  • 大型センターコンソールがない
  • 内装がブラック
  • シートアレンジが豊富など

私がオススメしているのが、2列目シートが横移動できるという点。キャプテンシートだと3列目へのアクセスのため少し隙間があいておりますが、その隙間を埋める形で2列目がベンチシートっぽく、くっついて使用が可能です。お子さんと一緒に乗る際はこれがオススメですね!タイプゴールド内装

(  出典:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅱ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅱ” | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/alphard/grade/special/より引用 最終閲覧日:2020年4月3日)

SCパッケージ

  • 合皮シート
  • ステアリングヒーター
  • ヒートシータ/ベンチレーション
  • 大型コンソール
  • 2列目3列目のサンシェード
  • 2列目のエグゼクティブシート

全体的に高級感が増す仕様となっております。しかし、小さいお子さんがいるご家庭にはあまり向かないかもしれません。

タイプゴールド3と比べると、2列目のエグゼクティブシートがポイントになるかもしれません。チャイルドシートは設置できますが、やはりシートの枠部分が結構邪魔かもしれませんね。

ご家庭の構成によりご選択いただけると良いかもしれません。

SCパッケージに関しましては、乗っている方への配慮重視の仕様かと思います!ちなみに、我が家では、助手席側2列目は妻の席ですね!

SCパッケージ

(  出典:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/alphard/grade/?padid=from_alphard_top_bottommenu_gradeより引用 最終閲覧日:2020年4月26日)

使い勝手

使い勝手としては、どうでしょう。外観の違いというのはほぼ変わらないので、内装部分と快適装備という点になるかと思います。

タイプゴールド3

  • 大型センターコンソールがない
  • 内装がブラック
  • シートアレンジが豊富など

大型コンソールがないという点としては、2列目へのアクセスが楽となったり、運転手の交換も車内で行えますね。

内装がブラックというのは、明るい天井よりは黒い天井の方が空間を引き締め視界に対する視野性が向上するようです。

前述でも記載しましたが、シートが縦横移動が可能という点。

タイプゴールド2

(  出典:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅱ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅱ” | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/alphard/grade/special/より引用 最終閲覧日:2020年4月3日)

SCパッケージ

  • 合皮シート
  • ステアリングヒーター
  • ヒートシータ/ベンチレーション
  • 大型コンソール
  • 2列目3列目のサンシェード
  • 2列目のエグゼクティブシート

合皮シートに関しては、見た目の高級感汚れがすぐ取れるという点でしょうか。デメリットとしては、夏場蒸れるのと、シートの種類やズボン生地によっては滑りやすくなるかもしれません。

ステアリングヒーターは、ステアリング全体が暖かくなるわけではなく一部のようです。冷たい所と暖かい所があるというのは、ちょっと気持ち悪いかもしれませんw

ヒートシータ/ベンチレーションがついているので、運転席助手席は、夏場でも冬場でも快適に過ごせます。

2列目3列目のサンシェードがあることにより、日よけとプライバシー保護という観点から言うとオススメですね。

2列目のエグゼクティブシートがあることにより、お客様専用として活躍できるポジションかと思います。前述でも記載しましたが、我が家では2列目は妻のためにあるものですね。

SCパッケージ

(  出典:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/alphard/grade/?padid=from_alphard_top_bottommenu_gradeより引用 最終閲覧日:2020年4月26日)

リーセルバリュー

主観ではございますが、

SCパッケージとタイプゴールド3では、SCパッケージの方が圧勝かと思われますね。タイプゴールドというグレードはかなりの台数がでており、暴落具合は激しいと思われます。これはアルファードでもヴェルファイアにも言える事かと思います。SCパッケージに関しては、台数がたくさんでても輸出で人気という点と、新型のSCパッケージがバカ高すぎるという点があるかと思います。700万ぐらいの国産ミニバンを買おうと思う人はかなりのお金持ちですよね。

新型が出た際は、どちらのグレードもそこまでリセールバリューは下がらないと思いますが、次の時期には下がっていくと思います。

  • 新型40系アルファードの特別仕様車の発表時
  • 新型40系アルファードSCパッケージが思ったより値段が高くなかった場合
  • 半導体不足の改善など

新型ノア・ヴォクシーとの比較

ノア・ヴォクシーと比べてみるとSCパッケージを480万ほどで購入した場合、つけるオプションによっては、新型ノア・ヴォクシーと値段が変わりません。考え方によっては新型ノア・ヴォクシーの方が高いかもしれません。

リセールバリューに関しても輸出で人気という点でアルファードの方が、しばらくはリセールバリューに大きな影響がないのでは?と考えて先日契約しました。

一番重要点としては、新型ノア・ヴォクシーの快適利便パッケージなどのオプションがリセールバリューへの影響がどこまであるのか?という所。実はほとんどないかもしれませんし、オプションがない方が損失額は少ないかもしれません。どちらにしろ、この1年くらいの相場を見ていくしかないかなと思っております。

アルファード30系40系関連記事はこちら

【 新型アルファードに関(40系)する最新情報の記事はこちら 】

関連記事

 2023年6月21日トヨタ自動車は、トヨタが誇る最高級ミニバンアルファードを発表および発売が開始されました。当初は6月7日の発表、発売を予定していましたが、生産体制の見直し等により発売が延期。&n[…]

アルファード最新情報の画像

関連記事

2023年6月に発表及び発売されるトヨタ新型アルファード、ヴェルファイア。次期モデルは40系となり4代目となり、待ち望んでいるユーザーは多いはず。中国と台湾で一部具体的な仕様がリークされていて、関係メディア限定でプレスカンフ[…]

アルファードリーク画像①

【 アルファード(30系)に関する最新情報の記事はこちら 】

関連記事

VISIT(ビジット)登場!!CarPlayで動画が見れる!引用:VISIT(ビジット) | 株式会社フィールド私は車の移動中は常に、Amazon PrimeやYouTubeのような動画配信サービスをずっと視ています。TVや[…]

VISIT ELA-V10S

関連記事

『アルファード・ヴェルファイア30系後期』社外品フロアマットが優秀今回アルファードの納車日がある程度決まってきたので、製品購入の準備をしていこうと思い今回の記事を書かせていただきます。というのは、フロアマットは純正品だけではなく現在[…]

アルファードフロアマット

関連記事

アルファードというと、ひときわ目を惹くメッキがギラギラしたフロントグリルの30系後期のアルファード。インターネット上では、アルファードはオラオラ系・DQNが乗っているなど散々言われておりますがどんな車でもその人のマナー次第で[…]

関連記事

先ほど悲しい一報がトヨタディーラーより来ました。7月の稼働停止により、アルファードの納車が8月も厳しいかもしれない・・・。しかも1か月間の稼働停止?という事なのですが、トヨタの生産計画を確認していきます。これ[…]

関連記事

(  引用:トヨタ自動車WEBサイト トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅱ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅱ” | トヨタ自動車WEBサイト )2022年4月27[…]

アルファード

関連記事

画像引用:トヨタ アルファード | 価格・グレード | 特別仕様車 S“TYPE GOLD Ⅲ”/HYBRID S“TYPE GOLD Ⅲ” | トヨタ自動車WEBサイトこんにちわ!naui(なうい)です!当[…]

関連記事

こんにちわ!naui(なうい)です!先月購入した30系アルファードSCパッケージの用品を少しずつ揃えていこうかと思っておりまして、私が欲しいな!と思うものを当記事にてメモって参ります!これオススメだよ!という商品があ[…]

ALPHARD/VELLFIRE アルファード/ ヴェルファイア

関連記事

こんにちわ!naui(なうい)です!そろそろ、アルファード タイプゴールド3の発売されますよね。私は先日SCパッケージを契約して、7月以降の納期と現在なっております。実際私も悩みましたが、特別仕様車のタイプゴ[…]

アルファード

関連記事

こんにちわ!naui(なうい)です!アルファードの人気はモデル末期にもかかわらず大人気車種ですよね。私も先日契約してきました。アルファードというと、トヨタが誇る大人気高級ミニバンです。現在は30系後期のモデル末期[…]

関連記事

こんにちわ!naui(なうい)です!1月からアルファード商談を開始し4月頭に契約をいたしました。私の中での予算としては、エアロを組んだという事以外は想定内でリセールバリューがそこまで落ちない仕様となっております。[…]

30系アルファード リセールバリュー 高い理由を徹底解説⑤

関連記事

最近、トヨタに通いつめているせいか40系アルファードの話題で時間を費やしています!その店舗の営業さん及び、店長さんとのアルファード情報をまとめてみました!また、私の妻は車の配線関連の工場で営業をしており、現在の配線関連の納期[…]

関連記事

こんにちわ!naui(なうい)です!現在トヨタ アルファードを商談中なのですが、モデル末期にもかかわらず一部改良が行われるようですね。検討中のSCパッケージにはあまり関係ないようですが、どういった一部改良が行われるの[…]

関連記事

こんにちわ!Nauiです!2020年頃よりコロナウィルスの影響で新車を作る材料の1つ半導体が不足しており新車が作れないという時代になっています。そんな中異常なほどのリセールバリューが発生しているクルマがあります。[…]

30系アルファード リセールバリュー 高い理由を徹底解説

まとめ

検証まとめ

検証結果としては、

  • 外観:引き分け
  • 内装:SCパッケージの方が良い(ファミリーにはタイプゴールドがオススメ)
  • 使い勝手:SCパッケージの方が良い(ファミリーにはタイプゴールドがオススメ)
  • リセールバリュー:SCパッケージ

 

こんな方にオススメ

  • 3年くらいでの売却を視野にご購入される場合は、SCパッケージ
  • 長く乗るよ!という方であれば、どちらでも良いです!
  • 小さいお子さんがいるご家庭には、タイプゴールド
  • お子さんが小学生以上ならば、SCパッケージでも良さそう

このような主観的なまとめとさせていただきます!いかがでしたでしょうか!現在ご検討中の方がとても多いようですので、検討材料になれば嬉しいですね!私は、ヴェルファイアZGが欲しかった!でもなかったので、アルファードSCパッケージにしました・・・。もう少し安くなってきたら、中古でZG欲しいなって思います。

新車購入をご検討中の方へ!!お持ちのクルマの資産価値はいくらかお分かりですか?

今年も大人気車種がフルモデルチェンジやマイナーチェンジが行われていきますね!ただモデルチェンジするたびに車の値段がどんどん上がっていってます・・・

装備やセキュリティー、安全装備が進化していくので価値として挙がるのはしょうがないんですが、どんどん購入しずらくなってきますね。

一番は自分が今乗っているクルマの資産価値がいくらなのか?というのはかなり重要かと思います。

売る時期や売るタイミングでも1割~2割と相場が変わってきますし、モデルチェンジやマイナーチェンジが行われると相場が落ちてしまう等様々な要因もございますので、この機会に一度お車の資産価値の確認をしてみる事をオススメします♪

車関連の記事も掲載しますので参考にご覧くださいませ!

関連記事

【 2022年最新 】中古車買取 | 一括査定のサイトの特徴とオススメ内容まとめ車を売却するにあたって、次のような質問をよくいただきます。よくある疑問「一括査定サイトって普通の売却と何が違うの?」「どこの一括査定がいいの?」[…]

業界最安値のカーリス「リースナブル」

人気の新型車が月々6,600円から乗れるカーリス、リースナブルをご存じでしょうか。

実はリースナブルは、業界最安値を実現させており安すぎて「怪しい・・・」と言われてしまうほどです。

安いには安いなりの仕組みがあり、以下のリンク先の記事を読んでいただけると納得できます!

納得された方の大半の方が無料の審査をされ、あまりにもの安さに驚愕していらっしゃるようです。

ぜひ、記事をご覧いただいてご興味がある方は、審査だけでも試してみてくださいね!申し込みのキャンセルももちろん可能です!

関連記事

こんにちわ!naui(なうい)です!現在の車の車両価格は、一昔前と比べるとかなり高額な車両価格ですよね。時代の流れとともに、車の技術が進化し安全装備などの最新技術が車に搭載されておりますので必然的に車両価格があがって[…]

リースナブルのサムネ画像

トヨタのサブスク「KINTO」

毎月10,000円でトヨタの車に乗れるサービスってご存じですか?

それがトヨタのサブスク「KINTO」です。トヨタの人気車種が揃っていて、月々の料金は、車体本体からメンテナンス代、人気保険も込々の価格でご提供しています!

人気保険が込々のサブスクは、この「KINTO」にしかありません!

「車に乗る期間が限定的」「生活によって乗りたい車が定期的に変わる」「初めて車を購入する」という方には、車の購入というより「KINTO」を利用した方がお得ですね。

関連記事

アルファードを購入する際に、トヨタの営業マンがPRしてきたトヨタのサブスク「KINTO」私は一括で買いたいと思ったので契約はしませんでしたが、若い方がトヨタで車を購入する方法として「KINTO」を利用されることが多いようです。&nb[…]

トヨタのサブスク「KINTO」画像

新車を買うならまずは「MOTA」で新車見積を手に入れろ!

今の時代はわざわざディーラーに行かなくても、家にいながらディーラーから新車見積がもらえるサービスってご存じですか?そう、それがMOTAの新車見積一括サービスです。

わざわざ足を運ぶ必要もないですし、ちゃんと値引きもされた金額が送られてきますよ!しかも3,000店舗のディーラーが加盟しています。

家にいながらディーラーに新車見積を依頼できるのは、この「MOTA」だけです。

また、このMOTAで手に入れた見積書を商談材料として、新車の値引き交渉術もご紹介!

まずは、見積もりを取得してみよう!

関連記事

こんにちわ!naui(なうい)です!車を買い替えるタイミングになると、「新車っていくらかかるんだろう」って疑問に思いませんか?気になる車があったとしても、ディーラーに直接足を運ぶのも面倒だし、値段を聞[…]

アルファード
最新情報をチェックしよう!

強欲で貪欲な2児パパのCar Life

一般のサラリーマン年収でも副業の力で満足いくCar Lifeが送れるかをテーマに活動する「Naui」の活動記録ブログです。給料は全て家計へ!小遣いの100%は車のローンへ。。。コスパの良い、カー用品や車情報のご紹介をYoutubeやSNS等で発信しています。

CTR IMG
error: Content is protected !!